最終更新:

306
Comment

【4620950】学歴と不祥事の関連性

投稿者: 黒駒   (ID:6VP.aYd6iMc) 投稿日時:2017年 06月 24日 11:11

最近不祥事を起こした女性代議士の出身高校が議論になっている。
ちょっと気になったので、「自民党議員の不祥事一覧」というウェブに記載されていた政治家の経歴をウィキペディアで調べて追記したリストを作ってみた。
--------------------------
【宮沢 洋一】筑附 東大法 ハーバード 参議院議員   → SMバーへ政治活動費支出
【甘利 明】神奈川県立厚木高 慶應法 経済産業大臣  → 口利き → 金銭授受 → 斡旋利得
【丸川 珠代】 大阪教育大附池田 東大経 環境大臣   → 放射能の科学的根拠を否定
【武藤 貴也】 釧路江南高 東京外大 京大院 衆議院議員  → 未成年男性買春
【高木 毅】  県立敦賀高 青山学院法 → 下着泥棒 → 復興・原発事故再生担当大臣
【宮崎 謙介】 早稲田大学高等学院 早稲田大学商 衆議院議員   → 育児休業 → グラドルと不倫
【山田 賢司】 大阪教育大学附天王寺 神戸大学法 衆議院議員   → 秘書給与ピンはね → 告発した秘書怪死
【丸山 和也】早稲田大法 参議院議員  → 米国大統領を黒人奴隷と発言
【島尻 安伊子】 聖ウルスラ学院高 同校在学中米国カリフォルニア州ハンティングトンビーチハイスクール留学 上智大学文学部 沖縄北方担当大臣 → 北方領土の名称読めず
【石崎 徹】 新潟市立大形中 県立新潟高、慶應法 衆議院議員  → 秘書にセクハラ
【大西 英男】 國學院大法 衆議院議員   → セクハラ野次 → 報道規制発言 → 神職女性に「巫女のくせに」 
【山田 俊男】富山県立高岡高、早稲田大政経 参議院議員   → JA関係者を暴行傷害
【菅原 一秀】早稲田実業、早稲田大社会科学部・政経 財務副大臣  → 嘘の休暇申請 → ハワイへ不倫旅行 NEW!「25歳以上は女じゃない」「子供を産んだら女じゃない」
【今井 絵理子】八雲学園高等学校 →  情夫は児童買春屋 → 参議院選候補
-------------------------
どうだろうか?
やっぱ、桜蔭が抜き出ている進学校だから叩かれてるんじゃないかなあ。
だって、宮崎謙介の不倫のときに、「早稲田高等学院行ったら不倫するから駄目だ」とか、宮沢洋一のSMバーのときに、「筑附いったら東大でてもああなるよね」とか、島尻沖縄北方担当大臣が北方領土の島名を読めなかったときに、「高校時代留学して意識高くしても漢字読めない大人になるから駄目だよね」なんてことは言われなかったもんね。

学歴と不祥事の関連性はないな。
個人の資質の問題の方が大きいだろう。

ま、みんな分かってやってるんだろうけどね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 39

  1. 【4628871】 投稿者: 黒駒  (ID:CzhC2yeLYUA) 投稿日時:2017年 07月 01日 16:18

    >サピックスや日能研で鍛えられてる金持ち家庭の子には…

    サピは開成準拠。
    ああいう問題は訓練量に比例して成績とれてしまうから、公立エリート養成校では出題すべきじゃない。
    そもそも、小学校の範囲逸脱してるだろ、開成は。

    公立一貫校の問題なら、ろくに塾に通えない子供でも、そこそこ頭が回る子なら、3年間対策した子供とでも良い勝負になる。
    麻布の国語、理科、社会も悪くない。
    問題の出し方を工夫すれば、訓練量は少なくても筋のよい子供を選別することは出来るはず。

  2. 【4628875】 投稿者: 黒駒さんが  (ID:cRJzI/uQwSA) 投稿日時:2017年 07月 01日 16:22

    動機と同じ公立信奉者とは思わなかった。
    公立にエリート校はいらない。エリートをあつめた公立を作らなくても、頭いい奴は公立から東大行くよ。

  3. 【4628878】 投稿者: 黒駒さーん  (ID:UzxqRxAu1zE) 投稿日時:2017年 07月 01日 16:24

    なんでもいいけど、貧乏人で賢い子、多分金があってサピックスに通えさえすれば伸びる子、だけど通えない子、
    こういう貧乏な子達が県千葉に今、通えてることは良いことでしょ?

  4. 【4628894】 投稿者: なんだかなあ  (ID:4M9JFVGzZL2) 投稿日時:2017年 07月 01日 16:40

    >こういう貧乏な子達が県千葉に今、通えてることは良いことでしょ?

    経済的に通うことはできるけど、今貧乏な子なんてほとんどいないでしょ?
    実際、みんなボストンに行ってるじゃない。

  5. 【4628899】 投稿者: 公立中高一貫  (ID:9xHG9ov61x.) 投稿日時:2017年 07月 01日 16:51

    昔の1高みたいに、県の中心部の頂点高には周辺部に住んでいる人は通うのが大変なんですけれど…

    公の元漁師町方面だから公立エリート校は不要という展望のなさ(チャンス?)が、私学に突かれただけでは? 

  6. 【4628917】 投稿者: 黒駒さーん、はやく!  (ID:UzxqRxAu1zE) 投稿日時:2017年 07月 01日 17:08

    なんでもいいけど、貧乏人で賢い子、多分金があってサピックスに通えさえすれば伸びる子、だけど通えない子、
    こういう貧乏な子達が公立中から県千葉に今、通えてることは良いことでしょ?

  7. 【4628920】 投稿者: 時代のニーズ  (ID:z.qCJvy0vW2) 投稿日時:2017年 07月 01日 17:11

    渋幕が千葉高を凌駕したのは時代のニーズでしょう。

    私学の一貫校が大学受験に強いという中学受験ブームが千葉県内でも盛り上がった結果、優秀な小学生は高校受験まで待てなくなった。

    それに加えて、「渋谷」でしょう?
    単なる幕張高校だと千葉を凌駕しなかったけど、千葉県民も東京の地名に弱い。

    それに加えて「グローバル教育」の新しい響きは、それまでの公立校ではあり得なかった。

    千葉高は、あわてて中高一貫の附属中学を開校したけど、それだけでは渋幕には追いつけなかったのは、ご承知の通り。
    ただ、千葉高だって東大に2、30人は送り出してる訳で、私学に行かずとも頑張れば十分道は開けるのは明らかだよ。

  8. 【4628925】 投稿者: 黒駒さーん  (ID:UzxqRxAu1zE) 投稿日時:2017年 07月 01日 17:13

    >だって、経済的に恵まれない優秀な子どもたちが、良い教育を受ける機会が減っちゃうんだからさ。 
特に渋幕は、県千葉を駄目にした元凶なんだから、さっさと潰すべきと思うね。

    あと県千葉は駄目になってませんよ!
    逆に昔と比べて、すごく良くなってます。昔は四年制の学校なんていって全く指導なかったから。
    すごく良くなった県千葉に貧乏人が通える!いまは最高な時代でよね?黒駒さーん!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す