最終更新:

236
Comment

【846364】地頭良く育てるには

投稿者: ミッキー   (ID:OI6JCKwZN6c) 投稿日時:2008年 02月 16日 21:03

掲示板でもよく話題になりますが、あまり勉強しなくても難関校にスルッと合格を頂けるお子様は地頭が良いと言われるようです。地頭には、遺伝と環境両方の要素があると思いますが、遺伝はどうにもならないとして、環境でなんとかするには何を気をつけるのが良いのでしょうか?うちは今度小一なのですが、ともかく色んな学習経験をさせたいと思っています。でも、それだけでは普通の気もして、話題の育脳とか右脳教育とかそういうものも必要なのか、と悩んでいます。例えばDSやゲームは脳に悪いという説もありますし、ソフトを選べばいいという説もあり、素人の私にはよくわかりません。地頭良くお育てになった皆様で何かこれが良かったというような教育法はありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 30

  1. 【861936】 投稿者: 言語能力  (ID:11fL8pxTayo) 投稿日時:2008年 02月 29日 17:53

    哀れ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    まあまあ、そこまでおっしゃらなくても。
    ただ、偽善と自分だけよい子になる行為を、恥と感じ嫌悪する私としては
    哀れさんを非難することは出来ません。
    似たような気持ちが、心の中になかったといえばうそになりますので。


    愚母2さんのように、ただ一人のお子さんが最難関中学校に合格しただけで、
    自分の子育ては大成功、私のやり方は正しいと舞い上がってしまう方は、よく目にします。
    特にこちらは中学受験板であり、お母様もお若く、最初のお子さんであるケースも多いでしょう。
    「最」とおっしゃるからには、東ならT駒かせいぜいK成、西ならNだだと思いますが(それ以外の場合は「最」難関とは言いませんね)
    その3校であっても何年浪人しようとも、東大京大国立医学部どころか早慶さえ受からない子も現実にはいます。
    中学受験は決してゴールではありませんが、6年後を想像しろといってもまだ無理でしょうね。


    そもそも、私が述べてきた「言語能力」「国語の力」は、受験、それも中学校受験のためのテクニック的なものではございません。
    こちらと、もうひとつの「地頭スレ」の私の書き込みをすべてご覧になっていただければお分かりだと思います。
    もともと、乏しい経験さんが「圧倒的な言語能力とはどういうものでしょう?」というご質問をされたので、私見を述べたまでです。
    今の入試制度においては「的を得た」というレベルの誤用をなさるお母様のお子さんでも、「最」難関中学に合格することは出来ます。
    ただ、乏しい経験さんが問われ、それこそさんや私が答えてきた言語能力や国語力は、それを超えたところにあるのです。
    そんなの、何の役にも立たないじゃない。受験に受かればそれでいいのよ、とおっしゃる方には、それだけの価値しかないものだとわかっております。
    私は、人生を豊かに彩るものだと思っておりますが。
    価値観が異なるので、どこまで行っても平行線だと思います。


    反面、上の場違いですみませんさんのような考え方をする親御さんのお子さんなら、たとえ海外で初等教育を受けようと、
    少なくとも後天的に身につくものとしての、豊かな言語能力を備えられると思います。
    大切なのはやはりご家庭、日常生活ですから。
    高い意識の親御さんに育てられ、お嬢様は幸せだと思います。

  2. 【862035】 投稿者: はる  (ID:KwtB0vLHKFg) 投稿日時:2008年 02月 29日 19:44

    それこそさんと愚母2さんとは、理解しあえたようで良かったです。

    私には特別な読解力や言語能力があるわけではないので、勘違いだったらすみません。私の理解ですが…。

    「圧倒的な言語能力」という定義についてですが、愚母2さんは「乏しい経験さんがお聞きになったのは、そこまで特別なことでなく、難関校に入学できるレベルのお話ではないですか?」という意味だと思いました。「だったら、努力でカバーできるんじゃないですか?」ってことなのではないでしょうか?

    「圧倒的な言語能力」をテストや偏差値という軸ではなく、「美」を感じさせる芸術的な領域にあるものだ。と、とらえていらっしゃる方もおられる気がします。私もそういう考えですが。読み手のたましいが震えるような文章に出会った時に「圧倒的な言語能力」を感じます。そういう文章が出題されるといいですね。

  3. 【862301】 投稿者: うわ、これはひどい  (ID:a.6VDTNAKLw) 投稿日時:2008年 02月 29日 23:03

    ちょっと気に障っただけで、ここまで書きますか。
    しかしまあ言語運用能力だけが長けている方というのは
    こんな風にアタマがかたいんですねえ。


    わかりやすくいえば「やはり所詮文系」ですか・・・・。

  4. 【862354】 投稿者: ご経験。  (ID:Hfd0L7xnX4A) 投稿日時:2008年 02月 29日 23:40

    やはり、経験がある方の声はありがたいです。
    しかも、わかりやすく、
    ご丁寧に、なかなかできることでは、
    ございません。
    貴重な経験で励ましてくださっていただき、感謝、感謝です。

  5. 【862359】 投稿者: ヒロト  (ID:b5aU6Wj4Dpc) 投稿日時:2008年 02月 29日 23:43

    こういうのを口頭禅を使うって言うのさ!
    いくら上等な理屈を並べても、行動する奴の方が100倍偉いんだぜ。

  6. 【862371】 投稿者: でも  (ID:LHffjAXKb.w) 投稿日時:2008年 02月 29日 23:52

    理系でも言語領域を使っていかないと学問など深め
    られません。
    言葉は思考を深めていく大切な乗り物ですからね。
    数学はそれ自体がひとつの言語です。この言語が
    使いこなせなければ未知の謎は解明できません。
    仮に一瞬のインスピレーションで到達できたとしても
    言語という道具なしにどうやって展開、証明していけますか?

              
    理系・文系があるのではなく、ただ一流・二流があるだけです。

  7. 【862377】 投稿者: 圧倒的言語能力  (ID:voTHUwUpRHo) 投稿日時:2008年 02月 29日 23:56

    受験国語で必要とされる言語能力など、所詮、言語・国語能力のごくごく一部に過ぎません。むしろ、突出した言語能力があることは、受験にとってマイナスだとも言えます。

    国語問題の解釈は、平均的な大多数の人と同じように考えることが求められます。
    が、突出した言語能力を持つ人は、人と異なる解釈をすることもあり、それが間違いだとは限りません。

    そう言えば、昔、国語の選択式問題は、あまり深く考えずに、表面的に直感で選んだ方が当たりやすいと言われていたことを思い出しました。

    圧倒的な言語能力のある人と言えば、芥川賞作家なんてどうでしょうか。
    町田康、モブ・ノリオ、川上未映子、、、

    受験国語が得意だなんて思えません。


    【問題】
    綿矢りさ「蹴りたい背中」で、ハツがにな川の背中を蹴ったのはなぜですか。100字以内で答えなさい。
    、、、無意味です。

  8. 【862407】 投稿者: あーあ  (ID:9wIqGrxz1CY) 投稿日時:2008年 03月 01日 00:24

    「的を得る」ということが必ずしも誤用とは言い切れないことすら知りませんか・・・
    かわいそうに、これまでの人生で、誰も君の事を本気で気にしてくれなかったんだな・・・
    まあ自業自得だけど。

    -ttp://www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す