最終更新:

81
Comment

【852410】学芸大附属中学→都立トップ校という新たな道

投稿者: ルート   (ID:kksP/2Xtgv.) 投稿日時:2008年 02月 21日 19:56

現在、都内に4つの学芸大学附属中学があります。
附属中学の卒業後の進路は、内部進学(=学芸大学附属高校)が30%程度を占め、他は外部受験となりますが、以前の外部受験の進路はほとんどが国私立高校でした。
何故ならば、以前の都立高校はただでさえ内申の比重が高いことに加え、周りの学力が公立中学と比べ高いため、高い内申をとるのに著しく不利だったためです。しかも、問題は上位校も共通問題ですから、得点で差をつけることも困難な状況でした。

しかし、今の状況はまったく変わりました。都立高校の入試制度改革が進み、内申比率が大きく低下し、上位校は私立と同じように独自の入試問題を課すようになりました。さらに、中学受験過熱の一方で起こる国私立中学からの高校受験希望者の著しい増加に対応するため、国私立中学から都立高校を受験する場合、まったく内申を見ないで得点のみで選抜するようになりました。日比谷高校の説明会資料を見ると分かりますが、学芸大附属中学からだけではなく、偏差値30〜40台の私立中学から日比谷高校への進学者も突然増え始めている(とはいえ、まだ全体の1割程度ですが)のは、単に日比谷高校の進学実績が向上しているという理由だけでなく、このような入試制度改革も極めて大きな影響を与えていると思われます。

昨今の都立上位校は、内申実質ゼロ入試と言われるように、私立のような完全な実力勝負の入試となっていますが、それでもどうしても内申の存在が気になる人は少なくないでしょうし、本当は都立の進学校へ行って欲しいけれど、地元の公立中学が荒れているのでやむを得ず中学受験させるという保護者も相当数いるでしょう。

4〜5年前までは全体の2〜3%に過ぎなかった学芸大附属中学からの都立高校進学者が、昨年はついに4人に1人が都立高校へ進学するようになったというデータもあります。他県では国立中学から県立トップ校へのルートが確立されているところが多くありますが、国私立中学からの都立高校受験は内申を見ないという利点を活かして、都立トップ校を視野に入れた学芸大附属中学の受験も新たなルートとしてあるのではないでしょうか。

もちろん、完全な中高一貫校を望んでいる保護者にとっては、完全中高一貫校である筑駒や私立中高一貫校、都立中高一貫校などが今後も選択肢でしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【875041】 投稿者: 申し訳ない  (ID:tO52/ZNvPsk) 投稿日時:2008年 03月 14日 02:24

    1学年の1割も進学しないので、東大行くような子が身近とは言えないでしょう。
    揚げ足とってもうしわけない。

    あと、女子の高校受験は相当にキビシイので、そのまま高校進学をすすめます。
    内申点の比重が下がってきているのは事実ですが、軽視・無視するほどではなく、日比谷に進学させたいなら結局はオール5が必要です。

    進学実績という観点で都立復活を目指すなら不公平な内申書を即刻廃止すべきでしょう。


    なんだかな〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私立中高一貫の女子に通っています。
    > 四谷中受で偏差値55くらい。
    > 校則が厳いし、女子だけの文化祭もつまらないそうで、都立受験を考えています。
    > 第一希望ではなかったということもあり、本人の意思で高校受験します。
    > 都立なら夏休みにちょこっとバイトしても怒られないし、バイクの免許も自由です。
    > 東大に進ませようなんて思っていません。
    > 日比谷の文化祭に行ってみてください。
    > 実におもしろいですよね。共学で文化祭、、青春の響きですね。
    > 東大に行くような子が身近にいたり、刺激を受けて3年間過ごせたらいいなあと思います。でも、別に私は子供に東大も一流大も特に望んではいません。
    > 日比谷で部活や勉強に励み、青春を送って欲しいと思うだけです。
    > 塾のために学校で寝て過ごすとかもったいない。
    > 純粋に楽しんで、自分の人生を見つけて行く、いい友達が出来ればいいなあと思います。
    > そういう日比谷の楽しみ方を体験させたい親もいます。
    > 東大、東大って思ってる人なんて少ないと思います。
    > だって20人も行かないわけだし。
    >
    >
    >
    >
    >


  2. 【875042】 投稿者: ちなみに  (ID:tO52/ZNvPsk) 投稿日時:2008年 03月 14日 02:32

    >>1
    昨今の都立上位校は、内申実質ゼロ入試と言われるように…


    だれが言っているのでしょうか??


    日比谷の昨年度の入試では素内申40以下で100人ほどが受験し、合格したのは10人ほど。(もちろん定員の1割を占める内申比重ゼロ枠をふくめた数字です)
    倍率2倍もない学校でこの10分の1という数値は、やはり内申点の重要性を示しているのではないかと思います。


  3. 【875114】 投稿者: わかる気がする  (ID:pHv51QVB3wE) 投稿日時:2008年 03月 14日 08:29

    うーん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 昨年3倍は言いすぎですね。
    >
    > 学芸大学附属 72名
    > 日比谷    28名
    >  2.57倍



    だった仕方ないですよ。
    附校はいっぱい学校がある内のギュ〜〜っと吸い上げられてきた『選ばれし人』達の集まりですから。



    私はオーバー45ですが、身近な知人・友人、小学校から学芸の子はみな中学で外に出ました。
    大人になってからの知り合ったスーパー内部生(小学校からの生き残り組)は本当のエリート。会社でも何千人分の一の地位に上り詰めている人です。



    絞込まれ方の厳しさが違うんじゃないでしょうか…

  4. 【875159】 投稿者: 都立西 、日比谷のレベル  (ID:hMG0i6STFZc) 投稿日時:2008年 03月 14日 09:27

    都立西 、日比谷のレベルは以下の通りです。




    中堅校の東大合格率 桜蔭 ラサール 広島学院、白陵 久留米大附設更新



    R4偏差値
    68.神奈私栄光学園高  40(180名卒高校募集なし)22.2%
    67.東京私◇桜蔭高校  53(240名卒高校募集なし)22.1%
    65.神奈私聖光学院高  44(225名卒高校募集なし)19.6%
    61,広島私広島学院高  29(180名卒高校募集なし)16.1%
    66.東京私駒場東邦高  36(240名卒高校募集なし)15.0%
    63.鹿児私.ラサール高  37(250名卒高校100名)14.8%
    62.福岡私久留米大附  29(200名卒高校 50名 )13.0%
    66.千葉私渋教幕張高  36(310名卒高校 65名 )11.6%
    61.東京私◇海城高校  43(405名卒高校125名 )10.6%
    62.神奈私◇浅野高校  28(270名卒高校募集なし)10.3%
    62.東京私◇桐朋高校  32(320名卒高校 50名 )10.0%
    65.東京私女子学院高  24(240名卒高校募集なし)10.0%
    00.埼玉県◇浦和高校  33(365名卒高校募集のみ) 9.0%★
    00.東京都西高等学校  27(316名卒高校募集のみ) 8.5%★
    59.愛媛私◇愛光高校  22(250名卒高校 50名 ) 8.8%
    58.長崎私◇青雲高校  20(250名卒高校100名 ) 8.1%
    55.神奈私桐蔭中等学  12(150名卒高校募集なし) 8.0%
    59.愛知私*東海高校  32(400名卒高校 40名 ) 8.0%
    61.東京私渋教渋谷高  13(175名卒高校募集なし) 7.4%
    61.東京私◇暁星高校  12(170名卒高校募集なし) 7.1%
    61.奈良私西大和学園  25(350名卒高校130名 ) 7.1%
    57.東京私◇巣鴨高校  20(340名卒高校100名 ) 5.9%
    55.茨城私江戸川取手  20(395名卒高校135名 ) 5.1%
    64.東京私早稲田高校  13(300名卒高校募集なし) 4.3%
    00.東京都日比谷高校  13(317名卒高校募集のみ) 4.1%★
    66.東京私豊島岡女子  12(375名卒高校135名 ) 3.2%
    54.東京私◇城北高校  11(370名卒高校 90名 ) 3.0%

  5. 【875181】 投稿者: 真面目な子  (ID:VCBHJ/WgPW6) 投稿日時:2008年 03月 14日 09:44

    内申重視じゃないとどうするんだろう?学校サボって家や塾の自習室で勉強するの?
    健康上の理由などがあるわけではないのに学校生活を普通にできない子がやすやすと受かるほど生易しいものではないんじゃないですか?トップ校は。
    よしんば入ったとしても高校生活が絶対立ち行かないと思いますよ。そういう生徒は。
    学校生活を十分楽しみ、当たり前に過ごし(結果、当然内申は悪くないはず)ながら成績優秀な生徒を、学校は求めているのだと思います。


    >>昨今の都立上位校は、内申実質ゼロ入試と言われるように…

    このような表現は目にするたびに不快。

    もともと内申は、テストの点がどっこいだったときにいいほうを取る、程度のためのものでしょう。
    内申を取る、ことを目指すのではなく、当たり前の中学生活を送らせることに親は力を注ぐべきではないでしょうかね。

    話が横道にそれましたか・・・失礼しました。

  6. 【875302】 投稿者: 内申実質ゼロとはいえ  (ID:ObYbWnRNBuA) 投稿日時:2008年 03月 14日 11:54

    都立トップやそれ以上(例えば学附)に合格するような学力のある子が
    オール1はもちろんのこと、オール4というのも考えにくいです。
    苦手科目に4があるというのはいるでしょうが。
    忘れ物が多い、進度の遅い授業を妨害するなどなければ、
    学力高い子にそんなにひどい内申はつきません。
    日比谷や西を受ける生徒は内申も高いのが普通だと思いますが、
    内申実質ゼロ、、、とはどういう論調での話なんでしょう?

  7. 【875305】 投稿者: 都立生の親  (ID:S2pW1HKL/nY) 投稿日時:2008年 03月 14日 11:58

    超名門私立国立中がひしめきあい中受率が全国でも異常に高い首都圏にあって、高入生のみの男女共学校で東大27名は公立トップ校として十分な結果と思っています。
    公立高校には学附にはない部活があったり、自由な校風といっても雰囲気が違うでしょうから、選択肢の一つとして考える生徒さんがいらっしゃっても不思議ではありません。


    内申に関してですが、学校間格差は公立中の間でも歴然と存在しますから、高校としても無視できない問題として対処していると思います。
    だからこその特別枠であり、7:3の比率であり、定員+アルファの部分も当日点のみで合格者と出しているのでしょう。


    今東京は中学受験がヒートアップしていますが、高校受験でも魅力的な学校があることをもっと知って欲しいと思っています。

  8. 【875907】 投稿者: 学芸って良いよね  (ID:gKWyQPdjeh.) 投稿日時:2008年 03月 14日 23:51

    無理やり「都立復活」とあおっても
    進学実績、生徒の質等
    学芸大学付属と都立上位校では比較にならないでしょう。


    公立中学より自由で母集団のレベルが高い学校の生徒は
    内申はあきらかに不利だと思いますね。


    学芸大学附属の生徒で都立を目指す人は
    落ちこぼれた人以外ほとんどいないです。


    わざわざ西・国立・日比谷に行く人はいないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す