最終更新:

109
Comment

【594945】WMのこどもは専業主婦のこどもより偏差値-10は本当ですか。

投稿者: ワーキングマザー   (ID:ZwgN23TgQpc) 投稿日時:2007年 03月 14日 12:48

昨日、Sの入試報告会に参加し、会場の周りで配布された家庭教師のチラシを頂きました。その中の1つのHPを見たところ、『偏差値40〜60はこどもの本来持っている能力は同じ。どれだけ適切に勉強させたかで差が出ているだけ』『こどもの能力が同じなら、専業主婦のお子さんよりWMのこどもは偏差値が10〜15下回る』という主旨の記載があり、大変ショックを受けました。

こどもはこの2月から、Yに通学を始めました。(Yの親の関与度が高いことは承知の上で、総合的に判断しました)
夫婦共に、帰宅が21時を超え、塾で行ったことなど平日は何も見てあげられていない状況で、こどもの週テストの結果も芳しくありません。
4年でこの状態なら、5年6年はどうなることかと、先行きの不安を感じています。

実は小学校受験もしたのですが、第一志望のご縁がなかったため、合格した学校はありましたが近所の公立に進みました。中学受験は小学校受験に比べると、まだ親の関与度は少ないと思っていましたが、この家庭教師の会社のHPのコメントに動揺してしまいました。

皆さんはどう思われますか。
親が時間が取れないのなら、家庭教師を頼むしかないのでしょうか。
親の希望としては、偏差値60くらいの学校が第一志望です。

よろしくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 14

  1. 【774254】 投稿者: そもそも  (ID:gVGsluw0wZg) 投稿日時:2007年 11月 25日 13:04

    「共働きで、お弁当が作れません。なので、給食のある私立を教えてください。」


    なんてスレが立つくらいです。
    今のご時勢、創意工夫で弁当くらい、なんとかなるものです。


    全てにおいて、「働いているから」と、お金で物事を解決するという姿勢で
    子育てに臨まれた場合、やはり、専業主婦に限らずできうる限りの努力で
    子育てに臨まれているご家庭のお子さんより、劣る場合も多いでしょう。


    子どもが未熟な人間であることを考えると理解できると思います。
    誰かが手をかけて育てていかないと、体は大きくなるけどそれ以外は、
    未熟な部分が残ってしまいます。


    働くのが悪いわけではありませんが、
    同じ能力の(というより、あり得ない想定ですが、同一人物)を
    手をかけて育てるか、半分放任するかで比べると、多分、結果に差が出るのでしょう。


    ちなみに、手をかける=過保護ではありませんし、
    WM=放任だというつもりもありません。

  2. 【774289】 投稿者: やはり・・・  (ID:uXGrHx6owlk) 投稿日時:2007年 11月 25日 14:03

    中学受験に挑戦するのは小学生。まだまだ親の手が必要な年齢
    です。また早熟な子とのんびりな子との差ももっとも大きな
    時期だと思います。実際受験会場ではヒゲ面、高校生に見まごうような
    受験生にも会います。
     ですから、専業で家にいて大きなサポートができる家庭と、
    本人任せになるご家庭では結果に差がでるのも当然なような気が
    します。そういう意味では専業主婦でもいっさい関わらない
    塾任せならやはり結果はWM家庭と似たりよったりかと思います。
    勿論例外もあるでしょう。ただこれは子供の能力の差では
    ありませんので、高校受験、大学受験と歳を重ねるごとに本来の
    能力に従った結果へと是正されていくと思います。
     ただ中学受験で成功したいと思うなら、母親は専業主婦のほうが、
    また、そこまででなくとも子供が帰宅する時間には帰ってこられる
    勤務形態で、勉強のサポートができる態勢の家庭のほうが有利なような
    気がします。
     親がいないことで自立心が目覚める子ばかりではありませんし、
    親がいくら計画をたててもそれに素直に従う子ばかりでもありません。
    親がみてないと、やっぱりついつい遊んでしまう・・・・まだまだそういう
    年齢ですよね。10〜12歳というのは。

  3. 【774318】 投稿者: 我が家の場合  (ID:BN./mquY0HQ) 投稿日時:2007年 11月 25日 14:49

    親が一生懸命子供に付き合って勉強した場合、偏差値65
    両親共に忙しくて勉強を見なかった場合、偏差値57
    これが我が家の現実です。

  4. 【774356】 投稿者: でもね  (ID:mqKyDWe3Acc) 投稿日時:2007年 11月 25日 16:07

      息子のお友達、お姉さんもご本人も
     偏差値でいえば63以上の学校に通われてますよ。
     ママは立派で、かつ、きさくなWM。
     私の憧れです。

  5. 【774397】 投稿者: WMでひとくくり?  (ID:Tilfvk.X2Mk) 投稿日時:2007年 11月 25日 17:10

    お仕事の内容も収入も違うのに、ひとくくりしますか?
    御三家にはWMのお子さんがたくさんいますが、
    母親の職業から推測すると、生まれつきの頭も良さそうです。
    塾の学習のフォローが必要ないお子さんが実在することを
    実感して、ため息が出てしまいます。

  6. 【774405】 投稿者: あきれる  (ID:TTvsRFmhQqc) 投稿日時:2007年 11月 25日 17:15

    ほんと釣られるのが好きな人たちだなあ。
    とっくに〆られたスレをおもちゃにするのってルール違反じゃない?
    くだらない議論したいならスレ立てなよ。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す