最終更新:

129
Comment

【7191463】早稲田か慶應か(中受)

投稿者: wk   (ID:PPOgmBVhPBE) 投稿日時:2023年 04月 27日 09:08

附属校として見たときに、早稲田か慶應かどちらがいいんですかね?昔のような早稲田=硬派、慶應=軟派というイメージがなくなった今、教育方針やカリキュラム、学内での人脈などの実質比較が問われるかと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【7194601】 投稿者: なぜか  (ID:Aa2ZjuyC/XQ) 投稿日時:2023年 04月 30日 09:49

    慶應出身親→子供もほぼ慶應へ
    早稲田出身親→何故か子供は慶應へ入れたがる人多し
    周りをみてもこの傾向が強いです。

    小学校受験では顕著に志望順は幼稚舎、横浜初等部、早稲田実業。
    中学受験でも慶應SSの方が人気あり。
    高校受験では志木と早大学院ダブル出願して志木の1次合格者はほぼ2次の面接へ(早大学院は受験せず)

    下からだと慶應一択?
    大学受験はまた別物なので別スレでどうぞ。

  2. 【7194646】 投稿者: 選択肢  (ID:vjnijmaa0LY) 投稿日時:2023年 04月 30日 10:31

    中受的に受験しやすいのは早稲田でしょう
    慶応普通部は東京のどこからでも通学しやすい立地ではないし
    SFCに通学出来る東京勢は少ない
    慶応高校でも慶応女子でも大学内部進学は殆ど主要学部でいい
    早稲田は東大東京一工国医私医進学出来る進学校型でもある早稲田中
    大学内部推薦学部がいい早大学院に共学の早実と多様

  3. 【7194663】 投稿者: まま  (ID:aHRUehY8TnI) 投稿日時:2023年 04月 30日 10:43

    句読点というのは意外に大事で、おざなりにすると読む気が失せることがよくわかりました。

  4. 【7194687】 投稿者: まあ  (ID:OpCfRdynSlg) 投稿日時:2023年 04月 30日 10:58

    この人は早稲田を推すよね。立場上。わかりやすい。

  5. 【7194701】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2023年 04月 30日 11:12

    附属で中学受験というと、早稲田は男子しかないのでおそらく男子のことと思いますが。

    かりに系属まで含めたとして、早稲田だと学院、早稲田中高、早実。
    慶應だと普通部、中等部、SFCの選択と思います。

    早稲田か慶應かもさることながら、例えば慶應だとこの3校はかなり違います。
    伝統の普通部、戦後すぐの共学都心の中等部、未来志向の湘南藤沢。

    早稲田か慶應かは、わりと好みや性格や校風も分かれて選択しやすいですが
    どちらか決まったら、今度はどんな教育なのか、少し踏み込んで検討するとよいと思います。
    早稲田の早稲田中高と学院では、カリキュラムも授業も教育方針もまるで違いますので、よくよく見ていくことが必要ですね。

  6. 【7194708】 投稿者: 入試日程に見る戦略  (ID:Y54u9ZDRSlw) 投稿日時:2023年 04月 30日 11:19

    早稲田は学院も早実も早中も2月1日、慶應は男子なら1日普通部、2日湘南藤沢、3日中等部と3校受験が可能。

    こんなところ見てもわかるけど、慶應は下から熱望組を広く拾いやすい入試戦略が巧みですよね。

  7. 【7194711】 投稿者: 私見  (ID:ng0LOHD8wRs) 投稿日時:2023年 04月 30日 11:24

    功なり名を遂げた有名人、企業人、実業家、政治家が、息子娘を通わせようと思うのは慶應でしょう。
    「独立自尊」のエリート教育は安定していて間違いが少ない。道を踏み外すことが少ない。
    早稲田は多様性の坩堝だから、良家の子女は左翼に走ったり道を踏み外す可能性がある。
    ただし、無名からのし上がろうとする者にとっては早稲田は居心地が良いだろう。
    要するに人によって自己肯定感が持てる大学が違うということです。

  8. 【7194725】 投稿者: 戦略の違い  (ID:oe/k6m/urr.) 投稿日時:2023年 04月 30日 11:38

    慶應は、人数が絞られても大学の入試方式まで一貫して第一志望の慶應熱望組が集まるような戦略を取っています。

    相対的に対する早稲田は、他校の併願者も受験しやすいオープンな戦略を取っています。

    ニワトリとタマゴでないですが、慶應のいわゆる自画自賛ぶりが目立ち、時に他を見下すばかりに排他的な言動を取りがちな傾向が強いのは、こういうファン度が高くなる入口を経た受験生およびその親が集まっているから。

    戦略の違い、つまりは社中にこだわるクローズな慶應と、来る者拒まず去る者追わずのオープンな早稲田の校風の違いと言えばそれまでですが、こういう深淵な部分も深掘りしながら早慶を比較すると面白いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す