最終更新:

738
Comment

【7166938】MARCH附属中と早慶附属中の偏差値の差について

投稿者: 付属希望男子   (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 02日 13:05

大学受験の多様化についていけない(ついていく自信がない)上に
中高で色々なことにチャレンジして欲しいと考えているため
大学附属校を希望しています。

ただし、就職のことを考えると世間一般的には大学は
MARCHより早慶の方が有利だと思うのですが
子どもの偏差値的には
ちょうどその狭間にいる感じなので悩みます。

MARCH附属に通われている方は
やはり、大学進学時に早慶以上をチャレンジしたくなるものでしょうか?

また、同じような偏差値帯の方で
お悩みの方はいらっしゃいますか?
同日に重なった場合早慶チャレンジ受験されますか?
それともMARCHを受験されますか?

就職の時にはそこの差はどのくらいありますか?

質問攻めで申し訳ございません。
色々な方のご意見が聞けたらと思います。

なお、進学校vs附属校の議論はしたくないのでその点はご理解いただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 93

  1. 【7184037】 投稿者: 思想がやばい  (ID:f8UEVR08D86) 投稿日時:2023年 04月 19日 22:37

    早稲田とマーチ間の学歴差別は存在しないと言い、一方で中国人に対する差別は丸出し。

    中学受験スレなので先日入学式で某最難関校の入学者名簿見たけど、ぱっと見1割程度は中国系の名前だったね。
    日本の最難関中学受験を突破し、言語はおそらく日中英が操れる。どんな教育なんだろう?

  2. 【7184043】 投稿者: ちょっと誤解  (ID:f8UEVR08D86) 投稿日時:2023年 04月 19日 22:43

    5大商社の下、とあったら、普通子会社とは読まずその下のレベルの会社→豊田通商や双日等をほとんどの人は想像する。

  3. 【7184056】 投稿者: え?  (ID:8oy.2kxNo7U) 投稿日時:2023年 04月 19日 22:50

    さすがに早稲田より明治がいいわ、は強がり?負け惜しみにしか聞こえません。

    この先超高齢化社会で日本はどんどん貧しくなるのは確実です。というより、既に他の先進国に比べて日本の給料は断トツ下位です。
    今後生き残れる企業がどれだけあるか分からないので、海外にコネクションができるならむしろそういう環境はチャンスとも思えませんか?うちは帰国子女なので、1/3が留学生&英語&留学もさせてもらえる早稲田の国際教学部なんて憧れです。

  4. 【7184061】 投稿者: 私も  (ID:8oy.2kxNo7U) 投稿日時:2023年 04月 19日 23:01

    7大商社の事だとおもいました。
    子会社なら5大商社の子会社と言うので。

    ちなみに5大商社の一般職2022年度採用数
    三菱商事・・・0名(20年度以降一般職採用無し)
    三井物産・・・不明
    伊藤忠商事・・10名(21年度は13名)
    住友商事・・・0名(21年度以降一般職採用無し)
    丸紅・・・・・18名(21年度も18名)

    調べてびっくり、確かに難関ですね、、。
    ちなみにここでも、5大商社一般職の大半は早慶が占めています。マーチなら万々歳じゃないですか?

  5. 【7184064】 投稿者: 国教  (ID:3QPaIJYXRG2) 投稿日時:2023年 04月 19日 23:10

    何も早稲田国教じゃなくても、それ以外の大学から交換留学生として行けば良いのでは?

    私が聞いたのは、早稲田国教から留学した子は中国へ。
    MARCHから留学した二人は、英国と豪州でした。
    早稲田国教からの留学は、分母が多いだけに英語圏はライバルが多く勝ち取るのが難しいとか。
    なので中国になったそうです。

    留学する子の分母がそこまで多くない大学の方が希望が通りやすいと聞きましたよ。

  6. 【7184071】 投稿者: 負け惜しみ?  (ID:tJfIOufDlu.) 投稿日時:2023年 04月 19日 23:21

    早大学院と明大明治って例年偏差値ほぼ一緒じゃない?

  7. 【7184089】 投稿者: 連投ですが、  (ID:tJfIOufDlu.) 投稿日時:2023年 04月 19日 23:35

    早大学院って明大明治と、早稲田佐賀って法政二と例年偏差値一緒くらいだよね?

    だから早稲田の下の方って、マーチ中学受験組と質的に一緒なんじゃない?

  8. 【7184116】 投稿者: ちょっと誤解されてる  (ID:tJfIOufDlu.) 投稿日時:2023年 04月 20日 00:04

    学歴差別については他の人がレスしてて、私ではない。
    中国人率の増加と言うと差別に聞こえるようなので、日本人率の低下 に 訂正。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す