最終更新:

235
Comment

【902588】医学部人気はいつまで続くか?

投稿者: 体力が全て   (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 04月 15日 08:14


中高一貫私立に進む理由に国公立の医学部への合格率が
高いというのも大きいと思う。


しかし医者をめぐる未来は必ずしも明るくない。
当直明けのない36時間ぶっ通し勤務がやっと一般に
知れ渡ってきた。


ほとんど仮眠の取れない宿直に産婦人科、小児科、
脳外科医師がどんどん逃げ出している。
一人やめると残ったものの当直回数が増えさらに
負担を強いられるという構造になっている。



3K業種ともいえる医師の実態が分かるにつれ
医学部を目指す生徒は減ってきているのだろうか?
大事に育てた息子、娘が劣悪な労働環境にさらされる
ことを初めて知った親も多いだろう。



日本の将来のためには理系のトップは理学、工学に
進んでもらい画期的な研究や開発をしてもらった方が
ずっといいと思うのだが・・・・・・・・・・・。




医学部人気の今後について(それに伴う受験事情の変化など)
・・・・・・・・幅広い意見や予想をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 30

  1. 【1098428】 投稿者: 無難  (ID:eNjRF0gvLAQ) 投稿日時:2008年 11月 21日 17:02

    ん〜まだやってんですか、、。まあ、灘卒理3組の気持ちも分かります。とりあえず試験は万遍なく点が取れるけど、数学的才能にすごい自信があるとかじゃなかったら、怖くて理学部には行けません。医学部は無難なんですよね。それにやはり見栄も出て来る。


    数学オタクで古文漢文など勉強する気がない、もしくは点が取れないなら何の迷いもなく理学部・工学部なんでしょうが。

    まあ、灘卒理3組には真面目な医者か、別の職でもいいから高額納税者になってもらえばいいんじゃないですか。もともと研究なんてオタクパワーで進むものだから、平均的に高得点を取るタイプじゃない人の方が向いていますよ。理3や京医を特別視しすぎです。オタク医者が増えても困るでしょ。

  2. 【1098751】 投稿者: 何故そんなに?  (ID:uD9mXBk9KTw) 投稿日時:2008年 11月 21日 22:06

    毎年灘卒理3入学者から医学部に行かない人が出るわけではないのに。
    理2以外からも毎年3人医学部にいけるようになったのに。
    今年は理3入学者で医学部に行きたくても行けない人が2人もいたのに。
    昔そういう人がいたからってことでそんなに必死なれるの?

  3. 【1098947】 投稿者: ステレオタイプ  (ID:gRlCZ8d3/QM) 投稿日時:2008年 11月 22日 02:14

    U1pdVKtzlSkさんへ


    久しぶりにエデュに来ました。
    U1pdVKtzlSkさん、相変わらずですね。


    > 結論も見えているのでもう終わろうかと思いましたが、


    「結論」とは、あなたの書き込みの内容が単なる独りよがりということですか?
    それなら、理解できます。
    あなたのスタンスはあの麻生さんに通じるものがあります。
    でも、麻生さんよりはましです、とりあえず首尾一貫していますから。


    > それは、医学部が「偏差値最高峰」だから受験する生徒が多いからというのが私の考えです


    はい、あなたの書き込みのほとんどが、単なるあなたの「考え」に過ぎません。
    『AはBである』という仮説を証明するには、その仮説に反する可能性を潰していく作業が必要です。
    その作業は仮説を立てた人の責務です。
    『私が得たサンプルは「AはBである」という仮説に合致する』や
    『「AはBである」という仮説の反証になる事実を他の人が挙げられなければ、「AはBである」という仮説は真である』だけでは、責務を果たしたことにはならないのは言うまでもないでしょう。
    このことに関して、異議がありますか?


    > いろいろとある学部の中で、何故灘上位は医学部ばかりなのですか?


    これに関しては、次のような可能性があります。
    灘生はもともと地頭はいいはずです。
    医学部志望の生徒がどうせ行くなら、理3や京医へ行きたいと思う。
    合格するにはそれなりに勉強しなくてはならない。
    合格ラインに達するために勉強して、結果的に灘の上位を占めた。
    理1や理2ならそんなに受験勉強しなくても合格できる。
    だったら受験勉強の時間を他の領域に回すほうが有意義だ。
    で、結果的にこのような生徒は最上位層には入っていない。
    つまり、理3や京医を目指すがゆえに、受験勉強し、結果的に成績上位者が理3や京医へ進学したに過ぎない。
    それに比べ、理1や理2志望者は灘で最上位に入らなくても、合格は確実なので、それほど受験勉強しなくてもよく、結果的に最上位には入らなかった。
    どうでしょう? こういう可能性は。


    > 何故、野依さんのように、化学への志をもって京大工学部に進む生徒がいないのでしょう。


    あなたの書き込みをすべて読んだわけではないのですが、その根拠は何でしょうか?
    まさか、灘高 2005年卒業生の進学先のデータからの独りよがりのお考えですか?
    このデータからは「化学への志をもって京大工学部に進む生徒がいないのでしょう」とは言えないのは自明ですよね。
    「化学への志をもって京大工学部に進む生徒がいない」と言える根拠を教えてください。


    灘の2005年以外の卒業生のデータはどうなんでしょうか?
    もちろん、ご存知ですよね。
    そのデータでも2005年と同様の傾向がありますか?
    まさか1学年のデータから結論をお出しではないでしょうね。
    既出のデータと思いますが、こういうデータもあります。


    2008年第1回駿台東大入試実戦 理系現役ベスト20


    01位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
    02位 理3 兵庫県 私立灘高等学校
    03位 理3 兵庫県 私立神戸女学院高等学校
    03位 理3 京都府 私立洛南高等学校
    05位 理3 兵庫県 私立灘高等学校
    06位 理3 兵庫県 私立灘高等学校
    07位 理3 京都府 私立洛南高等学校
    07位 理1 大阪府 私立大阪星光学院高等学校
    09位 理3 徳島県 徳島市立高等学校
    09位 理1 奈良県 私立東大寺学園高等学校
    11位 理3 広島県 私立広島学院高等学校
    12位 理3 愛媛県 私立愛光学園高等学校
    13位 理3 千葉県 私立渋谷幕張学園高等学校
    14位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
    15位 理3 愛知県 私立東海高等学校
    16位 理3 兵庫県 私立灘高等学校
    16位 理3 京都府 私立洛南高等学校
    18位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
    19位 理1 兵庫県 私立灘高等学校
    19位 理2 兵庫県 私立灘高等学校
    19位 理1 東京都 国立筑波大学附属駒場高等学校
    19位 理3 大分県 県立大分上野ヶ丘高等学校


    ベスト20に灘は9名いますが、理3は4名で過半数に達しません。
    もちろんこれは志望科類であって、進学先ではありません。


    > 理3入学後他学部に転部する生徒の存在という「客観的事実」の理由をどなたか説明してもらえませんか?


    こういう設問をすることに何か意味がありますか?
    あなたの知性では無理からぬことだと思いますが。
    『「客観的事実」の理由をどなたか説明してもらえませんか』は部外者への質問ですよね。
    『「客観的事実」の理由』を知っているのは当人とその理由を知っている関係者です。
    そういう人への質問なら「説明してもらえませんか」ではなく「教えてもらえませんか」という表現になるはずです。
    部外者が説明しても、単なる憶測に過ぎません。
    でも、こういう説明ではどうでしょう。
    「医学科に行くか他の科に行くか決心がつかず、医学科に行くのなら理3のほうが有利だから、とりあえず理3に行った。教養時代に医学科以外の科が自分の進む道だと考え、医学科へは進学しなかった」
    でも、部外者がこのように説明しても意味がありますか?
    東大では理系から文転する学生がいます。
    私はそうされた方を知っています。
    文転された理由を聞いたところ、次のようにおっしゃいました。
    「もともと文系志望だったが、父が東大工学部卒で理系進学を強制的に勧められた。父に反抗するのも面倒だったから、とりあえず理系に進んで、やっぱり文系がいいのなら文転すればいいと思い、理1に進んだ。そして文転した。」


    最後にもう一度、私の言いたいことを繰り返します。


    『AはBである』という仮説を証明するには、その仮説に反する可能性を潰していく作業が必要です。
    その作業は仮説を立てた人の責務です。
    『私が得たサンプルは「AはBである」という仮説に合致する』や
    『「AはBである」という仮説の反証になる事実を他の人が挙げられなければ、「AはBである」という仮説は真である』だけでは、責務を果たしたことにはならないのは言うまでもないでしょう。


    麻生さんがあのようなレベルだからといって、あなたもそのレベルにとどまる必要がないことは、わざわざ書くことでもないとは思いましたが、あえて書かせていただきます。

  4. 【1098967】 投稿者: あげ  (ID:cu4XxpaNv9c) 投稿日時:2008年 11月 22日 03:01

    ①アメの医療保険制度がさらに崩壊→アメが日本化をめざす
    ②医師会厚生労働省族議員による工作の失敗→医師大幅増員
    ③ゆとり向け医者礼賛ドラマ&東大バッシング→医師増員圧力

    というわけで、医者数をふやしてゆき、最終的にドイツくらいの
    医師数/人口 にもっていき、平均給与を6,700万におさえて
    しまえば、もはや灘生は駅弁医にいったりしなくなります。。

  5. 【1098971】 投稿者: あげ  (ID:cu4XxpaNv9c) 投稿日時:2008年 11月 22日 03:08

    なぜ医学部にいくのか

    応えは国会を見ればわかります。

    この国は2世3世が飛蝗しています。他学部にいっても、良い企業に就職したり、おいしい公務員になったりするのには、面接試験をとっぱしなければなりません。それというのはていのいい身分制採用を偽装する欺瞞作業であるというのが、国民にばれきってしまってます。この日本国は身分制なので、学歴は何も保証しない。出自のみが保証する。そこで、抜け道の一つとして、常に需要のある医師の国家資格を手にすることです。ただしこちらも大体7割くらいが医師2世かもしれませんねっ。ただ、一応金をはらうか、試験をとっぱすればなれるので。他のよりはましです。詐欺的度合いが比較的低いから選ばれるんでしょうねw

  6. 【1099080】 投稿者: また叩かれるのでしょうが  (ID:ZSKMDoSlEoE) 投稿日時:2008年 11月 22日 09:39

    ステレオタイプさん


    >『AはBである』という仮説を証明するには、その仮説に反する可能性を潰していく作業が必要です。
    >その作業は仮説を立てた人の責務です。
    >『私が得たサンプルは「AはBである」という仮説に合致する』や
    >『「AはBである」という仮説の反証になる事実を他の人が挙げられなければ、「AはBである」という仮説は真である』だけでは、責務を果たしたことにはならないのは言うまでもないでしょう。
    >このことに関して、異議がありますか?


    「異議がありますか?」って、証明しないといけないのですか(笑)?
    ここはエデュの掲示板ですよ。
    皆さん、ご自分の考えを書き込んで、ご覧の方がどちらが正しいか自分で判断すればいいことです。
    科学的なレベルでの証明を求めるなら、エデュでの書き込みの99.9%は不適格でしょう。


    そもそも模試ベスト20の灘生9名中、理1と理2志望が5名ということであれば、あなたの理由付けは崩壊しているのでは?


    灘上位の医学部集中が減っているなら、少しは正常化したということでしょう。
    予備校ではないのだから、理3や京医の数争いなどという馬鹿げたことから脱却することです。
    受験最高峰などという馬鹿げたものを目指さず、私利私欲や反社会的行動のためにその能力を使って塀の中に落ちた先輩達を反面教師にして、社会のためにその能力を使うことを考えるべきでしょうね。
    そういうことを教えるのが「教育」なのですよ。

  7. 【1099088】 投稿者: 医学部人気は続く  (ID:tJjcJMJMXO2) 投稿日時:2008年 11月 22日 09:45

    東大出て、大企業のサラリーマンになっても、
    それほどたいしたことないことを皆が気づいてい
    るからでしょう。
    部課長くらいにはなるだろうけれど、それだって、20年
    30年勤めてやっと手に入れる地位だもんね。
    通勤ラッシュにもまれて。

  8. 【1099137】 投稿者: U1pdVKtzISkさんの不思議  (ID:iBWEXfEW5Bk) 投稿日時:2008年 11月 22日 10:39

    納得できる答えが返ってはこない質問がどんどん増えるばかりだと思いますが。



    どうして部外者なのに
    >受験最高峰を目指している
    >理3や京医の数争いをしている
    と断定できるのか? を追加です。





    ご当人もロムしていると思いますが、別のスレ(灘スレ)では
    謝罪要求も出ているようですよ。



    そして、それなりの公立進学校の関係の方から母校の同学年でみても
    ほとんどの人が、個人の学力の届く範囲で「最高峰」の進学先を選ぶ
    傾向があるのではないか?という具体的なエピソードも出ています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す