最終更新:

1683
Comment

【4577851】ウルトラC!お茶の水小→筑波大学附属中学進学

投稿者: 今日発売女性セブン   (ID:nQQpLr6bjEI) 投稿日時:2017年 05月 18日 08:41

4月、お茶の水小の6年生の保護者会で学校側から「提携校進学」と呼ばれる
新制度を設ける事が発表された。
お茶の水小を卒業した若干名の生徒が、名門筑波大学附属中学に「入学志願者評価」と
「志願理由書」のみの書類審査で学力テストなしで進学出来る。
お試し期間として悠仁様の1学年上である2018年入学から創設し、悠仁様が筑波中に
進学されたのち、1年位で制度が廃止になるのではと囁かれています。
学校生活をスムーズにするため、仲の良い学友と一緒に筑波中に入学ということに
なるのではとも。
必死で勉強する受験生には、なんかモヤモヤする記事です。
眞子様のお祝いムードに隠れて、したたかに準備しているのはさすがです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4721277】 投稿者: 現実  (ID:OTB7sPXruJI) 投稿日時:2017年 09月 30日 11:28

    投稿者: 玲仁(ID:MaLlbhPcjfc)

    >そもそも憲法1条は国民主権と真正面から対立する天皇の存在を認めたという意味で、近代国家の民主主義の原理を支える基本理念である平等の原理に違背する内容を包含する。ゆえに、皇位の世襲と職務の特殊性からの天皇・皇族らに対する特権は必要最小限度に制約されなければならない。

    >よって、本件「少年」に関わる進路は『学習院』進学に限って、沿革的にも特例的ー縁故入学ーに許容されると解されるべきだ。
    その他の学校への進学は、皇族の有する特権的地位に鑑み、他の一般受験生との平等性に大きな疑問を抱かざるを得ない。憲法はそこまでの厚遇を想定してはいない。


    ほら見なさい。
    素人が突飛な憲法解釈までやる始末。天皇制が気にくわなきゃ何でもアリだ。
    そもそも戦前は皇族就学令があって、学習院進学は決められていたんだよ。そんなことも知らんで、一人前に憲法「解釈」論などのたまうなよ。
    どんなに勉強ができようが、できまいが、進路選択肢は限られていた。戦後は当然に廃止された。なぜ廃止されたか?それが憲法の要請だからだ。キミのいっていることは真逆。

    そもそも、ここで秋篠宮家が悠仁親王の進路をゴリ押ししているという根拠はなにかね?
    皇位継承者資格者の進路を親の一存で決められるはずなかろう?
    当該年度からの警備計画作成、宮廷費用の見直し、運転者も宮内庁職員というわけにいかんだろう。皇宮警察への配置替えもあるはずだ。要するにこれらは全て行政に影響を及ぼすこと。
    内親王の進学と訳が違うんだよ。
    例え秋篠宮家の意向があったとしても、それがそのまま通じるほど、日本の行政機構は単純じゃない

    天皇制ハンタ~イで凝り固まった思考しか出来んから、週刊誌記事を鵜呑みして「もっとも」らしい駄文を書き連ね大局的視野を見失う。
    少しはアタマを冷やしなさい。

  2. 【4721357】 投稿者: 渋渋、あるね…  (ID:11xuDVnhGOo) 投稿日時:2017年 09月 30日 12:54

    国民から絶対に批判を受けない方法はなにか?
    国の職員の考えるリスク管理で以下については解消できてない。渋谷教育学園は幾多の危機を抜群の対応力、先見性でクリアしてきた学校。VIPを守っていく力は何度も見てきた。
    なので、ある程度の学力がないと皇室でも入学は許可しないだろう。しかしオリンピック選手も充実した6年間を送ってきた実績があるのが、渋幕、渋渋の両校。問題はないだろうが、教育については宮内庁に最低限のお願いはしているはずである。


    >筑波大附属中学は高校へ20%も上がれない
    悠仁様自身が?
    それはないとしても学友が?いやそれも落とせないから
    別の無関係の少年を落とす?など問題山積なのは現時点で明らか

  3. 【4721506】 投稿者: 良くない状態  (ID:FsI91J1cMAk) 投稿日時:2017年 09月 30日 15:31

    結局学習院から逃げた理由はなんでしょうか?
    それがはっきりしていないですね
    現在ではほとんど国民の前に姿も見せない親王殿下
    愛子さまはあれだけあれこれと取材設定も多く、隠し撮りもされたのに、
    発達がどうのこうのと余計なことを言われ続けた
    親王殿下のこの状態、これは明らかに義務の放棄でしょう
    それでいて特権だけは濫用するとしか思われていませんよ

  4. 【4721518】 投稿者: 花火  (ID:ZAO55AKFOMY) 投稿日時:2017年 09月 30日 15:46

    ふらっと
    私立中学の文化祭を見に
    行くなんてするわけがないじゃん!
    中学受験組だって受験の考えがない学校の文化祭になんか行かない。
    親が子を連れていく場合には、子がそこに行きたくなるように仕向けるものだ!
    ちがうかい?

  5. 【4721523】 投稿者: 酢豚  (ID:ZAO55AKFOMY) 投稿日時:2017年 09月 30日 15:47

    国立はエスカレーター禁止に向けて動きがあるけど知ってます?

  6. 【4721537】 投稿者: 奥都城  (ID:kHN6ZriMWyI) 投稿日時:2017年 09月 30日 16:00

    >国民の幸せを願うとはどういう事か、国民に心の安寧をもたらすにはどの様な振る舞いをすべきか。
    そういう事を学ぶのが皇室のはず。秋篠宮家にはそういう自覚に欠けてるように思う。
    >子供だから自由に育てて良いとか、ありえんわ
    (黒駒様)

    何をもって自覚が欠けているのかわかりませんし、秋篠宮様はそんなにお子様方を自由に育てていらっしゃいますかね?
    ようは慣例にそって悠仁様が学習院に進学されないから
    そのことを貴方が気に入らないだけなんでしょ?

  7. 【4721548】 投稿者: 法学徒  (ID:jLp0laCKslk) 投稿日時:2017年 09月 30日 16:07

    まず天皇、摂政は刑事裁判・民事裁判の対象になりません
    その他皇族もどうだかわかりませんね。

    犯罪をいくらやっても捕まらないのを特権と言わずして何というのでしょう

    他にもなぜか女性皇族が結婚するとき一億くらいもらえるとか色々ありますが
    特権がないというのは明らかにおかしいですね

  8. 【4721565】 投稿者: 奥都城  (ID:kHN6ZriMWyI) 投稿日時:2017年 09月 30日 16:32

    >犯罪をいくらやっても捕まらないのを特権と言わずして何というのでしょう

    そうですね、国民側から見ればそれを特権と考える人もいるのかもしれません。私はそんなこと思いませんけどね。
    でもね、犯罪などとそんなありもしない話を出してすりかえるよりも、ここで秋篠宮家の親王の進学に特権だなんだと言ってる人は、その特権の経緯をちゃんと示しなさい。

    >女性皇族が結婚するとき一億くらいもらえるとか色々ありますが

    ご降嫁なさってからも、皇室とはお身内として交流が続きます。
    御所にも参内なさるでしょうし皇居での晩餐会にも出席なさいます。
    元皇族としての品格を持つための、その為の一時金となるのですよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す