最終更新:

62
Comment

【1481821】父親は受験に無関心で良いのでしょうか?

投稿者: 雨のしずく   (ID:9PqrL.kHvmw) 投稿日時:2009年 10月 26日 22:01

過去同じような書き込みがあったらすみません。

中学受験は息子(小4)が公立小学校に通い始めたときから考えており、本人も希望しています。
もともと主人が地元の公立小は反対で、中学以降どういう学校に行かせるべきかということは漠然と話していました。
私もそれに感化され小1から塾に通ってみたり通信教育をさせてみたりいろいろ今もやってきました。
しかし、結局大変なのはもちろん母親で、基本の家庭学習でいかにやる気を出させるか、塾や模試の送迎や説明会などの出席、ネットで情報集めなどなど、毎日大変ながらもやっておりました。

小4ともなると算数も難しくなり、私が毎日つきっきりで教えるのにももう限界になり、仕事休みの時などに主人に助けを求めますがまるっきり無関心。
「そんなの自分で考えさせろ!甘やかして隣で教えるからダメなんだ!」
と、自分の趣味(TVやネット)に没頭・・・

他の家庭は夫婦で説明会やら学園祭やら行ってたり、夫婦で受験について話し合ったりしてるでしょう。
それがうちはほとんどないです。
私一人で空回りしてやってるようで・・・

その割には、地元の中学なんか行ったらダメ人間になるとか、将来は世界に羽ばたく人間になれとか、口だけ立派なことばかり言います。
あまりにも口先だけの主人に今日私がキレました。
すると、
「俺は仕事で忙しいし、母親がするべきだろ。あ~うるさいうるさい。」
と、寝室に逃げていきました・・・
結局夫婦でゴタゴタして、私もヒステリックになてしまい、子供も迷惑そうな顔をして勉強せずに寝てしまいました。

受験はやっぱり母親が中心になるものなのでしょうか?
父親は学費を出すだけ?
夫婦で意思疎通ができてなくて、子供は志望校に受かるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【1493086】 投稿者: 単身赴任の父  (ID:gynGgRAhrFk) 投稿日時:2009年 11月 04日 21:16

    昨年より単身赴任となり、遂に受験まで3ヶ月を切りました。

    赴任先より2時間半程度で帰れるため、現在月に3回程自宅に戻っています。現在私が受験に関わっている事は、
    土日の塾の送り迎え・説明会や文化祭に一緒に行く事・塾の懇談会や面談に参加する事・過去問対策(問題傾向を妻と分析・コピー・丸付け・間違えに関するアドバス⇒国・社のみ)・週末の皿洗いなどです。

    子供がマイペースでのんびりとした性格なので、時々私自身癇癪を起こす時もありますが、なるべく子供の目線に立っておおらかに接する様にはしています。

    現在、元々子供に厳しくあたる妻は更にヒートアップし、例えば子供に問題の解説をしようとしても耳を貸さなくなってきており、妻も子供もかなり疲弊しています。

    もっと子供におおらかに接すれば・・と思いますが、毎日やるべき事が山積みに溜まり、それに対峙している妻の気持ちもよく分かります。

    女性の立場から、今できる本当の意味でのサポートとはどういったものと考えますか?ご意見があればよろしくお願いします。

  2. 【1493093】 投稿者: 中学受験が生きがいの男親  (ID:MRWuGswypc2) 投稿日時:2009年 11月 04日 21:22

    息子の中学受験が、今の私の生きがいです。

    私は数年前から病気にかかり、会社を一時休職、現在窓際で、定時退出・休日出勤なしの日々を過ごしています。給料も数百万円減らされており、塾代の捻出もラクではありませんが、病身のため、飲み会やゴルフなどの付き合いは全くできず(ドクターストップがかかっています)、趣味も本当はいろいろあったのですが、最愛の息子のために、最低限の労働時間以外は、全てを息子の中学受験に注いでいます。

    そんな私も、2年前までは中学受験反対でした。家内主導で始まったのです。しかし、いつしか、本人の意欲がとても強いことや、まだまだ幼い小学生の息子と深いつながりをもてる時間は残り少ないこと、公教育にかつてのような信頼がもてないことに気づき、意識転換しました。送り迎えやスケジュール作りは私が主に担当しています。はっきり言って楽しいです。送り迎えでの息子との会話は本当に楽しみです。何年かしたら口もきいてくれなくなるのでしょうから。(もちろん、悩むときもあります。今、6年生なので。)

    中学受験は、いろいろな家庭の、いろいろな事情のもとに行なわれる一大イベントでしょう。各家庭によって様々な形があると思います。父親が無関心の方が上手くいく場合もあるし、そうでない場合もあると思います。大事なのは家族の絆が底でつながっていればいいのではないかと思います。

    スレ主さんも、皆さんも、中学受験を通して家族の絆を深められたらいいのではと思っています。成績がどうの、この学校じゃなきゃどうの、とやりだすと息が詰まります。家族の絆を深めるというアプローチが本当は正しいのではと思っています。

  3. 【1493208】 投稿者: なかなか難しいですね  (ID:NjwDkRdCid.) 投稿日時:2009年 11月 04日 22:50

    家はもともと主人が公立志向のようですが、まあ勉強するのも悪くないというかんじで、お金はおおむね出してくれています。でも、やはり勉強の面倒見と管理は全て妻任せ。小6と小4がいますが、今一番たいへんな小6のほうには、「今日のテストはどうだった?」くらい聞いて欲しいです。6年になってから毎週毎週、テストの成績に衝撃を受け、対策を練るという作業は、独りで背負うには、重すぎる!もうちょっと苦労を分かちあって欲しいと思っています。
    スレ主さんのお宅はまだ4年生。ストレス過剰にならないよう、適当にガス抜きをしながら進まれることを提案します。
    お仕事フルタイムで本当にお疲れになると思います。でも、5年後半~6年生くらいになると、子供のことばかりでは気が滅入るので、お仕事があると、精神衛生上プラスに働くと思います。私の場合は週末にバイト程度ですが、返って、仕事の時間が気分転換になっています。

  4. 【1494057】 投稿者: 口出ししないでください  (ID:U6jGR2mBSCg) 投稿日時:2009年 11月 05日 15:49

    我が家の場合、、、
    不景気のせいか仕事が減り、帰宅が早くなった主人が、何を思ったのか突然子どもの勉強に興味を持ちはじめてしまいました。
    コツコツと続けていた公文式の学習にケチをつけ、子どもの目の前で「こんな同じことの繰り返しの、計算だけのプリントなんて、やる意味がない!こんなの一日一枚やれば十分だ!」と言い放ち、挙げ句の果てには、お手製?のプリントもどきを作りはじめてしまいました。
    英語も、これまで使っていた教材(公文)は、「これやっても力は付かないよ!」と、ハンドメイド?のプリント&DVDまで製作してしまいました。
    疲れて仕事から帰ってきても、毎日2時間かけてプリントを一生懸命?作っています。
    それはそれは、愛情たっぷり???の自家製の教材です。自分の作った教材を自画自賛しながら、子どもにやらせています。

    でも、はっきり主人に言いたいです!
    「口出ししないでください! やめてください!」と、、、
    無関心でお金だけ出してくださるお父さん、本当〜に羨ましいです。無関心、お父さんはそれが一番ですよ!

  5. 【1494161】 投稿者: 父親主導で始まったのに?  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2009年 11月 05日 17:47

    まあ、父親は下手な口出ししない方が無難というのは分かりますが、スレ主さんとはちょっと状況が違うかもですね。。。

    父親主導で中受が始まった のに 全く協力的でない
    全然協力はしてくれない のに 変な口出しだけしてくる

    っていうのが問題なんですよね、確か。
    まあ、スレ主さんは旦那さんはかわしつつ頑張ります、ってことで〆てませんでしたっけ?

    しかし、このスレで熱心なお父さんを見聞してなんかほっこりしましたね。家族みんなで頑張ろう!というのがいいですねー。

    うちの旦那は偏差値(模試結果)で分析ばっかりして、現実を見ない夢見る夢子さんだったので、ハッキリ言って「うざい」「現実知らず」と思ってましたね。「偏差値ではこんなに(わが子の平均偏差値よりも)下の学校でも、合格点とるのは楽々ってわけじゃないんだよ」「試験には相性というものもあるんだよ」というのを実感してもらうために、先日、初めて過去問の監督&丸付けしてもらいましたよ。ばっちり目が覚めたようです。(笑)

    偏差値表ばっかり見て評論している人は邪魔だったですけれど、今は不安も分かち合えて一番良い相談(というか愚痴?)相手になりました。

    お父さん、せめて頓珍漢なこと言ったりしたりするのはやめてー。それだけでもかなりな協力かも。

  6. 【1495688】 投稿者: うさぎ  (ID:ts62ga7B3wg) 投稿日時:2009年 11月 06日 21:06

    中学受験に関しては、父親は「お金だけ出してもらって下手な口出しはしない!」というのが結論かな、、、と思います。
    我が家の主人は受験に関して全く口出ししません。でも子供の「成績」については気になる様で「今回のテストは順位が上がった!!」とか「成績優秀者掲示板に載った!!」などと子供がうかれていると「良かったね~、頑張ったね~」などと子供に声を掛けます。
    しかし、勉強面・送迎・模試の付き添い・学校説明会・文化祭見学、受験について全てのことに一切関わりません。週例のテスト結果ですら見ようとしません。
    協力しないというより、はっきり言って受験に関しては関心が無いですね。でも子供の「成績」だけには興味がある様で。。。
    私が子供の成績について口うるさい方なので、父親・母親共にこうるさいと子供は意気消沈してしまうものです。逃げ場が無くなるといいますか。。。
    私は最初、主人のあまりの無関心さに呆れましたが、今思えば丁度いいくらいです。父親母親二人して「この成績はなんだ!!」「ヤル気あるのかお前は?」なんて毎日言われたら子供はたまったもんじゃありませんし。母親の叱り方が尋常じゃないとき(我が家の場合です、、、)は適度にストッパーになっていただき、しっかり働いてお金出してもらって、子供の成績が思わしくないときにストレス解消に子供のプラモデル作りに一緒に付き合ってもらう。もうそれだけで十分!!です。
    多分、主人が子供に大して成績のことで怒ったりしたらそれは母親としてとても腹ただしいと思います。怒るのは私一人で十分だし、受験に関心を示せば示すほど子供に口は出したくなるものです。
    スレ主様もご主人に対して「ああしてほしい」「こうしてほしい」と願望を抱くより、「自分のやり方でやれて、こうるさく言われなくてやりやすいわー」という方向でこの状況をプラスに考えるとストレスもたまりませんよ。私自身もフルタイムで働いており、宿題のチェック・送迎・お弁当届け等本当に時間が無くて嫌になることもありますが、子供も頑張っているのでこれくらい母として当然、と思います。中学受験は「親子(母子)の受験」です。お互い頑張りましょう!!

  7. 【1496119】 投稿者: 癒し系父  (ID:kce3m8t.I5Y) 投稿日時:2009年 11月 07日 08:32

    うちは、勉強やスケジュール管理は妻が見てました。
    しかし、妻は感情的になりがちでしたので、煮詰まってしまわないように緩衝材というか子供の癒しを意識して接してました。
    お手伝いできることは、車での送迎、電車の付添くらいでしたが、文化祭や説明会には出て夫婦でいろいろ話し合いました。
    勉強は、6年後半に算数の問題をいっしょに解くのに付き合いました。
    仕事から帰って、夜10時とか11時から2時間もやると正直疲れましたが、今は良い思い出です。
    年収1千万を超えて十年以上たちますが、外で稼ぐだけでも大変なんですけどねえ。
    どこでも合格できる成績でしたが、受験は一校一校真剣でした。でも今思えば気楽でしたね。
    今は、中学の学習内容と子供の状況を見ながら塾や自宅で何を加えていくべきかを見ています。
    受験から9か月、だいぶ勉強も軌道に乗ってきました。入学後のほうが親としても力が入ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す