最終更新:

85
Comment

【946510】愚息?

投稿者: 6年生の父   (ID:4Y1PhRcjnmg) 投稿日時:2008年 06月 08日 00:17

くだらないスレを立ててしまったかもしれません。
そう感じた方は無視していただいて結構です。


この板でもよくお父様お母様が中学受験を控えている息子さん、中学受験が済んだ息子さんのことを『愚息』と書き込まれる方がいらっしゃいます。

少なくとも中学受験を控えているお子さんは友達と遊ぶ時間を削って塾に行ったり、家庭学習に時間を割いたり一生懸命なお子さんばかりです。
受験をする息子さん、僅か12歳です。
そんな一生懸命頑張っている息子さんをどうして愚息。
愚かだなんて言えましょうか?


日本人特有のへりくだった言い方なんでしょう。
来客として品物を持参する際も「つまらないものですが。」という言い方があります。
それと同じ考えなんでしょう。


この呼び方どうなんでしょう?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【950051】 投稿者: 通行人です  (ID:wNRkuuc6g7c) 投稿日時:2008年 06月 12日 01:14

    とんちんかんな発言かもしれませんが…。
    正直言って、「愚息」「豚児」どちらも、死語ではないものの、
    とても形式張って、堅苦しい印象の言葉ですよね。
    形式張って堅苦しいのがいけない、とかヘンとか言うのではないです。
    使うべきところで、使うべき様に使っていらっしゃるのなら、
    カタイと感じつつ、違和感はありません。


    しかし、殊、この掲示板では、へりくだった言葉を使いつつも、
    「愚息」さんの、自慢オンパレードもないことではなく、
    それはちょっと
    ご子息のご自慢&ご自分の教養のひけらかしなのかな…?
    と、ちょっと嫌な感じを受ける場合もありますね。


    使い方として正しいから、「言葉」として適切なのか、というと、
    表現というのは難しいもので、文章全体の印象からは「適切なの?」という
    疑問をぬぐいきれないということでしょうか。
    まあ、印象などは、読み手側の問題でもあるわけですが。


    でも、「うちの王子」とか「うちの○○ちゃん」に続く、
    愚にもつかぬ自慢話などに比べれば(比べるまでもなく、ですが)
    よっぽどかましな表現ではあると思います。

  2. 【950058】 投稿者: 愚息は愚息  (ID:LwlXN00OmxM) 投稿日時:2008年 06月 12日 01:32

    愚息を文字通りに使うのは、誤用と思うのが通常だと気がつかないのもオカシイです。

  3. 【950099】 投稿者: 論点  (ID:V8K476wv8JY) 投稿日時:2008年 06月 12日 04:58

    このスレッドの論点は3つあると思います。

    1.謙譲表現を使用することの是非
    2.謙譲表現として愚息という単語を使用することの是非
    3.愚息という単語に対する印象

    この3点はそれぞれ独立した論点であり、個別に議論する必要があると思います。
    しかし、特に愚息否定派の方々は論点を理解しておらず、3に対する主観的感想のみであたかも1と2の結論に導く傾向があるようです。

    「愚息」を本来の意味ではなく「愚かな息子」という意味でのみ捉え、自分の可愛い息子を愚かと表現することに非を鳴らして満足していませんか?
    謙譲表現が現在の日常生活で、あるいはネット掲示板で不要であるというのなら、その理由を示すべきでしょう。

    愚息許容派の論旨は、謙譲表現の使用を肯定することと、謙譲表現として愚息という語の正当性を指摘していると思います。

    無知を前提とした感想を「理屈である」などと理解している訳ではないでしょうから、もう少し客観的な視点を持つことを意識されては如何でしょうか?

  4. 【950153】 投稿者: スナフキン  (ID:Ftg.EFxNdlc) 投稿日時:2008年 06月 12日 08:09

    論点 さんの主張

    > このスレッドの論点は3つあると思います。
    >
    > 1.謙譲表現を使用することの是非
    > 2.謙譲表現として愚息という単語を使用することの是非
    > 3.愚息という単語に対する印象
    >
    > この3点はそれぞれ独立した論点であり、個別に議論する必要があると思います。

    は正しく分析されています。

    私自身は謙譲表現容認派ですが、「つまらないものですが」と言いつつ物を差し出す日本語古来の敬語文化が薄れつつあるのが現状であることも認めざるを得ません。
    また、文章語では改まって表現する文章作法が正式であるとしても、ネット電子掲示板はまだ新しいメディアで標準文体がまだ定まっていないことも問題です。くだけた口語表現を標準文体と思う人が多い中では、固い表現は相手に対する敬意との話者の意図とは逆に、慇懃無礼(不愉快)ともとられるかもしれません。
    本来は正しい用法ですが、もし好ましく思わないのなら、自分では使わなければよいだけでしょう。

    ただし、無知から来る誤解は残念です。確かに言葉は急速に変遷しており「愚息」などは現代ではほぼ死語と言うべきですが、ここは中受掲示板、子供たちは故事成語、ことわざ、四字熟語など(その多くは死語)を勉強していますから、親が無教養をさらけ出すのはまずいでしょう。

  5. 【950157】 投稿者: 愚息と弊社  (ID:ZEwBorTpApI) 投稿日時:2008年 06月 12日 08:14

    論点 さんへ



     全くその通りだと思います。



    > 無知を前提とした感想を「理屈である」などと理解している訳ではないでしょうから、もう少し客観的な視点を持つことを意識されては如何でしょうか?


     私の印象は、ここの前半だけちょっと違うかな・・・。
     無知というより、愚息という言葉が、常識の範囲に入るか否か、という点で、理解が違っていると思います。
     それが無知ってことだと言われてしまうかも知れませんが、常識の線引きって時代と共に変わりうるので・・・。
     使い慣れない言葉は、頭ではどういう場面で使う言葉か理解していても、なかなか使おうという気にはならないものです。
     例えば、私の業界では、自分たちのことを「手前ども」とは決して言いませんから。それが謙譲の意味を持つ言葉だと理解はしていますが。

  6. 【4530810】 投稿者: 愚息って  (ID:mRCpJC6QDJg) 投稿日時:2017年 04月 10日 17:13

    愚かな私の息子って事だから、息子がアホだと言う意味じゃないですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す