最終更新:

6
Comment

【1515560】勉強の優先順位どうしよう?

投稿者: 小僧っこ   (ID:S390zF1xYas) 投稿日時:2009年 11月 22日 17:12

他の受験生も同じだろうとは思いますが、小6の男子、ちっとも勉強がはかどりません。
苦手科目が算数と社会。

社会は特に地理が苦手で、本当に基本的な地名でも分からない(というか覚えていない)。
歴史と公民はまだましなので、とりあえず小5の地理のテキストに戻って、基礎から覚えなおさせようと思いました。
算数は、簡単な計算問題のケアレスミスもあれば、一行問題、応用問題が分からないということもある。
ケアレスミス防止のため、「数字の写し間違い」「+-の間違い」「絶対筆算」などと、思い切り具体的なアドバイスを紙に書いて持たせているのに、やっぱり治りません。
応用問題が出来ないときは塾の先生に聞きに行かせるのですが、その時は「あ~分かった」と言うのですが、テストや自宅学習ではまた分からなくなります。
算数の場合、数をこなすしかないと思います。
志望校に必ず出る単元を基礎からやり直すのがいいでしょうが、一単元だけが特別苦手であとはOKというわけではないので、どう見直せばいいのから・・・。

結局、日ごろの塾の宿題や演習の見直しでいっぱいいっぱいで、基礎に戻って地理や算数の問題をやる時間がとれません。
今日も、模試の直しで手いっぱい。
模試の直しをしないのなら、模試を受ける意味がないと言われているし、でも模試の直しばかりで基礎の見直しがおろそかになるのも変だし。
どう優先順位をつけて、やらせればいいのでしょう?

そもそも、やる気がすぐダウンしてしまって、休憩ばかりとってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1515684】 投稿者: わかります  (ID:rHe80y4WUSY) 投稿日時:2009年 11月 22日 20:19

    本当に、やることが多すぎて、どうすりゃいいんだ状態ですよね・・
    さすがに、この時期塾の宿題はあまり多くありませんが、模試の直し、入試実戦授業のプリントの
    直し、過去問&その直し・・・どんどん時間だけが過ぎています。
    我が家は(男子)理科が大の苦手で、いまだに弱点だらけです。
    残りの日々、
    1)最低これだけは!というテキストとプリント
    2)間違えたところをノートに書きだして徹底的に覚える、
    3)過去問に力を注ぐ・・・しかないという気がします。
    同じ悩みで、アドバイスにならなくて申し訳ありません。

  2. 【1517190】 投稿者: 模試の直しは  (ID:XvWIm65Mo4c) 投稿日時:2009年 11月 24日 09:35

    全部やる必要はないのではないでしょうか?
    入試で大切なのは、皆が解ける問題を落とさないこと。
    皆が解けない問題は落としてもいいが、1問位解けるようにすること。
    ではないでしょうか。
    模試は難問もありますよね。
    志望校の過去問を見て、必要のないものは直しをしなくていいと思います。
    基礎のテキストをやり直すのでなく、過去問をやって解らないところを基礎のテキストを参考書代わりに調べてはどうでしょう。
    うちは終了組ですが、かなりの範囲で地理は捨てました。その分公民、時事問題、歴史で勝負してましたよ。
    学校のレベルにもよりますが、他教科で稼げるのならそれもあり、です。
    ただ、親はかなり不安ですが(笑)

  3. 【1517402】 投稿者: 葡萄  (ID:sc8lR/QRmpI) 投稿日時:2009年 11月 24日 12:40

     いわゆる、模試の直しが意味があるのは、8、9割取れている教科だけだと思います。それ以下の教科は、時間ばかりかかって、あまり意味がないと思います。
     そういう場合の模試の利用方法は、単元別の平均点を見て、自分の得点がそれより低い単元をピックアップして、それを重点的に勉強することです。

     あと、「数をこなす」「志望校に必ず出る単元を基礎からやり直す」が良いとは限りません。算数は単元別にはなっていますが、全部つながっているからです。
     そのあたりを素人の親がなんとかしようと思うくらいなら、塾に相談して、塾の先生に考えてもらったほうが良いと思います。

     また、今後(中学入学後)のことを考えると、優先すべきは社会よりも算数だと思います。

  4. 【1517614】 投稿者: D  (ID:P5ac9CNL4CE) 投稿日時:2009年 11月 24日 16:06

    苦手教科は、基礎の反復です。(苦手な単元だけ)
    後は、得意教科でカバーします。

    模試の直しは、正解率が全体の50~60%以上なのに、
    子供が間違っている部分のみ。
    正解率が20%ぐらいの難問とか無視します。
    時間が無駄です。

    算数で「ケアレスミス」と言う言い方がありますが、
    単なる不正解で、出来なかった問題と同じですから、
    本来出来る問題は、絶対落とさない事です。これ重要。
    (上の正解率の高い問題は落とさない。に通じます。)
    コツは無く、テスト中に見直しします。
    その分、(時間的に)難問は無視します。
    ※本番中、見直しで、3問も間違いを見つけた。
     と、上の子は言ってました。

    うちは、出来る問題から解いていき、残り10分になったら、
    「必ず」解いた問題を見直すように、
    「合言葉は、見直し。」と、テスト前に念仏のように言いました。
    ですが、時間配分が苦手な子もいるので、解いた(単純問題)問題は、
    一度見直してから、次の問題に進み、最後の問題まで出来なくても、
    それで良い。次の教科に掛ける。と言ってます。

    また、記述形式の問題(次々に式を立てて解いていくような問題など)は、
    時間があったら、解き始めの一つの式でもよいから書く。と、言ってます。
    (記述問題の多い学校は、1点でも貰える可能性があります)

  5. 【1517634】 投稿者: 辛口ですいませんが  (ID:3sN5k1aiGcw) 投稿日時:2009年 11月 24日 16:20

    現段階では
    受験に適していないお子さんだと思います。
    覚悟も決まっていない。
    集中力もない。
    全てがいっぱい いっぱいではねーーー。
    マイナス意見ばっかりじゃ悪いので
    優先するのは
    採れる点を採れる教科で目いっぱい取る。
    いまから出来ることはそのぐらいです。
    他三教科を100×3=300点にして
    算数・社会を50点ずつとれば合計400点
    平均80点
    これで合格(極端な話ですが)

  6. 【1517648】 投稿者: スレ主  (ID:S390zF1xYas) 投稿日時:2009年 11月 24日 16:40

    アドバイスありがとうございます。
    どうしても模試が終わったらすぐ直しをしなくてはいけない気がしてしまうのですが、とりあえず今度の模試が終わったら、優先順位を下げます。

    塾の先生が、志望校の過去問10年以上から、苦手な1単元だけを抜き出して渡してくれました。(算数)
    ところが、子供は手も足も出ず状態。
    毎年必ず出題されるというのに、こんなに分からなくてどうするんだろう?
    やはり基礎に戻るべきか?
    悩んでしまったのですが、素人が考えても結論は出ないので、今度塾の面談で聞いてみます。

    得意科目と不得意科目の偏差値の差が、10くらいあるというのも、悩ましい限りです。
    得意教科で苦手教科を補っていると言うのか、苦手科目が得意科目の足を引っ張っているというのか・・・
    抑えに考えている学校ですら、苦手な算数は半分得点できるかどうか。
    (その分、得意の理科や国語は満点に近い点を取っていますが)
    算数・・・本当に、何とかしなくては。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す