最終更新:

49
Comment

【7321538】6年生 過去問の点数 どれくらいまでが伸ばせる範囲でしょうか?

投稿者: 6年保護者   (ID:qryMfPSXXXA) 投稿日時:2023年 10月 16日 19:58

今6年生で、2024年受験予定です。

何校かを何年分かやってみて、本人が解き易い、相性のようなものがやはりあるかなと思っています。

第一志望の学校が、模試の偏差値としてはかなり足りていないのですが、過去問は比較的解き易いようです。
ですが、年によりますが、合格点まで 4科合合計で7〜15%足りない状況です。第二志望は、10%足りません(点数では、4科合計30点ほど)

残りもわずかになりましたので、皆様にお伺いしたいのは、あと3-4ヶ月という時期に、志望校の過去問はどのような状況でしたでしょうか。これだと厳しいでしょうか。
伸ばせる現実的な範囲というのがあればお伺いしておきたいです。
また、模試の偏差値がかなり足りていなくても、過去問がとれている場合は、まだ望みはあるものでしょうか⁇
ちなみに、目指している志望校数校はY55〜Y47です。

今不足部分を、朝昼晩必死に取り組んでいます。
子供憧れの学校があり、その為にやる気が出ているので、偏差値は届きそうにありませんが、諦めずにこのまま志望校としたいとは思っています。なぜか塾からもゴーサインが出てはいますが、この時期になり、懸命に取り組みながらも不安が大きくなってきました。

書き込みは不慣れな為、おかしい点がありましたら申し訳ありません。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【7339092】 投稿者: 6年保護者  (ID:qryMfPSXXXA) 投稿日時:2023年 11月 12日 14:14

    ご親切なご回答を頂きありがとうございます。

    そうですね、利用だけする事を考え、何とか酷い言動も真に受けないようにしなければと思います。
    そこまで具体的には書けずにあまり伝わらずもどかしいのですが‥、志望校のレベル感やスタイルを馬鹿にしたような言動です。もっと上を目指せる!という喝かもしれませんが、もうこの時期ですし‥親としては、偏差値は届いていないにしても、着実に対策すれば受かる見込みがみえそうな所に臨みたいと考えております。ですが、塾の担任がそれを否定してそこまで強く言うのは、最後に実績になりそうな所に僅かでも可能性がある場合は特攻させてでも?とか、他の方が仰っていたようにマージンが入るから?など疑ってしまいそうな位でした。
    よくある事なのでしょうか‥。

    昨日も、初めてみるような悪夢を見てしまい、自分でもびっくりしました。疲れも溜まっていたかもしれません。子供の前では明るく平常でいるように、大人側の話ももちろん聞かせないように心掛けていますが、何とかストレス解消して、仰る通り子供に影響を与えないよう、最後まで乗り切りたいと思います。
    聞いて下さり有難いです。ありがとうございました。

  2. 【7339178】 投稿者: 匿名  (ID:omr3iJ1oAFs) 投稿日時:2023年 11月 12日 17:09

    別に中受に失敗したくらいで大袈裟に嘆くことはないのです。費やしたお金も数百万程度でしょ?どってことありません。私もそうでしたが田舎では公立に当たり前に通います。それでも私みたいに阪大に行けるのですからむしろ公立進学はあとあとの経済勝者です。子どもに勉強ばかりさせてかわいそう?ではゲーム漬けの日々ならいいのですか?勉強できた毎日は脳力になります。

    結論 
    中受は受かっても落ちてもどちらでもいい。

  3. 【7339227】 投稿者: 遅楽  (ID:RKbi/DHb1es) 投稿日時:2023年 11月 12日 18:18

    なんか子供の受験にのめり込み、視野が狭くなってませんか?

    塾の先生の対応が云々〜って書かれていますけど、塾の先生にとって6年の受験は、毎年の恒例行事。面談も毎年同じルーティーン。目の前を通り過ぎる受験生の一人に過ぎないです。平常心では居られなくなる母親の対応も、毎年の事。

    そして受験終わって中学に入学したら、なんて事は無い、また新たに大学受験に向けた勉強がスタートします。どこの中学へ行っても、これは同じ事。

    つまり今、中学受験で結果を出せなくても大丈夫です。最終学歴の大学で結果を出せば良いのです。中学受験は通過点。

  4. 【7339305】 投稿者: 確かに  (ID:P0eMa7wRvWI) 投稿日時:2023年 11月 12日 20:29

    6年保護者様のコメントが事実なら、心配になってきます。側から見るとお身体お心を大事にしてほしいのですが、…

    あと3ヶ月で受験来ちゃいますが、あと3ヶ月で塾に行くことも、口座から引き落としされることもなくなります。

    保護者様とお子様の人生は健康なら50年くらいあるでしょう。お子様はさらに80年くらい。

    それに比べて塾との縁はあと3ヶ月。

    お会いしたことないですが受験の苦しみをわかる立場として、悔いのないよう親子の志望校を受けてほしいです…
    周りに惑わされず、2人で行きたいと願った学校を受けてほしいと、無責任な立場ではありながらも、思ってしまいます。

  5. 【7339308】 投稿者: 6年保護者  (ID:qryMfPSXXXA) 投稿日時:2023年 11月 12日 20:33

    再度のご回答ありがとうございます。
    そうですよね。それくらいと大目に考えられるような言動では無かったため、いま聞いて頂けたこと本当に有り難かったのですが‥本筋に関係なく、大した事のない余計な事情まで書き込んでしまいまして、申し訳ございませんでした。

  6. 【7339339】 投稿者: 6年保護者  (ID:qryMfPSXXXA) 投稿日時:2023年 11月 12日 21:27

    スレ主です。
    とてもご親切で丁寧に、参考になるご意見を沢山頂き、
    励ましのお言葉もありがとうございました。
    質問の件に関し、ご経験者の方々からの
    親身なアドバイスから、
    伺いたかった様々な事を知る事が出来、
    頑張る方向性も分かって参りました。
    話を聞いて下さり有り難かったです。

    余計な話まで付け加えてしまったのがいけなく、
    今、批判含めあまり色々な事を受け止め切れず
    また本筋とは離れていくかと思うので
    ここで締めさせて頂ければと存じます

    本当にありがとうございました。

  7. 【7339381】 投稿者: 確かに  (ID:P0eMa7wRvWI) 投稿日時:2023年 11月 12日 22:34

    応援していますね!

    改善点の結果や合否はまだ見えない世界ではありますが、既に二つだけ立派な事実がありますよ。

    スレ主さんのお子様は目標が見つかった際に、目標に向かって努力できる才能があることを。

    そして目標に至らない現状においても、諦めず投げ出さず向き合う気力を持ち合わせていることを。

    自慢のお子様をお持ちです。
    健闘を祈ります! では。

  8. 【7339472】 投稿者: 6年保護者  (ID:qryMfPSXXXA) 投稿日時:2023年 11月 13日 06:19

    とても温かいお言葉をありがとうございます。
    子供の受験は初めてで、近くなるにつれ
    未知なことに不安になったり色々な感情入り混じる中、
    ご経験者の方より親身なアドバイスや
    励ましのお言葉が、嬉しく有難いです。
    私も、子供はどんな状況でも直向きによく頑張っていて
    もはや尊敬の念すら持っています。
    最後まで応援したいと思います。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す