最終更新:

740
Comment

【7475049】YやNの偏差値45の中高一貫校に行く意味

投稿者: 80偏差値、R4偏差値   (ID:9Nr3DTBNe8.) 投稿日時:2024年 05月 21日 17:27

東大数年に1人
医学科は学年3%
その他宮廷は学年の5%
上位国公立は学年の10%
中位国公立は学年の50%
上位私立は学年の10%(指定校含む)→早慶上理I
中位私立は学年の80%(指定校含む)→MARCH、関関同立


この偏差値帯の進学実績を調べたらこんなものだった
これが現実なら公立中高行かせてもいいのでは?
お金はあるが学力が低い子供を私立一貫校に通わせる意味とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 93

  1. 【7478598】 投稿者: 理解できない  (ID:6Lmf9E1nl8Q) 投稿日時:2024年 05月 27日 00:41

    >上位が必ず受験するとなるとクラスで2~3番の子達が
    >偏差値45です。

    それに高校受験でのトップ組+2して、2〜5名とした訳ですよね?
    数字が1人歩きしてるのかも知れないが、Y45より学力高い非中学受験組が2名しかいない根拠は何?根拠ないなら、+5でも、+10でも良かった訳で…

    私は、Y45なんて、その先ずっと学力では勝てないと思っているので「クラスで5番であった」なんて栄誉も与えたくないんですけど…w

  2. 【7478600】 投稿者: 引き算  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 05月 27日 00:45

    えっ 偏差値さんご利用の数字を使った単純な引き算なのに理解できないの?

  3. 【7478603】 投稿者: 偏差値  (ID:igBJyvT1frU) 投稿日時:2024年 05月 27日 00:49

    地方になるほどnyの受験者数が減るので偏差値に歪みが出るという指摘はその通りです。さらに私立中学が少ないので校内の上下差も激しくなりますからね。
    ただ仮想の偏差値45代表校を作る、ということです。
    45の中学1つ1つを考えていくというのは土台無理な話でしょう。


    仮に桜蔭が45まで落ちぶれたら、勉強出来ない子が行くようになった。という理解をします。
    伝統校では滅多に起きませんが、地方では新興校が躍進し元々あった中学が落ちぶれて滑り止め校になっていくのは割とよくある話ですよ。

  4. 【7478605】 投稿者: 偏差値  (ID:igBJyvT1frU) 投稿日時:2024年 05月 27日 00:51

    はい、理解出来ません。
    どこから1~2番目が出てくるのですか?
    どうぞよろしくお願いします。

    説明がされるまで返答しないことにします。、

  5. 【7478611】 投稿者: では教えてください  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:01

    では、Y45レベルの子は公立中学では何番になるのか教えてください。前提は下記です。

    クラスで中受者は3人
    非中受者を考慮してY45レベルは小学校のクラスで2〜5番
    中受で上2人は公立中に進学せず

  6. 【7478618】 投稿者: 偏差値  (ID:igBJyvT1frU) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:08

    小学校クラスで1~2番目ではなく、
    偏差値45の子達が公立中学に進学した先では何番ぐらいになるかということですか。
    読み間違えていました。すみません。

    あなたの仰るように上が中学受験で抜けているという前提なら1~3番目になると思いますよ。
    (小学校クラスで2~5番目の子達が公立進学したらという話だったのですね。すみません。)

  7. 【7478619】 投稿者: 確認です  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:11

    という事は公立中学の1〜3番の子は勉強に向いていないのだから、手に職つけなさいと言う理解でよろしいでしょうかね

  8. 【7478622】 投稿者: ありがとうございます  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 05月 27日 01:17

    Y45は公立中ではクラスで1〜3番
    大変にきにいりました
    以後の投稿で偏差値さんのご意見として使わせて頂きます

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す