最終更新:

43
Comment

【4354946】就活をしてみて中高校に求めること

投稿者: 就活終わった海外大在籍学生   (ID:5sFPF7ZqN3I) 投稿日時:2016年 12月 09日 22:52

私は海外大学に在籍し、春から某大手外資系投資銀行に勤めることが決まっています。
中学受験を考えている小学生やその親御さんにとって、今一番の目標は目当ての中学に合格することかもしれません。しかし、将来の大学進学や就職活動を見据えて高校を選ぶことが、偏差値より大切であると主張したいです。

私は中学受験で当時日能研偏差値55の中高一貫校へ進学しました。中学校は部活に費やし、高校時に機会があり、海外留学をすることとなりました。私の学校は快く私を送り出し、一年間の留学帰国後も学年を落とさずに進学が許されました。その経験は、大学受験でも大いに活かされて自己推薦入試で無事早慶及び海外大学に合格することができました。その際に、聞いた話では一般入試にこだわっている高校では、先生が推薦書類を快く準備してくれないなどのことがあり、苦労する学生もいたそうです。また、海外大学への受験という選択肢がシステムにより不可能であることも大いにありえます。

海外大学での就学経験は就活の際でも大きなアドバンテージとなり、人より少ないステップで優秀な企業の内定が取れることも多いです。もちろん偏差値はとても大切です、頭の良さだけではなく、学生の育ちの良さも変わっててきます。しかし、東大進学率などのデータだけでなく、学生に色々な選択肢を与えてくれる学校こそが一番いい学校であると私は確信しています。是非、ご考慮下さい。

以上、最近母校の偏差値が下がっていて悲しい大学生でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4356121】 投稿者: 通りすがり  (ID:8ycb2r3Exk2) 投稿日時:2016年 12月 10日 20:52

    スレ主さんも色々ツッコミどころあるんですが、私は希望さんの底意地悪さのほうが嫌だなあ...
    逃げ道ふさぐ感じがね。あ、もちろん私はスレ主ではないよ。

  2. 【4356148】 投稿者: 通りすがり2  (ID:yFFVENk6JqM) 投稿日時:2016年 12月 10日 21:29

    IVYリーグは嘘っしょ。
    だからって、偏差値至上もカッコ悪いってか、
    まあ、そこを拠り所にしないと自分が立っていられないんだろうと思うと哀れざんす。

  3. 【4356178】 投稿者: ほんと  (ID:aphpUvkC.v2) 投稿日時:2016年 12月 10日 21:50

    めんどくさいことしますねぇ。
    留学なんて、誰でも勝手に出来ますから大丈夫ですよ。
    私もその昔北欧に留学していましたが、
    何者にもなれておりません。
    その先、なにを学ぶか、です。

  4. 【4356295】 投稿者: ちゃいりー  (ID:CqCRoKKXMk6) 投稿日時:2016年 12月 10日 23:39

    「誘導がありますので」様がおっしゃる様に、「帰国生入試を行なっている中学校がオススメ」、「御三家より渋幕などの学校にほうが海外に出て居る方は多いイメージ」でこのスレの主旨が読めました。最近、こういスレ多いですよね。

    海外留学なんて、今時目新しくも珍しくもありません。誰も出来ますよ。それよりも、何を求めて何を目的として海外に行き何を得たかが重要です。高校はどこですか?Ivy leagueのどこの学校ですか?どの学部に行きましたか?どの様な生活を送っていましたか?説得力があるスレを立てるなら、漠然とした言い方では無く、この点をはっきりさせましょう。私はプリンストン大学に2年間留学してましたし、Ivy league(ハーバード、イエール、コロンビア)に行った知り合いも多いので、お答えにより本当かどうか大体分かります。

    さらに言わせてもらえば、「某大手外資系投資銀行」なんて漠然とした就職先はとても本当とは思えません。このスレを週末に「中学受験情報」に立てる目的は、ある一定方向の誘導ではありませんか?おそらく、遠からずこのスレはスレ主により消される可能性が高いと思います。皆さん、自分頭で物事を見て考えましょう。私の独り合点であれば申し訳ありません。

  5. 【4356299】 投稿者: 論理的思考  (ID:syJFc9QmQ2w) 投稿日時:2016年 12月 10日 23:47

    いろいろな意見があってしかるべきだと思いますが、スレ主さんは元から論理的思考が出来るタイプだったのだと思います。

    外資は、学力よりもコミュ力よりも、論理的思考が重視されますから。

    うちの子供も、ジョブを経て外資に就職しましたが、小学校時代からとにかく理屈っぽい子でした。よく言えば論理的。
    ですから、何とかなるだろうと思って放任していました。
    結果的には、高校受験から3年後東大。4年後外資。
    留学などもしたことはありません(というか外国に行ったこともない)。

    しかし、考え方が極めてドライで論理的なので、外資には向くのだろうと思っていたところ、案の定簡単にオファーを受けました。大学3年の時の秋にはもう就職が決まっていました。

    日本にいようが、海外に行こうが、中高大がどこであろうが、しっかり考えられる論理性を持っていれば、外資は何とかなるのだと思います。
    ただし、外資はスクリーニング(学歴フィルター)がきついので、海外大+旧帝+一工+早慶ぐらいでないとESも通らないことがありますから、海外の大学を経由するのはいい方法かもしれません。

  6. 【4356346】 投稿者: ロングライダー  (ID:EiOdBr15s6w) 投稿日時:2016年 12月 11日 00:26

    「希望 (ID:666E3HldvYk)」さんの書き込みから、7時間半か。・・・
    手際の良い「呪い」だな。

  7. 【4356358】 投稿者: 古い?  (ID:hjb0gkhYhlo) 投稿日時:2016年 12月 11日 00:42

    666で始まるIDに笑った。
    たしかに呪いっぽいね。

  8. 【4356409】 投稿者: なんだかすみません  (ID:6wCDRPoPHyE) 投稿日時:2016年 12月 11日 03:09

    色々な意見があり、ネットにスレを立てるとはこうゆう事だと思い知りました。
    希望さんの呪いも怖いので、返信をしましたが、基本的に日本人留学生が少ないとう現状の中、個人情報
    を晒したくないので、私の経歴を信じろとは言いません。只今、日本では一学生であった事が留学先では珍しい日本人として多くのチャンスがあったということだけは言えます。また、「御三家〜」のついても不適切であったと思います。
    留学をするかしないかについては重要ではありません。それができる環境を機会を親と学校が選択肢の一つとして提供してくれた事が一番の感謝であり、それをシェアしたかったまでです。それで、参考になるのであれば嬉しいですし、反感をかうのであればそれまでです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す