最終更新:

738
Comment

【7166938】MARCH附属中と早慶附属中の偏差値の差について

投稿者: 付属希望男子   (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 02日 13:05

大学受験の多様化についていけない(ついていく自信がない)上に
中高で色々なことにチャレンジして欲しいと考えているため
大学附属校を希望しています。

ただし、就職のことを考えると世間一般的には大学は
MARCHより早慶の方が有利だと思うのですが
子どもの偏差値的には
ちょうどその狭間にいる感じなので悩みます。

MARCH附属に通われている方は
やはり、大学進学時に早慶以上をチャレンジしたくなるものでしょうか?

また、同じような偏差値帯の方で
お悩みの方はいらっしゃいますか?
同日に重なった場合早慶チャレンジ受験されますか?
それともMARCHを受験されますか?

就職の時にはそこの差はどのくらいありますか?

質問攻めで申し訳ございません。
色々な方のご意見が聞けたらと思います。

なお、進学校vs附属校の議論はしたくないのでその点はご理解いただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 93

  1. 【7186674】 投稿者: 関西はおトク  (ID:c1ezwbigLaI) 投稿日時:2023年 04月 22日 06:43

    有名企業400社実就職率ランキングと日能研偏差値の比較(男子)

    慶應 39.3(中等66 普通65 湘南67)
    早稲 31.5(早中65 学院64 早実62 佐賀56)
    同志 26.2(同志47 香里52 国際51)
    明治 22.7(明明59 明中57 明八53 日本47)
    青山 20.3(青山59 横浜56)
    関学 20.0(関学51 啓明41 千里41 帝塚48)
    中央 19.7(中央56 横浜58)
    立教 19.1(池袋57 新座60)
    立命 17.3(立命48 宇治50 守山48 初芝35)
    法政 16.6(法政57 第二57)
    関西 13.4(第一45 関西44 北陽48)

    早稲田佐賀より同志社付属の方が良さそう。
    ほぼ確実に同志社大学に行けるし。

  2. 【7186886】 投稿者: 知り合いに  (ID:8k.Fzvof4/Q) 投稿日時:2023年 04月 22日 10:59

    いましたよ。
    都内全滅で関西附属受験して親子で行った方。

    マーチ附属よりもだいぶ低くて大学は関関同立に入れる訳ですからね。
    お金次第ですがそういう選択肢もありです。
    都内より倍率も低いし入りやすいみたいです。

  3. 【7187002】 投稿者: 決め手は人脈  (ID:1ipjMt5UTw6) 投稿日時:2023年 04月 22日 13:00

    中学から附属の魅力は、優秀すぎる親御さんのご子息が含まれる小学校からの附属組とも濃い人脈ができ、同じ中学卒の各人が、多分野で将来活躍していくため、大変大きなメリットとなる。

    慶應普通部、中等部、湘南藤沢はいずれもこのメリットを享受できるため、狭き門だか、チャレンジする価値は十分有りだと思う。慶大が学部を多様にバランスできているのも安心材料。

    早実や立教池袋も小学校から附属があるため、早実立教池袋慶應中等部いった選択もありか。

    ただし、立大は学部学科の選択自由度が早稲田と比べて少ないので注意。早大も薬学部や医学部はないので注意。
    また、早実は早大学院より学部割当て面で劣後するので注意。

  4. 【7187333】 投稿者: 四谷大塚80偏差値  (ID:nEF3pbX9c0g) 投稿日時:2023年 04月 22日 19:29

    四谷大塚80偏差値

    慶應SFC 65
    早稲田   64
    早稲田実業 64
    早大学院  64
    慶應普通部 64
    慶應中等部 64
    明大明治 60
    早稲田佐賀 58

    SAPIX偏差値とはだいぶ違いますね。
    四谷偏差値だと、早稲田佐賀を除く早慶は横並びでほぼ同じ難易度という位置付けです。
    このスレで早大学院と明大明治の難易度はあまり変わらないというようなレスがありましたが、四谷だと4ポイントも差があるんですよね。
    SAPIXでは1ポイントしか変わらないようですが、なぜこんなに乖離しているのか不思議です。

  5. 【7187352】 投稿者: 補足  (ID:nEF3pbX9c0g) 投稿日時:2023年 04月 22日 19:55

    なぜこんなに乖離しているのか不思議です。

    というのは、SAPIX偏差値と四谷大塚偏差値でなぜこんなに乖離があるのか不思議ですという意味です。
    ちょっと前の投稿にあった日能研偏差値も四谷に近い感じなので、SAPIXが独特なんでしょうか。

  6. 【7187388】 投稿者: え?  (ID:4rRSukeMe1k) 投稿日時:2023年 04月 22日 21:01

    > SAPIX偏差値と四谷大塚偏差値でなぜこんなに乖離があるのか不思議ですという意味です

    別に不思議でも何でもないんじゃ?

  7. 【7187394】 投稿者: 参考図書  (ID:.DR3hNppd0c) 投稿日時:2023年 04月 22日 21:05

    今週の週刊ダイヤモンドを読んでみてください。

  8. 【7187472】 投稿者: 偏差値の信頼度にも注意  (ID:Kh8hFrovakA) 投稿日時:2023年 04月 22日 23:16

    実際にサピックスオープンを受験すると、受験生における各校志望者偏差値分布を明確化したデータが入手できます。

    S60以上とかS58以上の志望者数を比較すると毎年慶應普通部は早大学院の4倍以上いる状況ですが、明大明治と早大学院の分布は大差ない状況です。

    四谷や日能研では横並びにみえても、上位校の合格実績数はサピックスが他塾を圧倒しており、受験者データも四谷や日能研と比べ物にならないほど充実しているため、偏差値の信頼度はサピックスが高いとみて良いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す