最終更新:

41
Comment

【151388】神奈川県・偏差値30代の6年男子にお勧めの中学

投稿者: 新米家庭教師   (ID:qlN4iUbtskQ) 投稿日時:2005年 08月 15日 17:56

知人から頼まれて、6年男子の家庭教師をしています。N研の公開模試で偏差値30代前半です。夏期講習ではN研の一番下のクラスにいます。障碍はないそうですが、すべてのことがゆっくりで、時間がかかる子です。そのため、学校でもいじめられがちで、公立中学へ入学すると同じメンバーからのいじめの可能性があるとのことで、親御さんが強く私立進学を希望しています。(本人もその気です)

親御さんのご希望は、大学推薦ができるだけ沢山あるところだそうです。校風としては、バンカラやスパルタは避けたいとのこと。

今のところ、アレセイア湘南、武相が候補にあがっていますが、武相は中高一貫ができたばかりでいまひとつイメージがつかめません。共学になったばかりの橘学苑はどのようなかんじなのでしょうか?

親御さんも本人の実力は承知で、できるだけ入りやすいところ・・・というのが本音です。アドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【151557】 投稿者: 相鉄  (ID:MrOkdZyA5k.) 投稿日時:2005年 08月 15日 23:33

    相鉄線三ツ境の、横浜隼人なんかはどうですか?

  2. 【151597】 投稿者: 鶴見  (ID:qZMZUBLL/1Q) 投稿日時:2005年 08月 16日 00:50

    横須賀学院はいかがでしょう?知り合いが通ってます。試験も何回もあります。学習面の面倒見は大変いいと聞いております。武相は以前はバンカラ、スポーツが熱心な学校という印象でした。やはり、知り合いが高校から行ってますが、おとなしい子が多い、とびっくりしてました。橘は我が家から比較的近く、生徒さんも見てますが、少し前の生徒さんを知ってる者としては、お勧めできない感じです。

  3. 【151600】 投稿者: 京急  (ID:rMtZmP4F7lA) 投稿日時:2005年 08月 16日 00:52

    関東学院六浦はいかがですか。昨年、説明会等に参加しましが、教職員も生徒さんも好印象でした。我が家もNでお世話になりましたが、スタッフに三春台よりオススメと言われました。
    1回目からチャレンジしてみたらどうですか。過去のデータを見ることをオススメします。

  4. 【151719】 投稿者: お勧め  (ID:tGSEhNGL9bo) 投稿日時:2005年 08月 16日 11:15

    すんでいらっしゃる場所にもよると思いますが
    私もすでに名前が出ている横須賀学院がいいと思います。
    日能研の偏差値で34。
    中学から入学する生徒は高校募集の生徒とは別枠で完全6年間一貫教育のようです。
    大学の推薦に関しても、明治学院大学への推薦枠がかなりあります。(毎年30名〜40名が進学)

    関東学院六浦もいいと思います。
    ただしこちらはやや偏差値が高く、日能研で42です。
    大学付属校ですので、もちろん関東学院大学への推薦枠は多くあります。

    横須賀学院、関東学院六浦とも、キリスト教に基づく教育を行っており
    温和な校風で、伝統もあります。

    後は場所は違いますが、帝京八王子はいかがでしょうか。
    日能研の偏差値で34。
    お勉強は結構大変らしいですが、面倒見がいい学校のようです。
    帝京大学への推薦枠もかなりあります。


  5. 【151814】 投稿者: 新米家庭教師  (ID:qlN4iUbtskQ) 投稿日時:2005年 08月 16日 15:11

    沢山のアドバイスを有難うございます。

    偏差値30台前半と言っても、実はほとんど30です。4年生から個別や家庭教師も色々ついてきたそうです。始めは九九もあやふやだったとか。本当に、教えに行っても漢字や簡単な計算問題に手間取ってしまうので、いくら低位校でも入れるところがないのではないかと思います。

    静岡聖光は魅力的ですよね。しかし、地方の寮のある学校は、寮生活での人間関係がうまくいかなかった場合のリスクが大きいので選択肢からはずしました。なんと申しますか、私が見ていても「この子はいじめられやすいだろうなあ。」と思える子なのです。

    理科が好きで、実験や観察に興味があり、池にすむプランクトンを顕微鏡でスケッチしたりしているので、理科系の選択肢は残してあげたほうがいいのかとも思います。和光、玉川学園といった進学を主としていない学校も魅力ですが、はいれるかどうか?

    横須賀学院、関東学院、・・・うーん、入れるでしょうか?偏差値30の子が40以上の学校を狙うと言うのは無謀ではないのでしょうか?

    皆さんから伺って、自分で気がつかなかった学校も知ることができました。健康上の事情で母親があまり動けない家庭なので、私が情報を集めて父親が休日に動いています。あまり私が押し付けるようなことにならないようにしていますが、難しいですね。

    今後も情報をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  6. 【151825】 投稿者: 相鉄  (ID:MrOkdZyA5k.) 投稿日時:2005年 08月 16日 15:54

    N偏差値30ギリギリくらいでしたら、やはり武相、アレセイアを押さえにしたらいかがでしょうか?
    知り合いのお子さんが武相に、N偏差値26で入っています。
    関六あたりの押さえにしているお子さんも多いと聞きます。

    試験は4科でも、理社のいずれか成績のよいほうを取ってくれるそうです。
    毎年二次募集をしているようなので、おそらく全入なのではないでしょうか?
    面倒見はいいらしいですよ。

  7. 【151931】 投稿者: 横浜市民  (ID:Grw/TyC2TH.) 投稿日時:2005年 08月 16日 20:46

    横浜線の大口にある、横浜創英は、中学創立3年目の学校ですが、お勧めです。
    おっとりしたタイプの子が多いですよ。
    共学ですが、3学年とも男子の割合の方が多いです。
    勉強面もしっかり育ててくれますが、人間教育の面もとても充実しているので、良いところを伸ばしてくれますよ。
    息子が在学中ですが、小学校時代と打って変わって、明るく積極的になりました。
    偏差値は、四谷大塚の偏差値で35前後、首都圏模試で、44位です。

  8. 【151936】 投稿者: 同じです  (ID:Y19L0FjgteI) 投稿日時:2005年 08月 16日 20:58

    アレセイアは、今年度はどうかわかりませんが、昨年度は作文と面接の入試日も
    ありました。作文は事前に書いて提出するようになっていたはずです。
    最終の説明会では、模擬テストなどもされていましたし、とにかく、通われて
    入りたいという意思を示す事が得策かと思いました。

    関六は、高校からの外入生がなくなってから、人気が下降気味と聞きました。
    ただ、いじめられそうなお子さんには向いてないかも。
    うちの娘も周りに流されないようにマイペースで行かれれば、大学の推薦も
    あるので良いのでは、という勧められ方をしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す