最終更新:

51
Comment

【7313971】東大への王道ルートは?

投稿者: ODO   (ID:LvjlIXOTAVI) 投稿日時:2023年 10月 05日 08:15

オール公立で東大への王道は、誠之小→第六中→日比谷高→東大だと聞きました。
私立国立から東大への王道はどこですか?
中高は筑駒、開成、聖光、桜蔭でしょうか。それらの学校に進学率の高い小学校はどこでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【7314769】 投稿者: 関西人  (ID:h55aNc8qQ5c) 投稿日時:2023年 10月 06日 11:03

    ただ、今は官僚の汚職や癒着はなくなったので、そういう意味では東大関係者の性格は良くなったのでは?25年くらい前は官官接待やmof担とか言われる報道が凄かったし、キャリア官僚らへの風当たりが強かったので、アラフォーの間での高学歴やエリートに対する見方は、特に就活の際は冷めていたはずですよ。社会人になってから一般的に見方がどう変わったのかはアラフォーのわたしも知りたいぐらいです。ちなみに、わたしの見方は良くなりました。むしろ、官僚の給料が安いから気の毒にさえ思っています。

  2. 【7314828】 投稿者: まあ  (ID:4E/EThi672I) 投稿日時:2023年 10月 06日 12:24

    青春潰して勉強して、大学卒業後は実務経験ないまま裸で外資に放り出されて更に潰され捨てられるのでは可哀想。

    官僚の待遇は改善してあげてほしい。

  3. 【7314843】 投稿者: え、そう?  (ID:7ILMIBVqDvY) 投稿日時:2023年 10月 06日 12:36

    > 出来ない東大生、性格の悪い東大生、そして、出来ない上に性格の悪い東大生が、「王道」なんて言いだすのだと思います。

    本当?
    王道がどうこう言っているのは、東大と縁が無い人かと思ってた。

  4. 【7314861】 投稿者: というか  (ID:8PAfLzuGqVo) 投稿日時:2023年 10月 06日 12:45

    サピでアルファなら、筑駒駄目でも東大を狙える学校に行ける確率高いから、中学以前はサピが王道。

    サピックス→筑駒桜蔭→東大

    異論ないよね。

  5. 【7314872】 投稿者: 関西人  (ID:3hOrHylCFgQ) 投稿日時:2023年 10月 06日 12:58

    ただ、高学歴やエリートの中に一人でもとんでもないことをするのがいたら、ほかの人間が注いだ努力が無になってしまいそうな感じはする。まあ、わたしが集中力や忍耐力を切らすとまさにそういうことをしてしまいそうなので、無職でいるのが良いのかもしれない。正直言って、楽な方に逃げると言っても、確定申告でほんの少し誤魔化したりする程度で済むなら安いもんかも。

  6. 【7314892】 投稿者: 多様性の時代に・・・  (ID:UHZmTiVnYHQ) 投稿日時:2023年 10月 06日 13:41

    多様性の時代に「王道」とか・・・笑いしか出ません.
    サピでも早稲アカでも,どこでも良いですが,どこの難関校でも,結局のところは・・・

    鉄緑(浪人なら駿台?)→東大

    になっちまうんでは?これが「王道」だと画一化していってしまう方が恐ろしいです.

  7. 【7314900】 投稿者: 遅楽  (ID:RKbi/DHb1es) 投稿日時:2023年 10月 06日 14:00

    そうそう
    関東では、小学生でサピ→開成、筑駒、桜蔭の合格を確認したら→鉄の席を確保。
    開成、筑駒、桜蔭+鉄で中高6年間。

    小学生ではサピの前に公文とか、早稲アカ、駿台、聖光とか、通塾は高校からとか、色々言い出したらキリないけど。

    サピ→鉄→東大、が王道。

  8. 【7315072】 投稿者: たま  (ID:P39qTbxW5Jw) 投稿日時:2023年 10月 06日 19:35

    サピ→鉄→東大はいいけどその先がないのが問題では。

    日本の受験に過剰適応した人達が社会で活躍する姿が想像出来ないし、実際してない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す