最終更新:

600
Comment

【6111660】首都模試で35〜40台の中学vs公立中学

投稿者: どちら   (ID:w4LzZ2S4Ows) 投稿日時:2020年 12月 03日 12:23

地域にもよると思いますが、どちらがいいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 76

  1. 【6125943】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Ewf0.bYrpGE) 投稿日時:2020年 12月 16日 11:42

    > 早慶附属大量合格、難関校2割合格のプレミアム公立中がある


    どの投稿に書いてある?

  2. 【6125963】 投稿者: この辺かな。  (ID:0caEteTqk2w) 投稿日時:2020年 12月 16日 11:56

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,6011293,page=1
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1644,5819026,page=1
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1644,5492413,page=1

    結局麹町中の事だったんでしょ?

  3. 【6126352】 投稿者: 結局  (ID:Y0Vg2E6588E) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:01

    麹町中を指してますね。

    早慶附属実績、そんなにあります?

  4. 【6126355】 投稿者: 大昔の麹町  (ID:E7YqczS.UGs) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:02

    都立がまったく相手にされてない時代、30年前くらい前の麹町中は、国立大附属だけで10人以上、開成と慶應女子で5人、早慶附属は40人とか受かってました。都立は無価値だったのでカウントしてなかったですね。当時は人数も多かったですね。今は、優秀層で公立中に進む子供の総数がかなり減りましたし、区外からの越境通学も難しくなったので、こんなには行けません。国立、開成、慶應女子合わせてものべ10人行かないですね。早慶も10人未満。

  5. 【6126463】 投稿者: と言うことは  (ID:0caEteTqk2w) 投稿日時:2020年 12月 16日 19:26

    ゴルゴ氏は30年前からタイムスリップしてきたのであればまあ一理ありますね。

    今年の麹町中の早慶附属実績は4名ですね。早大高3、早実1。

    更に今年越境禁止が正式発表されましたしね。

  6. 【6126706】 投稿者: その後  (ID:0caEteTqk2w) 投稿日時:2020年 12月 16日 22:53

    静かですね。いつも矢継ぎ早に下らない投稿されるのに。

  7. 【6126867】 投稿者: 公立回避で!  (ID:2.5/E59ZNOc) 投稿日時:2020年 12月 17日 07:29

    題名の通り、公立回避で私立に入れたいです。
    が、Y41〜50です。
    横浜在住ですので、鶴見大付属、関東学院六浦、横須賀学院見てきました。
    このあたりの評判はいかがですか?
    説明会での印象は良かったです。
    鶴見大付属は公立に近い雰囲気でした。他は部活の生徒さんしかいなかったですが関東学院六浦は体育会系な気がしました。

  8. 【6126885】 投稿者: あのさ  (ID:Lmto5eDPJG.) 投稿日時:2020年 12月 17日 07:54

    東京って公立中学校610校あんのよ
    そのたった一校だけ(609校の生徒には無関係)についてタラタラ議論する意味って?

    私立で受験して通学するならまだしも、越境もあれど基本学区の生徒が通う公立についてですよね?
    よくわからん

    中学受験絶対しない!公立中学校の進学先最優先でこれからマンション、家買います!の人限定のスレならまだしもね笑

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す