最終更新:

26
Comment

【995637】国際物理オリンピックも頑張れ!

投稿者: ニュートン   (ID:zXKR44dfEdE) 投稿日時:2008年 08月 03日 21:47

数学オリンピックに比べるとまだまだ地味ですが、先日物理オリンピックもベトナムで開催され、日本チームは優秀な成績を収めましたね。まだ日本が参加してから歴史は浅いですし、算数・数学の大会ほど細分化されていなくて受験しにくいかもしれませんが、発展していってほしいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1001292】 投稿者: ニュートン  (ID:L7s6hRe56Bc) 投稿日時:2008年 08月 12日 11:04

    物・数兼備さんへ
    ----------------------------------------------------------
    >物理オリンピックで活躍できるメダリストレベルの人は
    >数学オリンピックでもいけるのでしょうね。


    私見さんへ
    ----------------------------------------------------------
    >ポアンカレ予想を解決したペレルマンは、高校時代は数学よりも
    >物理が得意だったそうです。どちらも超一流だったんでしょうが


    数学が物理のツールであり両者の相関性が高い限り、片方が得意で
    もう一方が全然ダメ、といことはなさそうですが、両分野でトップ
    を極めるような人は少ないのでは。少なくとも数学オリンピックと
    物理オリンピックの両方の国内代表になった人はいませんよね?


    もっとも代表になることは、予選を経て代表候補になっり、その後
    合宿などによるオリンピック対策など一年がかりですから、例え両
    方の代表になれる実力があっても「二足の草鞋(わらじ)」はスケ
    ジュール的に辛いかもしれませんね。

  2. 【1001478】 投稿者: それに  (ID:ua/acfeMp46) 投稿日時:2008年 08月 12日 15:26

    灘で二人?メダル取ったらしいけど、、、物理オリンピックって、
    ついこの前、日本初参加したばかりでしたっけねえ。

  3. 【1001496】 投稿者: 私見  (ID:iVjllXM7oE6) 投稿日時:2008年 08月 12日 15:56

    ニュートン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 数学が物理のツールであり両者の相関性が高い限り、片方が得意で
    > もう一方が全然ダメ、といことはなさそうですが、両分野でトップ
    > を極めるような人は少ないのでは。少なくとも数学オリンピックと
    > 物理オリンピックの両方の国内代表になった人はいませんよね?
    >
    >
    > もっとも代表になることは、予選を経て代表候補になっり、その後
    > 合宿などによるオリンピック対策など一年がかりですから、例え両
    > 方の代表になれる実力があっても「二足の草鞋(わらじ)」はスケ
    > ジュール的に辛いかもしれませんね。

    数オリや物理オリとは、ちょっと話題がそれますが、ウィッテンという超天才が米国にいます。

    彼は、理論物理学者ですが、すでにフィールズ賞を受賞しており、今、超弦理論の解決に取り組んでいます。

    理論物理学なので超弦理論が完成したとしても、その理論の正しさが実験で検証されないとノーベル賞を受賞することは難しいとは思いますが、もしダブル受賞したなら人類初の快挙です。

  4. 【1001710】 投稿者: 通りすがり  (ID:Yw8SHhqHags) 投稿日時:2008年 08月 12日 22:38

    それにさんへ
    ------------------------------------
    >灘で二人?メダル取ったらしいけど、、、物理オリンピックって、
    >ついこの前、日本初参加したばかりでしたっけねえ
    確か2006年大会から参加し始めて、今年7月にベトナムで行われた2008年大会で3回目だったと思います。灘から2人代表が出たのは2007年大会のはず。2008年、2006年は1人です。もっとも村下君という灘高生が3大会連続で出場して、物理オリンピックを牽引してきましたが、彼ももう卒業です。彼以外では灘高生は(筑駒もそうですが)数学オリンピックほど活躍していませんね。なんか西日本が結構がんばっている雰囲気ですが・・・2009年はどうなるのでしょうか?
    詳しいことは「物理チャレンジ」(国際物理オリンピックの予選)のHPにのっていますよ。

  5. 【1001716】 投稿者: 通りすがり2号  (ID:Yw8SHhqHags) 投稿日時:2008年 08月 12日 22:46

    私見さんへ
    ----------------------------------------------------------
    >もしダブル受賞したなら人類初の快挙です。

    ジョンナッシュも高校時代の先行は化学で後に数学の道に進み(数学者ですから)ナッシュ均衡でノーベル経済学賞を取ってるよ。ナッシュを題材にした「ビューティフルマインド」では図書館で数学の未解決問題を取り組んでいるシーンがあるし、フィールズ賞ぐらい取れる可能性のある器だったんじゃない?

  6. 【1002232】 投稿者: 私見  (ID:GfhdUCgFoI6) 投稿日時:2008年 08月 13日 19:30

    通りすがり2号 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私見さんへ
    > ----------------------------------------------------------
    > >もしダブル受賞したなら人類初の快挙です。
    >
    > ジョンナッシュも高校時代の先行は化学で後に数学の道に進み(数学者ですから)ナッシュ均衡でノーベル経済学賞を取ってるよ。ナッシュを題材にした「ビューティフルマインド」では図書館で数学の未解決問題を取り組んでいるシーンがあるし、フィールズ賞ぐらい取れる可能性のある器だったんじゃない?

    ウィッテンは、世界で最も賢いと目される10人(ほとんどがノーベル物理学賞などの受賞者)が世界で最も賢い人を選ぶ投票でダントツトップにラなった超天才。

    ナッシュとは比較にならないんでは。

    実は、自分もその映画を観てるし、ナッシュの伝記の本も読んでます。
    映画はかなり美化されてますよ

    実際のナッシュは、若い頃は鼻持ちならないほどの傲慢な男。
    まあ、病気になったのは罰なのかも?

  7. 【1002785】 投稿者: ニュートン  (ID:lNzX.1dPdDQ) 投稿日時:2008年 08月 14日 20:42

    通りすがり さんへ
    --------------------------------------


    >それにさんへ
    >------------------------------------
    >>灘で二人?メダル取ったらしいけど、、、物理オリンピックって、
    >>ついこの前、日本初参加したばかりでしたっけねえ


    >確か2006年大会から参加し始めて、今年7月にベトナムで行わ
    >れた2008年大会で3回目だったと思います。灘から2人代表
    >が出たのは2007年大会のはず。2008年、2006年は1人
    >です。もっとも村下君という灘高生が3大会連続で出場して、物理
    >オリンピックを牽引してきましたが、彼ももう卒業です。彼以外で
    >は灘高生は(筑駒もそうですが)数学オリンピックほど活躍してい
    >ませんね。なんか西日本が結構がんばっている雰囲気ですが・・・
    >2009年はどうなるのでしょうか?
    >詳しいことは「物理チャレンジ」(国際物理オリンピックの予選)
    >のHPにのっていますよ。


    物理チャレンジは年々参加者が増えてきてはいますが、2008年で
    600人強くらいのはず。日本数学オリンピックはジュニアもあわせ
    ると2500人くらい。
    物チャレの方は600人の内おそらくほとんどが高校生で本選への出
    場となると高3が過半数以上を占めているのでは?一方数オリは
    2500人中ジュニアがあるせいか1000人ほどが中学生。たまに
    スーパー中学生が日本代表に選ばれたりもします。やはり物理という
    教科の性格でしょうか(小学・中学低学年での先取りの難しさと
    「実験」の存在)????ご指摘にもあるように、灘や筑駒からの
    参加者がかなり少なそうですね。別にそれはいいのですが、せめて
    1000人くらいの参加者数になって層が厚くなればもっと国際舞台
    でも順位が上がるかもしれませんし、取り上げられ方もちがってく
    るのでは。今後に期待!

  8. 【1003157】 投稿者: 情報オリンピック  (ID:DIAjmSyiTFo) 投稿日時:2008年 08月 15日 14:24

    国際情報オリンピックも難関みたいですね。
    日本も今年(8月16日開催)参加するみたいですが、去年は、金メダルは1個みたいだったらしいです。

    中国は4人全員が金。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す