最終更新:

1683
Comment

【4577851】ウルトラC!お茶の水小→筑波大学附属中学進学

投稿者: 今日発売女性セブン   (ID:nQQpLr6bjEI) 投稿日時:2017年 05月 18日 08:41

4月、お茶の水小の6年生の保護者会で学校側から「提携校進学」と呼ばれる
新制度を設ける事が発表された。
お茶の水小を卒業した若干名の生徒が、名門筑波大学附属中学に「入学志願者評価」と
「志願理由書」のみの書類審査で学力テストなしで進学出来る。
お試し期間として悠仁様の1学年上である2018年入学から創設し、悠仁様が筑波中に
進学されたのち、1年位で制度が廃止になるのではと囁かれています。
学校生活をスムーズにするため、仲の良い学友と一緒に筑波中に入学ということに
なるのではとも。
必死で勉強する受験生には、なんかモヤモヤする記事です。
眞子様のお祝いムードに隠れて、したたかに準備しているのはさすがです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4722053】 投稿者: 渋谷女子  (ID:gIdR0YkXsuw) 投稿日時:2017年 10月 01日 01:35

    なんと渋谷女子、現在の渋谷教育学園渋谷中高が皇室の話題で出てくるとは。
    この渋谷女子も定時制があって働きながら勉強する女子学生の態度が田村校長の心を動かしたと聞く。

    時を経て、千葉県の幕張地区の開発、学園都市計画もあり学校法人を誘致していた。千葉県は当初、県立千葉高校を脅かさない「手頃」な学校を希望し、早稲田などの人気附属校は拒否(早稲田はその後、国分寺へ)、県内の低偏差値・昭和学院とルーズソックス発祥の地、渋谷女子を運営する学校法人に認可を与えた。
    公立王国の千葉県の事情をもう少し知っていたらもう一つの学園都市計画のあった埼玉県にしていただろう、という話も出るほど、当初は全校生徒が集まるホールを作るにも千葉県教育委員会からクレームがついたとか。その理由が「県内随一の進学校である県立千葉高校でもそのような立派なホールは持っていない。」であったと回顧。何をするにも県職員がクレームをつけ難航するも、東京の私立学校の現状を熟知していた田村校長はそのような規制をする権利は自治体にあるはずがないと、「幕張高校」という名前を商標登録しておくなど、千葉県の妨害行為に法的手段をチラつかせて対抗するなど東大文一、銀行勤務で培った法律の知識による事前の策の数々をうっての始動であった書物に記している。

    今回、悠仁様が数人の大人と一緒に見学にきたとされる「渋渋」の飛龍祭。
    この渋渋は渋谷幕張のある程度の成功を確信した「渋幕」に遅れること13年後の1996年に共学として生まれ変わった、まだ「二十歳/はたち」の若い学校。今年東大合格者数で2年連続5位以内に入った「渋幕」の妹分のような共学校である。教育目標は渋幕と全く同じ、自調自考・高い倫理感・国際人としての資質を養う、である。開校20年未満で東大30人以上は渋幕よりもハイペース、史上最速での達成である。英語教育には定評があり、国際的な模擬国連大会、英語ディベート大会での活躍は渋幕とともに国内随一、灘、御三家をはるかに凌いでおり、海外大学合格者数は生徒数で及ばない渋幕よりも多く2年連続日本一となっている。生徒数は200人強あることを考慮すると圧倒的な国際性を有した進学校である。ちなみに1割が帰国生となる。

    こんな新しい学校に「皇族」、いいじゃないか。
    渋渋から東大にいくも良し、ICUに行くも良し、画一的な高偏差値だけでない帰国生など多様性の集団の中で過ごす6年間は有意義に違いない。柔道、将棋、著名人のご子息など面白い生徒もおり、幅広い人脈を得られるだろう。リスク管理など国立職員よりも頼りになりそうに思う。

  2. 【4722055】 投稿者: ロングライダー  (ID:71NooNsVN.A) 投稿日時:2017年 10月 01日 01:43

    また始まったよ(笑)

  3. 【4722056】 投稿者: 脱落者は  (ID:7HgoncE0miY) 投稿日時:2017年 10月 01日 01:44

    筑附、筑駒、渋渋の中で、一番問題が起こるであろうと容易に確信できるのが、それこそ本命とされている《筑附》ですね。

    どうしても20%は高校に上がれません。
    悠仁様本人、一部のご学友でさえも新たに高校受験せざるを得ない場合があります。それを避ける為、進級基準を満たしていたはずの一般の生徒が不合理に落とされる可能性も出てくれば成績開示を求められることもあり得ます。

    どうやったって筑附だけは除外せざるを得ません。
    筑駒か渋渋か、、、。筑駒なら一発逆転、存在価値が高くなるでしょうし、渋渋ならば私学としては話題性から一気にその名を国内どころか世界中に轟かせることになります。実に盛り上がる話題であるのも納得です。

  4. 【4722063】 投稿者: 事情はこう  (ID:6BnvrVscL5s) 投稿日時:2017年 10月 01日 01:57

    脱落者は様
    中高一貫校の場合も、入学の際に、進学基準を満たしていたはずの一般の生徒が不合理に落とされる可能性も出てくれば成績開示を求められることもあり得ます。
    どうやったって筑附だけを除外することはできませんね。

  5. 【4722066】 投稿者: しつこいね  (ID:7vJLseFT7So) 投稿日時:2017年 10月 01日 02:04

    ツクフは友達が途中から5人に1人いなくなるんだよ。
    この世の中から消えるみたいに、学校生活で来月から来なくなる。
    少年にとって辛い経験だよ。

    筑駒、渋渋で、中学から高校に上がるときに何十人単位で消えるかね?

    そんなことも想像できないで、書き込むものでないぞ、きみ。
    ツクフはないよ。

  6. 【4722073】 投稿者: 事情はこう  (ID:6BnvrVscL5s) 投稿日時:2017年 10月 01日 02:32

    しつこいね様
    いかがされましたか。
    筑附は、もう数十年も前から、高校進学についてはそのような仕組みで、多くの有為な人材を輩出してきた伝統ある学校ですよ。
    悠仁さまのご進学を話題としている中で、筑附が除外されることはありえない、ということをご説明したまでのことです。
    秋篠宮家は、筑附のそのような仕組みを含む学校の長所短所をご存知の上で、ご検討されておられますよ。

  7. 【4722080】 投稿者: 体育系で  (ID:yiQ3pUhWP6g) 投稿日時:2017年 10月 01日 03:00

    お孫さんはガチガチの体育系がいいと思います、日大の付属とか。
    軟弱そうだから体を鍛えたほうが良い。大きなお庭に田んぼもあるくらいだから農業高校も良い。あと父のようなだらしない長髪、髭はやめてほしい。
    やはり坊主頭で日大付属ですね。

  8. 【4722083】 投稿者: 事情はこっち  (ID:szN0JxNMiOE) 投稿日時:2017年 10月 01日 03:15

    ツクフはない!って
    最初はよく知らないで、ツクフでもいいかな?だったの。
    で、よく調べてみたら、なんと高校に全員いけない?

    で、でも、まさか悠仁親王は行けるわよね、と思っていたら思わぬ批判の嵐
    急遽、男子校だけど農業高校の前身の筑駒、おまけで渋渋も、なんて言ってたら
    意外と渋渋はいたく悠仁親王もお気に召したようで、、、今、最有力じゃないの?

    ツクフなんて行ったら、格好の女性週刊誌の餌食だよ
    やめとけ、やめとけ

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す