最終更新:

165
Comment

【5065090】宿題の少ない学校、ありませんか?

投稿者: いちご   (ID:GQJX5zdpoqA) 投稿日時:2018年 07月 24日 12:38

私立の中学で、大量の宿題に辟易しております。下の子は同じ学校は考えられないです。
大学受験に向けては、どちらにせよ、塾を頼る予定です。なので、平日は余計な宿題は最小限にしてもらいたいし、夏休みは自分で弱点補強や先取りに時間を使いたいです。
今は「塾なし」を売りにして大量に宿題を出す学校が流行っているようですが、逆のポリシーの学校はないのでしょうか?
せめて、高校は宿題あまり出さない、でも結構です。
首都圏です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 21

  1. 【5067450】 投稿者: 高校受験で  (ID:cS3pmX18oOw) 投稿日時:2018年 07月 27日 07:55

    もし外に出られるのであれば、中大付属はいかがでしょうか?自由で共学なので宿題も少ないはずです。

    うちが先日、説明会に伺った時は、理科系にも力を入れているようで、中学で約100回、高校では約150回の実験をするそうです。
    そちら系の教室もたくさんあったし、理科系がお好きと書いていらっしゃったので、どうかと思いました。
    今年から、スーパーサイエンスハイスクールにも指定されたようですし。

  2. 【5067469】 投稿者: スレを読んだ感想  (ID:cuQgO3/d526) 投稿日時:2018年 07月 27日 08:23

    件名の通り、単にこのスレを読んだ感想です。
    誰と勘違いなさってるのか存じませんが、そもそも私は男性ですらありません。

    設定が中堅校ではなく上位校であれば、自由型だ管理型だ、もしくは進学校だ付属校だと盛り上がったのでしょうが、ランクを聞いて「成績あげれば?」「公立でいいんじゃない?」という反応になりました。ごく普通の反応だと思います。
    しかし後のレスは不自然過ぎますので自演を疑われても仕方ないです。
    やがて小出しにしてくるヒントで学校も特定。
    「我が子と同じ学校かもしれませんね。」なんて、駄目押しの一言。

    私は反論なんてする必要ありません。だってその学校のことを知りませんから。
    ただ、エデュに散在するネガキャンだったのねと思っただけです。
    個人の感想なので自由でしょ。
    気に触ったのならすみません。

  3. 【5067485】 投稿者: 突っ込みます  (ID:SPxzb9D1cCg) 投稿日時:2018年 07月 27日 08:46

    》ごく普通の反応

    》個人の感想なので自由

    上のフレーズ、相反しているように感じるのは私だけ?

    私もごく普通の感覚の持ち主ですが、スレ文も補足のレスも、特に違和感ないし、学校の特定にも至りませんでした。(とか書くと、これもスレ主だと疑われるのかしら?)

  4. 【5067488】 投稿者: 優先順位  (ID:Qw6xRsBMpT6) 投稿日時:2018年 07月 27日 08:50

    意味の分からないご意見に反応するのも良くないかもしれませんが
    このスレのどこが不自然で、どこが自作自演なのか?
    そのご意見こそが的外れのように思います。

    スレ主様
    お子さん方の中高生活がより良いものになりますように。

  5. 【5067512】 投稿者: おすすめスレ  (ID:DnWFBb1FcaI) 投稿日時:2018年 07月 27日 09:26

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?17,5060288,page=1
    子どもの学校好きですか?スレ

    お時間があるときに、せひご一読を。
    自由で、学校が生徒を信頼してくれる学校の満足度が高いようです。

  6. 【5067526】 投稿者: 女子校  (ID:bKMrbd.H5Po) 投稿日時:2018年 07月 27日 09:46

    借金取りの学年主任(笑)を書いたものです。同じようなことがほかの学校でもあるのね、と思ってしまいました。うちの子の学校でも、やはり宿題を歓迎する親御さんはいます。昨日書いたように、6年間で、学力差が大きくなっているので、一律膨大な宿題は本当に無意味です。
     うちの子の学校では、成績トップの人は何をしても許されるという不文律があると噂で聞いたことがあります。化粧することさえOKだとか・・。実際、成績トップの先輩でお化粧していた人がいたので(校則は厳しいので化粧なんて普通はとんでもないです)、あながちウソではないような。
     そのほかにも、学校が課す全員受験のベネッセ模試を受けなくてもOK(欠席にならない?)とか、遅刻も見逃されるとか・・。ふつうの平民は毎朝、真っ赤な顔で滑り込みセーフで入ってくるけど、そのトップは悠々自適の社長出勤で教室に入ってくるようです。
     ベネッセ模試は中学生のときはまだいいけど、受験学年になっても受けさせられるのは本当に負担だと先輩方から聞きました。駿台や河合塾の模試を受けるだけで十分なのに、ベネッセ受ける時間がもったいない。トップ生だけは進研模試を免除されて自習時間に充てられるのはずるいです。ほとんどの場合、生徒の要望なんて聞き入れないのに、東大に合格する見込みのあるトップ生はなんでも許される特待つきだとしたら、しかもその特定身分は公表されていない不文律だとしたら、どういう教育的効果を狙っているんでしょう?と思います。

     ならば、学校を辞めたらいいというかもしれませんが、そう簡単ではないのです。友人関係も出来上がっているし、未知の学校に行って、友人関係がこじれたらもう後戻りできないなど心配する本人の気持ちはよくわかります。しかも、評定を非常に厳しくつけられての外部受験、膨大な宿題をこなしながらの外部受験は本当に厳しいです。多くの人が愚痴を言いながらとどまるのです。
     それでも我慢できない人は高校から出ることができればまだいいです。時期を逸してしまい、我慢できなくなって高校2年生ぐらいの中途半端な時期にすっと消えていく人もいます。理由は知らされません。
    ちなみに、私はスレ主さんとは別人です。同じ人間だとか自作自演だとか言うのは個人の感想だから勝手でしょ、とおっしゃいますが、それはスレを荒らす行為ではないでしょうか?スレの流れを止めようとする意図があるのかもしれませんが(個人の感想)。HNにあるY50がお気に障ったようなので、Y50を取って、女子校にしました。

  7. 【5067539】 投稿者: 女子校  (ID:bKMrbd.H5Po) 投稿日時:2018年 07月 27日 10:04

    連投すみません。単なる愚痴です。
     東大合格見込みのトップ生はなんでも許されることのもう一つは、授業中、一切教員の話を聞かず、ひたすら塾(鉄)の宿題を黙々とこなしています。でも、教師はみな、スルーです。むしろつくり笑いで見守る感じです。
     ほかの一般の平民が授業中に塾の勉強をすることは絶対に許されません。鬼のような形相で叱責され、「おまえは受験に絶対に失敗する」なんて呪いの言葉をかけられます。
     この学校にいると、本当に大人の理不尽さを味わいます。
     教師にも身分があります。身分の低い教師はいつもびくびくしています。身分の高い教師は傲慢で自信たっぷりで、生徒には職員室内の序列がはっきりわかるのです。当然、権力者への「忖度」もあります。
     学校自体はサヨクっぽい思想(リベラル?だと思っていると思う)を持っているのに、実際の行動と態度はリベラルとは対極にあると感じています。ここで愚痴を言いながら卒業までの我慢です。またヤジをとばされるかもしれませんが、単なる愚痴です。
     自作自演だと怒っている方。あなたは、きっとうちのこの学校の方なのだと思います。心当たりがいっぱいあるから、自分の学校のことだと特定しているんでしょう。でも擁護するということは、きっと学校が好きなんですね。よかったですね。好きな学校にいられて。私は見る目がありませんでした。娘に申し訳ない気持ちで日々すごしています。

  8. 【5067593】 投稿者: 非常識  (ID:r3iS2YFwoNI) 投稿日時:2018年 07月 27日 11:19

    女子校さん、人が立てたスレに、自分の子供の学校の愚痴を延々と書くのはやめましょう。
    学校の文句を言う前に、まずあなたがネットのマナーを学ぶべきでしょう。
    そして、愚痴を言いたいなら、ご自分でブログでも立ち上げてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す