最終更新:

1114
Comment

【6255619】攻玉社、本郷、桐朋、暁星、城北、巣鴨 世田谷 2021年結果

投稿者: ボリュームゾーン   (ID:jvtMIHFSy8g) 投稿日時:2021年 03月 12日 18:32

     東   京  一  工   国公医 /卒業生
玉社 17(15) 2(2) 3(1) 10(7)  6(4) /239
本郷 9(8) 4(4) 8(7) 13(11) 11(19)/329
桐朋 9(7) 4(3) 6(3) 10(6)  7(4) /312
暁星 9(6) --   2(2) 1(1)  13(7) /164
城北 9(5) 3(2) 9(9) 9(7)  8(5)  /378
巣鴨 8(7) 1(1) 3(2) 2(0)  7(1)  /231
世学 5(3) 2(2) 3(3) 5(4)  4(3)  /219

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 140

  1. 【6271740】 投稿者: たぶん  (ID:pXcY.KS.UT.) 投稿日時:2021年 03月 23日 07:00

    ディスられないようにあえて名前を出さない学校がありますね。

  2. 【6271787】 投稿者: うーん  (ID:QHntkpPlVs6) 投稿日時:2021年 03月 23日 08:12

    2、3の抑え校をどこにするかってことでこの7校比較なんじゃないの?4以降はチャレンジ。4から抑え探したら詰むし。

    ちなみに巣鴨(と暁星)は私大医学部進学が異常に多いから一概に同一軸で比べられないと思う。スレタイ校の中でとにかく医学部進学がマストなら巣鴨、暁星が無難なんじゃない?周りの雰囲気も重要だし。

  3. 【6271800】 投稿者: 高校受験  (ID:VO8fVYE1thM) 投稿日時:2021年 03月 23日 08:22

    訂正ありがとうございます。
    隣のスレをコピペしたら数字が違ってました。
    攻玉社関係の皆様失礼致しました。

    私は5%も12%も大差ないと思っています。
    何故なら愚息の学校も前評判通りで結果が変わるので。
    やはり20%位になれば頭ひとつ抜けた感はありますが中堅校には変わりません。上位も下位もないかな。
    個人的には都市大がかなり手厚くフォローするやり方で結果を残してきたなぁとは思います。
    その内抜かされる学校が出てくるかも。

    確か2、3年前の四谷大塚は合格者の偏差値幅を発表してましたよね。
    検索すればすぐ見られるはずです。
    中堅校は偏差値は似てましたが確か攻玉社と本郷は下ぶれがなかったと思います。
    この辺も関係するのかもしれません、まだ卒業してない代なので何とも言えませんが。

  4. 【6272051】 投稿者: もう既に  (ID:zyyJLnj60dQ) 投稿日時:2021年 03月 23日 11:46

    都市大付属はもう既にこのグループに入れても東大合格者数も含め

    下位と遜色ないです。都市大付属の現浪東京一工国医比率は8%ですが

    下位も8%

  5. 【6272054】 投稿者: 東大合格者数で解ること  (ID:ZLC6jd.YFBo) 投稿日時:2021年 03月 23日 11:49

    東・京・一・工・国公医の比較でしょ。
    私立医はお○とコ○の方がいますので。

  6. 【6272079】 投稿者: プラスアルファ  (ID:zyyJLnj60dQ) 投稿日時:2021年 03月 23日 12:11

    東京一工国医だと流石に浪人でも問題ないと考える場合もあるので

    そうすると桐朋は浪人13名でこの中で1番多く他の学校はは10名以下です

  7. 【6272129】 投稿者: 高校受験  (ID:VO8fVYE1thM) 投稿日時:2021年 03月 23日 12:53

    暇だったので。
    2019年四谷大塚の結果です。

    1日
    学校名 Max Min Ave
    本郷  61 52 56.0
    攻玉社 64 49 55.6
    桐朋  59 45 55.2
    巣鴨  58 50 57.4
    城北  56 46 50.5
    世田谷 57 45 50.2

    参考値
    1日Ave 芝57.4 サレジオ59.3

    2日
    本郷  69 54 63.9
    攻玉社 72 47 63.3
    桐朋  66 56 60.5
    巣鴨  66 53 59.6
    城北  65 47 57.7
    世田谷 61 50 54.3

    当時桐朋と巣鴨は思ったよりAveが高く驚きましたね。人気があるのでしょう…同じ偏差値帯でもAve違うんだと。
    あと本郷は前年東大17?19?名出した翌年なので高く出ていますね。

  8. 【6272577】 投稿者: 城北卒  (ID:Pa.0d.PKQKY) 投稿日時:2021年 03月 23日 19:35

    城北のこの空気感どうよ?
    誰もmentionしない。
    だけど、少なくとも2,30年前からずっとこのポジション。
    俺が城北生だった25年前は、桐朋、巣鴨は遥か上、本郷、世田学は下だった。
    高校受験だったから芝、玉社、暁星は知らない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す