最終更新:

248
Comment

【7354376】多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針

投稿者: 続々と   (ID:s7vOSrfXyD.) 投稿日時:2023年 12月 07日 09:06

ヤフーニュースより

異次元の少子化対策」をめぐり、政府は3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。所得制限は設けない。教育費の負担軽減で、子どもをもうけやすくする。「こども未来戦略」に盛り込み、月内に閣議決定する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 32

  1. 【7357416】 投稿者: 結局  (ID:f0yAr0Tzl42) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:46

    >このご時世で2人育てるのは立派なほうだと思ってたけど、そうじゃなかったんだな。


    エデュといえども、子供1人じゃなければ十分な教育費を掛けられない家庭も多いんじゃないの?
    人様の家庭の経済状況に口を出す気はないけど、エデュ掲示板でも「ひとりっ子万歳」投稿があるでしょ。

  2. 【7357419】 投稿者: あとは  (ID:EjgijaymnNQ) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:49

    大学無償にする代わりに、3人(以上)とも高校までは各家庭でしっかり健全に育ててね、って意味もあるのかも。

    3人以上いると、内1人くらいはちょっと道を外したりするから。

  3. 【7357420】 投稿者: 貢献度  (ID:5/6ec91Mbjc) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:50

    子供二人の家庭は自分たちの人口維持の責任をまっとうしているが他人には貢献していない。

    子供三人以上の家庭は、子供を作らない夫婦や子供1人の家庭の分の人口維持に貢献してくれるから
    無料にしてあげようということかな?

  4. 【7357423】 投稿者: 品性下劣  (ID:f0yAr0Tzl42) 投稿日時:2023年 12月 11日 14:55

    >3人以上いると、内1人くらいはちょっと道を外したりするから。


    品性の問題だとは思いますが、子供3人の人達に失礼です。

  5. 【7357427】 投稿者: そうかな。  (ID:EjgijaymnNQ) 投稿日時:2023年 12月 11日 15:00

    3人以上いると、金持ちだろうが貧乏だろうが、1人くらい出来の悪い子いるような。笑

    金持ちの方は、いつも金で解決だから、目立たないのかもしれないけど。

  6. 【7357430】 投稿者: 将来の社会保険料  (ID:f0yAr0Tzl42) 投稿日時:2023年 12月 11日 15:07

    子供1人を育てるのに約3000万円という試算がありますが‥
    子供3人×3000万円で9000万円
    子供2人×3000万円で6000万円

    大学無償化で1人1000万円の大学費用として、やっと子供2人と同じ子育て費用となる。
    国立大進学なら、1000万円も掛からないし、それで将来に社会保険料を納めてくれる人が1人増えるなら、いいんじゃないの?

    子供1人、2人家庭で育った子供達だって、社会保険料アップに歯止めがかかれば、その恩恵は受けられるし。

  7. 【7357432】 投稿者: 呆  (ID:dYyVQdQmhNg) 投稿日時:2023年 12月 11日 15:10

    重ね重ね品性下劣な人。

  8. 【7357435】 投稿者: 地方国公立  (ID:tctuPR9oBLk) 投稿日時:2023年 12月 11日 15:12

    今は3人目だけだが、いずれは1人目から無償化の流れかな?そうなれば一番凋落するのは、地方国公立大でしょうね。学費の安さのメリットなくなったら、もう下宿までしてオンボロキャンパスに通う意味は無くなる。今後は不人気国公立大はどんどん民営化される。公立の保育園がどんどん民間のこども園になったのと一緒。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す