最終更新:

974
Comment

【5323257】中学受験にまつわるママ友トラブル

投稿者: イチゴ   (ID:WadacAyiZ0M) 投稿日時:2019年 02月 19日 07:49

中学受験をする保護者同士だから起きてしまったママ友トラブルありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 122

  1. 【5328987】 投稿者: うちはうち  (ID:KYiusXB1X3A) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:18

    仲良くできる→誰とでも仲良くできる
    でした。
    失礼いたしました。

    追記でもう1点、
    トラブルに巻き込まれずにいるのは、自分が付かず離れずの付き合いを心がけてるからってだけじゃなくて、こういう「噛みつくママ」が周りにいないからなんだとわかりました。何を言っても「上から」とか「自慢」とか、斜め視点からしか受け止められない人って、自分がしんどくならないですか?
    匿名の掲示板でそこまで噛みつく熱量を持てるのがすごいです。

  2. 【5329001】 投稿者: たしかにねー  (ID:gVhB08jIWEg) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:25

    トラブルあったことありませ〜ん!そんな私からアドバイスあげる的なママさん増殖中
    トラブルに巻き込まれていないと思ってても実は中心にいて気づいてないだけかも
    誰からも嫌われてない人なんていないから

    自分の書いたコメント読み返してみた?あなたも私も同類

    本当に辛い思いをした人の話私も聞きたい!!

  3. 【5329002】 投稿者: いや  (ID:UccqMytHtnM) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:25

    〉母の狂気とはよく聞きますよね。
    〉子供二人共最難関に押し込みましたが(親が必死パターン)、
    〉私も、周りに地をばれないようにするのが必死でした。ドン引きされるので。

    下の最難関スレで見た書き込みです。
    こういうぶっちゃけ話?を実生活の場でもぶっちゃけるキャラの方も、
    あまり嫉妬されたりはせず、慕われている印象ですが、
    このタイプは本当に少ない!(女子だから??)
    書き込みされた方も「地がバレないように必死」と書かれてるように、
    実態を周囲に見せず余裕を見せる努力をする方がほとんどだと思います。
    実生活どころかネット上でもクールを装いたいママが大半でしょう?
    最難関などの結果を出している親子は狂気じみた努力の結果、
    と思いたいのも人の心なら(それならあまり嫉妬対象にならない)、
    余裕でスッといったわと涼しい顔したいのも人の心(女子だもん)、
    どちらの心情も容易に想像できるし共感できる。
    なかなか難しいですよね。

    なので、何をしても何を言っても嫉妬されて困っている方たちは、
    そういうキャラを装ってみるのも一手段かもしれません。
    謙遜とは似て非なるものなので難しいですが、
    親が必死でお尻を叩いてねじ込んだ、と思わせておけば、
    相手の溜飲は下がるのですから。
    プライドが邪魔するし癪だとは思うのですが…。

  4. 【5329017】 投稿者: 素晴らしい  (ID:gVhB08jIWEg) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:34

    いやさんのコメントってしっかり分析できていて読みやすい

  5. 【5329019】 投稿者: 処世術  (ID:uY2qDGLwJck) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:35

    幼稚園や学校で知り合う色々なママ友で、めんどくさいタイプの人ってわりとすぐ分かる。
    噂話や悪口大好き。人の事情を根掘り葉掘り聞きたがる。
    そういう人には最初から近づかない。近寄ってきても表面上の付き合いで流して深入りしない。
    トラブルに巻き込まれないのも処世術。
    やたらトラブルに巻き込まれるのはそれが下手な人か、もしくは逆に自分もそういうゴタゴタ大好きな人じゃないのかな。

  6. 【5329025】 投稿者: うちはうち  (ID:KYiusXB1X3A) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:42

    先ほど初めてこのスレに書き込んだら、早速「上から」と噛みつかれた者です。

    リアルにそういうママがいないのでイメージしづらいのですが、何を言っても噛みついてくる人(やっかんでくる)ママ親子なんて、本当に浅ましくて、みっともない、所詮今後の我が子の人生に関わることのないレベルの人。(あえて、レベルと言わせていただきます)
    そんな人のご機嫌をとる必要なんて、どこにもないと思います。

    そう割り切れない人が、苦しむことになるんじゃないでしょうか。
    嫉妬してしまう側も、苦しいでしょうね。
    自分から情報仕入れておきながら、そういうマイナスの感情に勝手に苦しんだり。人と比べたりせず、子供のことを考えてあげればいいのにと思います。

  7. 【5329027】 投稿者: なぜ?  (ID:p92yva9Txxg) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:43

    いやさんの書き込みが驚愕でした。
    どこが自慢なのかわからなかったけれど、読み進めるうちに複雑過ぎるというかなんというか…
    私の付き合いの基準は、あえて子供関係以外で、
    見習いたいなと思う人でしたから衝撃でした。


    学校の保護者会や全体ランチ会でも素敵だなと思う方もちろんいますがその場かぎり、個人的ランチはしません。ご挨拶する場であったり連絡や協力事項があるかどうかが基準です。出会いの機会を逃しているかもしれないけれど、あくまで自分の世界じゃなく子供の世界だから。小学生高学年以降はそのようなスタンスで自分の中では平和です。

    母が言っていました。万人から好かれようとするなんて無理だって。みんなから好かれていることに対してよく思わない人だっているんだからと。
    少しずつ理解出来ることが増えてきました。

  8. 【5329046】 投稿者: なぜ?  (ID:p92yva9Txxg) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:58

    いやさん、またまた驚愕!
    溜飲が下がるって発想が…
    うちも残念な学校ありましたが、
    そのように思ったことはないです。

    本人も言っていました。
    頑張ったけれど力及ばなかったわ…
    (合格した仲間達を)あいつらやっぱりすごいな!って。でも受験できて良かったんですって。
    きっぱり諦めがついたと。受験していなかった方が、あの時どうなっていただろうとずっと気になっていると思うからと。
    子供からも学んだな…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す