最終更新:

1363
Comment

【6820516】東京男の12校

投稿者: 神イレブン   (ID:72m4vX0GmUQ) 投稿日時:2022年 06月 18日 14:38

筑波大駒場
開成
麻布
武蔵
海城
駒場東邦
早稲田

本郷
桐朋
攻玉社
暁星

中学受験はこの12校に入れれば成功です。
是非語りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 152 / 171

  1. 【7448978】 投稿者: 12高  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 04月 12日 13:29

    千葉校に通う事にはならないで欲しいけど、千葉校に受かっていたら2月の受験校が強気に組める

  2. 【7449008】 投稿者: え  (ID:msyJc5BWnyQ) 投稿日時:2024年 04月 12日 14:44

    ここは東京のスレなので県民さんは東邦vs秀英スレで市川アゲに勤しんでもらえると

  3. 【7449009】 投稿者: 現実的には  (ID:1x6w/k1Rpps) 投稿日時:2024年 04月 12日 14:50

    マンションから豊洲駅(15分)
    豊洲駅から本八幡までの電車乗車時間(45分)
    本八幡でのバス待ち(10分)
    本八幡からのバス乗車時間(20分)
    市川学園停留所から教室までの徒歩時間(5分)
    を現実的に考慮すると、
    市川までの通学時間は最低でも片道1時間30分を要します。

    強引に湾岸エリアが近いって、誤った情報操作にも無理がありますね。

  4. 【7449013】 投稿者: 前受け  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 04月 12日 15:03

    前受けはどこも遠い
    その計算方法だと栄東も遠い
    千葉校は入学金を一部払う必要があるので、コスト的には埼玉校だけどね

  5. 【7449014】 投稿者: そうですね  (ID:hKBtfnZyjGw) 投稿日時:2024年 04月 12日 15:03

    総武線や都営新宿線沿線ならアクセス良いからわかるけど、湾岸エリア?と思いました。放課後の通塾なども想定すれば厳しいですよね。
    入試が幕張メッセで行われることから昭和秀英とセットにして優良誤認させようという意図なのかもですね。

  6. 【7449019】 投稿者: そもそも  (ID:hKBtfnZyjGw) 投稿日時:2024年 04月 12日 15:09

    貴殿が神奈川埼玉よりは千葉のほうがと言うので豊洲〜栄東を調べただけだが。
    ここは都内校対象のスレなのであって、「埼玉より千葉」「その計算方法なら栄東も遠い」とか、お呼びでないわけよ。

  7. 【7449024】 投稿者: しかし  (ID:CGanu0clgS6) 投稿日時:2024年 04月 12日 15:18

    開成だと北関東三県から2.2%、関東外から1%、千葉埼玉から各13~14%の生徒が通ってるし、神奈川や多摩から西日暮里だって、豊洲から市川並に遠いから、問題にするに当たらないだろ。

  8. 【7449025】 投稿者: では  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 04月 12日 15:18

    前受けしないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す