最終更新:

355
Comment

【6514703】女子校復活!

投稿者: 応援   (ID:77DEwvMezrU) 投稿日時:2021年 10月 12日 11:27

ここ数年の間では共学人気が高まっていますが、2021年から女子校の復活が見えてきたように思います。
山脇、跡見をはじめ、大妻中野や実践、昭和女子なども頑張っていますね!
女子校の凋落と言われていましたが、女子校には女子校の良さがあります。復活応援しています!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 45

  1. 【6539803】 投稿者: うちも女子親  (ID:7gCeDMa8Rjc) 投稿日時:2021年 11月 03日 15:25

    勝手というより親心。
    私の職場を見る限りですが、
    偏差値が低いほど共学の方が結婚に夢みがちになりそうには同意します。

  2. 【6539818】 投稿者: またいる  (ID:Fu0JxFy51pU) 投稿日時:2021年 11月 03日 15:52

    いつもこう言うこと書く人いる。
    よくない一例出すと
    「あなたの周囲はそういう人多いんですね、残念な環境ですねー」
    とか。

    そうじゃなくて低偏差値女子校(失礼)に低偏差値男子避けるために入れたって、そう言う男子が寄ってこないとは限らない。
    更には低偏差値(失礼)でも女子校だからと中〜高偏差値男子狙えるわけでもない。
    全ては個人の資質であるから。

    多少マシと思えるのは低偏差値でも女子校育ちという点が、相手の親世代や勘違いした?そういうのが好きな男子に多少は印象いいかなレベル。

    今時そんなことで箔つけても寄ってくるのは結局その子供レベルにあった男子。
    どちらにしてもいろんなパターンがあるでしょ。

  3. 【6539855】 投稿者: なるほど〜  (ID:11BeovpD9ps) 投稿日時:2021年 11月 03日 16:25

    いや、言いたいことは理解していますよ。
    でも、真偽はともかくとして、それを知っている事自体、あなたも同じ穴のナントカじゃないの?って話。

    話を盛っているだけなら、ネット上のアレな人という事でまあ良いのですが。中卒ニートなんて事までよく分かりますね。笑

  4. 【6540356】 投稿者: 納得です。  (ID:5jnh2.lBZYo) 投稿日時:2021年 11月 03日 23:20

    偏差値37の中高6年間に女子大4年行かせて、聞いたことあるような会社に一般職で潜り込ませて、地方出身の奨学金返済持ち有名大学卒の男性と結婚させて、奨学金全額返済してあげて、都内にマンション買ってあげたら、お互いwin win のナイスカップル誕生ですね。

  5. 【6540377】 投稿者: まあまあ  (ID:gDNNgq8A1zY) 投稿日時:2021年 11月 03日 23:45

    どちらさんも(

    女性としての貞節を身に着け清楚に育つ。エスカレータで女子大に上がり学問として家政を極め、企業では花としていずれ摘まれるのを期待する。
    それが男性社会での女性の主流の生き方だった。

    ただ昔はそういうルートに人気があって女子校偏差値は60を超えたが、今はあまり流行らないというか、「腰掛け」「一般職」「寿退社」という文化がほぼ消えつつある中でニーズが縮小して偏差値50未満。それでもゼロでなく、所謂、良妻賢母を育てる学校の存在意義はある。女性の社会進出志向に合わせて方針を転換する学校もある。親としての選択も色々あるわけだ。どっちが良いとか悪いとかの話では無いかなと思います。

  6. 【6540382】 投稿者: 電通大を共学に  (ID:F6vEDHKHdYA) 投稿日時:2021年 11月 03日 23:52

    私立女子校の力を結集すれば、電通大を普通の共学にできるかも。
    女子高生の皆さん、数Ⅲと物理化学を勉強しましょう。

    偏差値は横国筑波より微妙に低い、立地が良い、就職良い、国立なので院まで行っても学費安い!
    無名だけどお得な大学だと思います。

  7. 【6540456】 投稿者: 電通通信大学とは  (ID:.GB7uHCcTj2) 投稿日時:2021年 11月 04日 06:28

    面白い研究は沢山あった。レーザー、光ファイバー、半導体、有機ELなんて何十年前から研究していたよ。それから、今はよく分からないが、昔も他の国立大学院に行く人が結構多かった。東大、東工大、筑波大…
    就職は大手メーカーは選び放題だった。当時はメガバンクからもシステム投資で引くてあまた。どうしても就職したくない人は弁理士を目指していたね。
    この大学、昔もそうだけど、これからも時代にあっているよ。でも、物理、化学は勉強していないと大学が楽しくないかも。土方みたいな力仕事は一切ないので、女子でも大丈夫だよ。

  8. 【6540463】 投稿者: 電通大  (ID:vBb2BiXy49Y) 投稿日時:2021年 11月 04日 06:49

    〉偏差値は横国筑波より微妙に低い、立地が良い、就職良い、国立なので院まで行っても学費安い!
    無名だけどお得な大学だと思います。


    〉この大学、昔もそうだけど、これからも時代にあっているよ。

    この書き込みに電通大に魅力を感じますが、でも長年偏差値はそれほど高くない。東工大にはとても及ばない。偏差値低いってことはずっと人気ないんだよね。立地もいい、国立、就職良い、それなのにどうして人気ないのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す