最終更新:

12
Comment

【1461461】学校説明会の臨み方

投稿者: 小5父   (ID:x0SI0hfQ0v2) 投稿日時:2009年 10月 11日 00:48

学校説明会が多数行われる季節になりました。
我が家も塾からの勧めもあり、数校の説明会へ参加してみました。
しかし、予備知識の不足もあり、どこでも違いがよく判りません。

そこで、諸先輩方にお聞きしたいことがあります。
みなさんは、各学校説明会のどこに注目して臨みましたか?

また、個別相談が設けられている場合は、
どんなことを相談・質問しましたか?どんな質問をすると良いですか?

過去スレに同じような内容を探しましたが、みつけることができませんでした。
みなさんが学校説明会に臨んだ時のエピソードなども
ありましたら、お聞かせ頂けたらありがたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1462302】 投稿者: マナティ  (ID:I9yOovTO2go) 投稿日時:2009年 10月 11日 22:09

    最近二校の学校説明会へ行ってまいりました。
    子供と学園祭に行った時、どちらにしようか迷ってしまうくらい、両校とも(親子ともども)好印象でした。
    説明会の進行ややり方は違いましたが、スライドやDVDを通じて、生徒たちの様子も知ることができました。
    特色もだいぶ違うとわかりましたよ。
    でもどちらの学校も我が子が入学することができれば、きっと充実した学校生活ができるのでは、と思いました。
    学校へ足を運ばれると、スレ主様も何か感じ取ることができるのではないでしょうか。
    私はこれからも受験する予定の学校説明会に行くつもりです。
    そこでまた「我が子をお任せしても大丈夫」と感じられることを願って。
    後は受験まで、家族でがんばっていくのみです。

  2. 【1462324】 投稿者: 基準項目だて  (ID:ofxxBZ1wnmY) 投稿日時:2009年 10月 11日 22:34

    説明会になれないウチは、広報活動のうまい学校に
    いくと、みんなりっぱな学校に見えますね。
    学校選びの基準がはっきりしていない場合(私)はね。

    まず、スクリーニング基準をつくって学校をしぼり、
    残った学校を対象に、仮の評価項目をつくって評価を続けていくうちに、
    自分が学校に求めている本当のものが見えてくる時期がきます。
    最初につくった評価項目を見直したり、評価項目のくくり方や比重の
    置き方を変更することもあるでしょう。

    何を評価項目にするか、ということはご家庭の考え方です。
    (ちなみに前述のぺんぺん様の項目は、私の評価項目の中では
    ひとつもかぶりません、それは求めるものが違うからでしょう)
    大変疲れるアプローチですが、一番納得できると思います。

    1回目で明らかにダメと思う学校よりも、2回目、3回目通っても
    どこも特別悪くないけれど、何となくピンとこない学校、、、というのが
    あります。大概、広報でアピールしていることはりっぱだけれど、まだ試行錯誤で、
    実践しきれてない場合が多いように、最終的には気がつきました。

    6年時ともなると、自分の子どもの笑顔が、今見学している学校の学生たちの
    顔にまざってイメージできるか、ということが、最終的な結論だと思います。

  3. 【1462358】 投稿者: 意外  (ID:jGGy8hi7zAg) 投稿日時:2009年 10月 11日 23:04

    学校説明会はよほどでなければどこもボロは出てきません。
    訪問した学校で唯一先生同士が仲が悪いのが良くわかる学校も
    ありましたが、不仲が生徒に飛び火しなければ別にいいかとも
    思いました。
    やはり子供本人に学校を見せてあとは自分で判断してもらう、
    連れていく学校は広い範囲でも親が「ここならまあいいだろう」と
    思える学校にしか連れて行かない。
    昨日とある学校の学園祭へ行きましたが、娘はやはり見てました。
    「前に行った学校は皆が「こんにちは~」と挨拶があったのに今日の
    学校はそれがない」「ゲームコーナーで遊んだときに受付の人がいなくて
    慌てて出てきた子がこちら側にわかるように「なんでうちが行くの~」
    と文句垂れながら出てきた」など。「迎える姿勢がなっていない」と
    将来の小姑のように話していました。
    大人以上に見てるのでビックリしました。もちろんこの学校はパスだそうです。

  4. 【1462432】 投稿者: 小5父  (ID:x0SI0hfQ0v2) 投稿日時:2009年 10月 12日 00:16

    あっと言う間に、たくさんのレスありがとうございます。
    大変参考になります。

    みなさん、さすがに経験豊富でいらっしゃいますね。
    うちは5年生ということもあって、確かにまだ現実味がないのかもしれません。

    我が家は、確たる第一志望と現時点での第二志望があります。
    偏差値では随分と差があります。
    どちらも学園祭に行きましたが、その対応も随分と差がありました。

    第一志望の高偏差値学校の学園祭は、わかり易く言うと野放し状態。
    全く受付もなく、入り口でパンフレットを渡されて勝手に入りました。
    生徒も先生方の愛想も悪く、まるで流れ作業。
    ただ、その原因は、あまりにもたくさんの受験希望者の来場があることだと見て取れました。

    それに比べて、現時点での第二志望は、わかり易く言うと営業状態。
    受付で丁寧な応対をされ、希望すれば学校案内までしてくれました。
    生徒も先生もすれ違う方全員がとても気持ちの良い挨拶。
    受験希望者らしき家族の数も歴然と違っていて、
    できるだけたくさんの子供に受験して欲しいという、学校側の意図がひしひしと伝わってきました。

    しかし実際には、この2校の大学進学状況には雲泥の差があります。

    どちらも個別相談ができるブースがありましたけど、
    我が家は現状の成績を維持できる保障もなく、何を聞いたら良いのかも判らない状態で、
    個別相談している方々を見て、「具体的にどんな相談をされているのかなぁ~?」と、
    不思議に感じているところでありました。

  5. 【1462448】 投稿者: 職員室  (ID:uIxm6T/QHuA) 投稿日時:2009年 10月 12日 00:31

    案外チェックすると良いと思うのは職員室です。
    どんなに立派なビジョンを掲げていても職員室の先生方の机の上が書類に埋もれているようでは、その学校の先生の管理能力に疑問を感じますよね。
      
    職員室は結構 本性が出ますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す