最終更新:

212
Comment

【5808044】進学校の進路指導担当教諭が生徒に勧めたい大学1位東大2位京大3位慶應4位早稲田5位東北6位ICU7位阪大8位東工大9位上智10位国際教養11位東京理科12位同志社13位北大14位明治15位名大のための中学受験?

投稿者: お勧め   (ID:Dhe21ldE4wA) 投稿日時:2020年 03月 24日 21:43

1位:●東京大学(5,714pt)
2位:●京都大学(4,781pt)
3位:○慶應義塾大学(4,517pt)
4位:○早稲田大学(4,265pt)
5位:●東北大学(2,671pt)
6位:○国際基督教大学(1,519pt)
7位:●大阪大学(1,470pt)
8位:●東京工業大学(1,226pt)
9位:○上智大学(1,224pt)
10位:▲国際教養大学(1,199pt)
11位:○東京理科大学(1,142pt)
12位:○同志社大学(1,122pt)
13位:●北海道大学(1,084pt)
14位:○明治大学(976pt)
15位:●名古屋大学(936pt)
16位:●一橋大学(919pt)
17位:●九州大学(826pt)
18位:●筑波大学(558pt)
19位:○立教大学(535pt)
20位:○立命館大学(518pt)
21位:●神戸大学(396pt)
22位:○関西学院大学(338pt)
23位:●千葉大学(322pt)
24位:○金沢工業大学(314pt)
25位:○立命館アジア太平洋大学(309pt)
26位:●広島大学(305pt)
27位:○青山学院大学(292pt)
28位:○中央大学(276pt)
29位:○関西大学(243pt)
30位:○近畿大学(191pt)

偏差値や地理、親の資力などの制約がない場合、進学校の進路指導担当教諭が生徒に勧めたい大学
全国857高校の回答を集計したもの
大学通信調べ


みなさまの意見とは違うでしょうか?
実際、進路指導の先生に勧められた大学はありますか?勧められたことありますか?
中学受験校選択の際、影響ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 27

  1. 【7237072】 投稿者: そうね  (ID:akFLQ5vuyno) 投稿日時:2023年 06月 11日 17:01

    インドでは高等教育以上は英語になる。
    アルジェリアではフランス語と植民地時代の名残だがそもそも複数の言語をもった民族の集合で国を形成しているこのため国内でも共通の言語が必要となる。
    一方,日本は,基本,日本語で統一されているので,国の外に出ない限り日本語だけで済んでしまう。
    おかげで阿吽の呼吸や空気を読むといった高度なコミュケーションも可能となるが,外国語の習得やコミュニケーションでは,高いハードルとなる。

  2. 【7237411】 投稿者: 英語が最重要  (ID:NEQVkCBYXIg) 投稿日時:2023年 06月 11日 22:43

    日本の強みは日本語で高度な知識にアクセス出来る上、国内市場規模が大きいため日本語さえ出来れば十分に食っていくことができたことだった。
    それは先人が諸外国の書物を日本語に翻訳した苦労の賜物であり、日本が先進国へと成長出来た理由。
    ただし、今は時代が変わった。
    インターネットにより情報が更新、拡散されるスピードが格段に上がったため、最新の知識を誰かが翻訳してくれるのを待つだけの余裕はない。
    いち早くアクセスするには英語が使えないと話にならない。

  3. 【7238091】 投稿者: 欧米  (ID:Jx88fBKD0Yo) 投稿日時:2023年 06月 12日 18:13

    日本は日本語で大学レベルの高等教育が受けられる数少ない国だからです。
    大学レベルの学問を自国語で教えられない国では、英語を学んで英語で高等教育を受けるしかないんです。
    なので、エリート階級とそれ以外の人々の知識の乖離が凄いらしいです。
    ありとあらゆる分野の日本語の本があるので、独学で自分の言語で専門知識を積み上げることも可能です。
    意外にそういう国は、欧米以外では少ないそうです。

  4. 【7238099】 投稿者: そうだけど  (ID:ps8edvci21Q) 投稿日時:2023年 06月 12日 18:31

    昭和の頃は母国語でなんでも読めるのが日本の強みだったけど、グローバル化とIT化でこれだけ世界が英語化しちゃうと、それが逆に弱みになるんじゃないの?という話。

  5. 【7240055】 投稿者: まあ  (ID:VigZGpzpKGk) 投稿日時:2023年 06月 14日 22:47

    いや~、例えば中高の現場では俺の時とは違ってネイティブの外人教師たくさんいて、生徒たち英語で授業してるけど高々週2時間程度じゃな
    日本人の先生もオールイングリッシュとかの先生もいるけど結局、学校の英語の時間以外は全部日本語に逆戻り
    そんなんじゃ、スピーキング能力なんてつくわけないっしょ

  6. 【7241445】 投稿者: 慣れ  (ID:Hn78mkIX3J.) 投稿日時:2023年 06月 16日 20:01

    インドでは高等教育以上は英語になる。
    アルジェリアではフランス語と,植民地時代の名残だが,そもそも複数の言語をもった民族の集合で国を形成しているこのため国内でも共通の言語が必要となる。
    一方,日本は,基本,日本語で統一されているので,国の外に出ない限り日本語だけで済んでしまう。
    おかげで阿吽の呼吸や空気を読むといった高度なコミュケーションも可能となるが,外国語の習得やコミュニケーションでは,高いハードルとなる。
    海外の永住権を取得するときに英語能力が要求されることがあるが,日本人はだいたいスピーキング能力が低いというのもある。
    そうはいっても中学で英語の基本的なことは習っているのだからあとは習うより慣れろだけどね。

  7. 【7249651】 投稿者: 大学別TOEIC  (ID:9gEWCBCch92) 投稿日時:2023年 06月 26日 21:14

    英語力が伸びるのは間違いないと思います。
    http://toiguide.jp/score-ranking/

  8. 【7253660】 投稿者: 英語  (ID:Jot9en9bfCQ) 投稿日時:2023年 07月 02日 06:34

    英語話したいけど話せなーい…とかいってるやつは、本当は別に英語を話したいわけではない、英語はなせるとかっこいいとかそんな程度だろう。
    本当に話せるようになりたいなら、話せばいい。
    外国いくなり、日本で外国人の友達作るなりすればいい。
    別の動機があって、それを達成するために英語が必要なのであって、英語を話すことは目的ではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す