最終更新:

100
Comment

【6775】成城学園について

投稿者: のん   (ID:oZDmXgjsP8o) 投稿日時:2004年 12月 12日 23:56

雰囲気が良くて、明るいイメージの学校で、好印象があるのですが、あまり外部に情報が開示されにくいように思います。
本当のところ、どんな感じの学校なのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
また、お金持ちのご子息が入るイメージがあります。
家は正直、経済的に裕福ではないのですが、一般家庭の子でもやっていけるのでしょうか。
成城学園について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【10014】 投稿者: hiroka  (ID:thJo3q4ep9k) 投稿日時:2004年 12月 21日 13:10

    6年女子の母です。

    我が家もごく普通のサラリーマン家庭ですが、
    ここ2年間の間に、いろいろな学校を見に行って、
    その中で一番好印象であり、
    うちの子供を伸ばしてくれる学校なのではないか、
    と思い、成城学園を第一志望として考えています。

    > 遠足、海の学校、校内大会、運動会、文化祭、合唱コン
    > クール・・・等行事に触れるにつけ、
    > (一部の熱心な生徒は除いて)向上心のない子ども達の
    > ダラダラとした様子が気になって仕方ありませんでした

    今年は、オープンスクール、運動会、文化祭、合唱コンクール等、
    公開されている行事はすべて見に行きました。
    その中での生徒さんたちの活き活きとした表情、
    一生懸命になってやっている姿、
    先生とのやりとりなどを見て、親子共に、ますます
    この学校のファンになりました。
    (特に、合唱コンクールは素晴らしかったと思います。)

    外部から見ている限りは、ダラダラした様子、といった
    印象は、まったく受けなかったのですが、
    中から見ると、違うのでしょうか?

    成城学園の行事教育、という部分にも
    非常に魅力を感じているのですが。

  2. 【10023】 投稿者: うーん。。。  (ID:g4kafm7MZ/w) 投稿日時:2004年 12月 21日 13:43

    きらり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ラピスさん、卒業生さんのお話、よくわかります。
    > ただ、これは成城学園だけの話ではなく、今の中・高生
    > にありがちなムードだと思います。
    > 別の付属だってこんなムードだし、進学校だって熱く、
    > 一丸となってもいない。
    > うちの子も「がんばってるところなんか他人に見られた
    > らかっこ悪い」と言ってます。

    確かに今の中高生にありがちなムードでしょう。
    ですが、成城学園が特にそういう傾向が強いということも本当で、
    十羽一からげで「どこも一緒」と捉えず、
    内部からの、拝聴するに値する貴重なお話だと思いますよ。

    進学校ならどこも同じ、附属ならどこも同じ、
    というなら、みなさん志望校選びで悩んだりしないですよね。

    「期末の後にランチしてもいい?」と親に許しを請う中学生も、
    少なからず居るのです。
    それを許さないということのほうが当たり前の学校、ご家庭も。

    そんな中で成城学園の生徒さんのお金の使い方、寄り道や、
    その中で培われる物事に対する姿勢は、
    やはり気に留めるべきことではないかと思います。

  3. 【10043】 投稿者: 在校生母  (ID:NsHGTaj97Ds) 投稿日時:2004年 12月 21日 15:03

    ラピスさんの投稿を読んでいると同じ学校なのにこうも違うものかと驚いております。
    娘は1年ではありませんが、娘のクラスは全ての行事に対して全員で力を合わせて頑張ってますよ。
    団体種目に関しては早朝・休日・お残りをして練習練習の毎日です。
    親の方がそこまでやるの・・?と思うくらいです。
    いじめでは無いですけれど1年の頃は意見や考え方の違いで言い合いになった事も喧嘩をして口を聞かない事もあったようですが、先生も交えて話し合いを持ったりして解決していったようです。
    ただ全てが平和に解決し皆仲良し!と言うわけでは無く、メールで喧嘩した相手の悪口を言い合ったり口をきかなかったりとかはありますよ。
    でも、3年間クラスが同じで行事毎の賞状を集めるたびに日々団結していくように私は感じています。現に3年生の運動会での必死な姿をご覧になりませんでしたか?
    勉強に関しても受験のための勉強ではないですけど、小学校からの生徒さんは塾や家庭教師を付けて勉強している方も沢山いらっしゃいます。(とても優秀なお子さんが多いです)
    なんか学年やクラスによってでしょうが、ラピスさんが学校に対して良い印象が無い事がとても残念ですね。娘のクラスが恵まれていたのかもしれません。
    卒業生さんもですが、その時々で学校の様子もかなり違うのでしょうね・・・

  4. 【10058】 投稿者: 第一志望  (ID:hP9owhj4rPU) 投稿日時:2004年 12月 21日 16:15

    少し話は逸れてしまうかも知れませんが...

    あまり内部の情報がない成城学園ですが、こちらで
    いろんな方の貴重な意見を伺えてとてもありがたく
    思っております。
    学校へは二度行きましたが、その時は良い印象しか
    ありませんでしたが、いろいろ伺っていると
    見ただけでは分からないこともあるんだなぁー
    と思っています。
    人それぞれ感じ方は違いますし、良いことばかり
    聞いてそれを全て鵜呑みにして現実は違っていた
    と気が付いたときの方がショックですし、良い意見も
    反対の意見も貴重な意見として読ませて頂いてます。

    上の子の受験が終わって、一段落していて忘れていましたが
    学校によっては、説明会や学校見学の時に何も言われないところも
    ありますが、上の子が通っている学校では「明日は見学会だから
    教室をきれいに」とか「机の落書きを消すように」とか
    言われていると聞いたのを思い出しました。
    やはりそう言う意味では、説明会や見学会の時は
    普段とは少し様子が違うかも知れません。
    現に成城学園に見学に行ったとき、みんな素直でやる気のある
    生徒ばっかりだと感じましたが、こちらの意見では違うようなので
    そう言うことも踏まえておくべきですね。

    まだまだいろんなご意見を伺いたいので皆様宜しくお願いします!

  5. 【10067】 投稿者: うのみにしないほうがいいですよ!  (ID:JeIPi2UMQL6) 投稿日時:2004年 12月 21日 17:12

    この時期になると志望校をあきらめさせようと、
    工作員がネガティブキャンペーンを繰り広げます。
    我が家では2人とも成城学園でそれぞれ中学と高校ですが
    在校生母さんと同じで楽しく学校生活を送っております。
    ネガティブキャンペーンのお方はあの手この手で必死で
    ネガティブなことを大げさに書きますが、かなり非現実的なので
    聞き流してあげて下さいね。

  6. 【10073】 投稿者: ラピス  (ID:IamIY/CKmEA) 投稿日時:2004年 12月 21日 17:45



    これからのかたのために、たくさんのことを話させていただきたいのですが、
    やはり特定されることもあると思いますので、かなり絞った形で書かせていただきました。
    ネガティヴ云々というご意見が主流なのであるとすれば、
    私はこのあたりで失礼させていただきます。
    卒業生様と私の申していることが一致しており、私の目も馬鹿にしたものではないな、などと思っていた矢先に、とても残念です。
    鵜呑み(あえて漢字で書かせていただきました)にするかしないかは別として、
    我が家の場合、子どもにもう少し力をつけて選択肢の幅を広げようと思っただけですので、
    一意見として受け止めていただけましたら幸いです。

    最後に書かせていただきますと、
    うのみ・・さんのようなお母様が多い学校です。
    それも、私が馴染めない要因なのです。


  7. 【10091】 投稿者: 在校生母  (ID:NsHGTaj97Ds) 投稿日時:2004年 12月 21日 18:36

    私はラピスさんの発言を嘘だとも思いませんし、本当にお子さんもお母様も違ったな・・と思うのでしたら他の学校をお考えになった方が良いですよね。
    でもなぜ付属校をお選びになったのかしら?成城学園は付属校そのものの学校ですよね。
    私共は入学してイメージと全然違う学校ではありませんでした。
    ただ、理想と近い完璧な学校ってなかなか無いでしょうね。

    一言、同じ学校に通わせている親同士で言い争いをするのは悲しいですね・・・
    学校に対する意見はお互いに違って当然でしょうから。

  8. 【10108】 投稿者: 二児の母  (ID:7UdL/vDnXfs) 投稿日時:2004年 12月 21日 19:52

    皆様

    こんばんは。
    たくさんのご意見が出ましたね。

    それぞれのお子様の性格もあるでしょうし、ご家庭の価値観、教育方針など様々でしょうから、ここに出たご意見は、恐らく皆様がお感じになっている本当のことが書かれているのだと思います。

    逆に、私は子ども達がお世話になっている成城学園が大好きになってしまったものですから、冷静さを欠いているかとも思い、静観させて頂いておりました。

    私の個人の感想にはなりますが、合唱コンクールの真剣さ、運動会での3年生の競技に対する取り組みを見ていると、やはり3年間の積み重ねというものを感じます。
    そこまで導いて来られた先生方の熱意も感じます。
    失敗して悔しくて泣いたり、意見が分かれて喧嘩になったり、入賞して嬉し涙を流したり・・・
    そう言う「青春」があっても良い、と私は思うのです。
    多感な時期に色々な価値観とめぐり合い、悩んだり怒ったりすることも、豊かな人間として成長するには必要な事ではないかと思っております。
    ですから、お金持ちのご家庭のお子様方であっても、普通のご家庭のお子様であっても、中学生らしい泥臭さや熱さ、クールさを経験させて頂ける成城学園に子ども達を通わせていることを、私は誇りに思っております。

    掲示板というのは、様々な意見が出て当然の場所だと思います。
    最後は受験される方のご判断でしょうから、これからも色々なご意見を拝見させて頂ければと思います。
    きっとどのようなご意見であっても、情報を必要とされている方は喜んでいらっしゃることと思います。

    これからもよろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す