最終更新:

49
Comment

【7321538】6年生 過去問の点数 どれくらいまでが伸ばせる範囲でしょうか?

投稿者: 6年保護者   (ID:qryMfPSXXXA) 投稿日時:2023年 10月 16日 19:58

今6年生で、2024年受験予定です。

何校かを何年分かやってみて、本人が解き易い、相性のようなものがやはりあるかなと思っています。

第一志望の学校が、模試の偏差値としてはかなり足りていないのですが、過去問は比較的解き易いようです。
ですが、年によりますが、合格点まで 4科合合計で7〜15%足りない状況です。第二志望は、10%足りません(点数では、4科合計30点ほど)

残りもわずかになりましたので、皆様にお伺いしたいのは、あと3-4ヶ月という時期に、志望校の過去問はどのような状況でしたでしょうか。これだと厳しいでしょうか。
伸ばせる現実的な範囲というのがあればお伺いしておきたいです。
また、模試の偏差値がかなり足りていなくても、過去問がとれている場合は、まだ望みはあるものでしょうか⁇
ちなみに、目指している志望校数校はY55〜Y47です。

今不足部分を、朝昼晩必死に取り組んでいます。
子供憧れの学校があり、その為にやる気が出ているので、偏差値は届きそうにありませんが、諦めずにこのまま志望校としたいとは思っています。なぜか塾からもゴーサインが出てはいますが、この時期になり、懸命に取り組みながらも不安が大きくなってきました。

書き込みは不慣れな為、おかしい点がありましたら申し訳ありません。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【7321831】 投稿者: 6年保護者  (ID:FZc1ZMPyU5I) 投稿日時:2023年 10月 17日 10:28

    ご回答ありがとうございました。
    模試の結果ではなく、徹底的な過去問対策が要で、
    出ないところはやらなくて良いと
    塾で言われていますが、結局何校も受けるので
    最後まで学力向上する事ですね。

  2. 【7321840】 投稿者: 6年保護者  (ID:FZc1ZMPyU5I) 投稿日時:2023年 10月 17日 10:39

    希望となるようなご回答をありがとうございました。
    なかなか定着せずにとても苦心してきましたが、どんなに酷いと思われる結果でも、否定や追い詰めることだけはしないよう気をつけてきました。やはり盤石なお子様でも当日何があるか分からないと聞くので、なおさらうちはどうなるのか心配ですが、残りの期間で可能な限り積み上げつつ、最後まで励まし続けたいと思います。

  3. 【7321942】 投稿者: 6年保護者  (ID:DZ6Ri5B8tOg) 投稿日時:2023年 10月 17日 13:53

    ご回答ありがとうございました。
    12月に、初見の問題で合格者平均が目安なのですね。
    どうしてもなかなか結果に結びつかない事が続くと、
    健気に頑張っている子に、無謀な挑戦をさせてしまって
    いるような気もしてきたり‥
    第一志望をこのまま変えないと決めたら
    色々覚悟しなければと、やはり思っていました。
    同時に、今更遅いかもしれませんが、最後、
    過去問の分析・強化などプロ家庭教師に任せた方が
    良いのかも悩んでいました。
    それもやってダメだったから、
    かえって後悔ないような気もしております。
    お願いの仕方など何かアドバイスある方いらしたら
    お願い致します。

  4. 【7321946】 投稿者: 6年保護者  (ID:DZ6Ri5B8tOg) 投稿日時:2023年 10月 17日 13:58

    ご回答ありがとうございました。
    2箇所の塾で、同じ見解だったのですね。
    まだ望みはあるのかと、励みになります。
    今の状況から、具体的に知りたかったので有難いです。
    同学年との事で、とても大変な時期ですが、
    お互い子供の頑張りが身を結んで、
    良い結果となると良いですね。

  5. 【7321951】 投稿者: 辛口ですが  (ID:T9XjYBwvOmc) 投稿日時:2023年 10月 17日 14:14

    中学受験では、どうしても受かることだけに関心が行ってしまいます。
    しかし、現状の成績が10%足りていないということは、「伸びてもギリギリで合格」になる可能性が高いこともしっかり考えておく必要があります。

    ギリギリで合格すると、中高は結構大変になることが少なくありません。
    カジュアル受験で、それほど受験勉強を頑張っていない状況で合格したのであればまだいいのですが、頑張りに頑張ってギリギリの合格になると、その後の苦労もある程度は覚悟しておく必要もあります。

    持ち偏差値より過去問との相性、はよく聞く話ですが、仮に学校の問題との相性がよくて合格したとしても、その相性がこの先も続くことを意味しません。
    学校に入ると、結局持ち偏差値が高かった子の方が出来ることが多いからです。
    また、大学受験を考えるとすると、今の問題との相性は、まったく別の話になります。

    第一、第二志望はいいとして(受けない選択はないでしょうから)、実際に行くことになる可能性が高い第三志望以下の学校をしっかり選定することが、親としては一番重要な勤めだと思います。

    少し辛口ですみませんでした。頑張ってくださいね。

  6. 【7321961】 投稿者: 経験談  (ID:lZvoprgRgTg) 投稿日時:2023年 10月 17日 14:40

    Y55〜Y47なら難問は捨てて、基本問題をやり込めば勝算はあると思いますよ。

    合不合格は難しすぎるのかも。その偏差値帯なら、首都模試の方が判断材料としては適切かも。


    絶対合格できるだろうという学校も受験校に入れれば、そのまま走っていいと思います。

  7. 【7321964】 投稿者: 6年保護者  (ID:qryMfPSXXXA) 投稿日時:2023年 10月 17日 14:46

    ご回答ありがとうございました。
    過去問は大事だけどとらわれすぎない方が良いのですね。
    まだ伸びることを信じて、全体的な学力の底上げに
    取り組みたいと思います。
    過去問を通して、苦手分野をあぶり出して補強し、
    学力を上げていくことを塾でも言われていて、
    独自に、特に苦手な教科には親も介入して
    力を入れ始めたら、そちらに関しては
    偏差値も結構アップしました。本人も実感があるようです。
    (ただ元が低いからであって、まだまだ足りませんが)
    素人が右往左往しても心許ないので、
    今更遅いかもしれませんがせめて最後に
    プロ家庭教師の方にも見てもらうのが良いか考えていました。
    同じような状況で、受験近くに家庭教師にみてもらった方がいらしたりしたら、お伺い出来れば嬉しいです。

  8. 【7321987】 投稿者: panda  (ID:ucsagpDoM3.) 投稿日時:2023年 10月 17日 15:50

    中学受験を指導している一人として。

    過去問についての考え方は人それぞれです。
    どれが正しいということはありません。
    100人に1人しか当てはまらないものでも、それで成功したご家庭には
    成功例として、反対に100人に99人は成功するものでも、失敗した
    ご家庭には失敗例として認識されます。
    自分で信じる道を進むしかありません。

    志望校に偏差値が大きく不足している生徒を多く指導してきましたが、
    そのような生徒には過去問だけを繰り返させる方法をとっています。
    小学生の学習では、日々忘れ続けますので、合格したいと思う学校の
    問題だけに集中させ、忘れる暇を与えないように繰り返しさています。
    中学受験の多くは単なる記憶力勝負ですから、学力とは考えずに取り
    組ませています。本当の学力は中学校からだと考えています。

    9月から過去問に取り組み始め、1か月ごとに学校を変えています。
    合格の可能性が気になるところですが、やはり相性というのが大きく
    なります。
    初見で解いたときに、合格最低点に対する到達率というものを目安に
    しています。
    9月で70%、10月で75%、11月で80%、12月で85%以上に
    なっていれば、相性に大きな問題なしと判定しています。
    繰り返しの練習に入れば、当然満点とまでは言わなくても、9割以上
    の問題に正解しなくてはいけません。

    間違えた問題に関しては、常に正しい情報をインプットして修正させる
    という作業を続けます。単にその問題の答えだけでなく、関連事項の
    整理もおこないます。

    私の場合、最終的な合格の可能性を判定するのは冬休みです。
    個々で使用するのも過去問です。ただし、初見で解かせたいので
    直近の年度の問題だけ、手つかずで保管しておきます。
    直近の問題は、本番入試では出題されませんので、秋に練習させる
    必要がなく、得点力を確かめるために使うことができます。

    過去問は志望校からの宿題だから、全部正解出来るようにしよう。
    何度覚えても忘れるから、忘れないように毎日繰り返そう。
    と言っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す