最終更新:

13
Comment

【1528081】小5、いまからでも入れる塾は?

投稿者: スロースターター   (ID:FchqLCqZ/cU) 投稿日時:2009年 12月 02日 21:59

小5女子の母です。私立小(一貫校)ですが、親子とも思うところ有り、遅まきながら外部受験を検討し始めました。
いまからでも入れる、また遅れがさほどハンディにならない大手塾はどちらでしょうか?
自主的にはあまり動かず、指示まちの傾向のある娘ですので、家庭学習のスケジュールも管理してくださるところがよいと思います。
50台中後半の女子校・共学校が希望です。
家の近くには日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー、サピックス、栄光ゼミナールとひととおり揃っております。塾の経験は、四谷大塚の季節講習、栄光の季節講習(個別)、日能研のテスト、程度です。
学校の学習は、受験用教材を中心に進んでいます。学校の成績は後ろから20%ほどと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1528136】 投稿者: L  (ID:6g0.UQHTask) 投稿日時:2009年 12月 02日 22:41

    どこの塾でもOKでしょう。
    来年2月前までに入れば、丁度6年生の授業が初めから受講出来ます。
    6年の前半は、5年の後期の授業の発展なので、そこでつまずくと、
    偏差値50後半の学校は難しいでしょうから、必死に付いて行くしかないですね。
    低学年から通塾していても、偏差値60に届かない子は沢山いますから、
    50台は層が厚いです。
    せめて、冬期講習からでも通えると良かったかもですね。

    個人的に、通わせてみましたが、栄光は印象が良くないですね。
    個別も印象が悪かったです。と言うか、無駄でした。
    あとは判りませんが、四谷と早稲アカの公立コースは通わせてましたが、
    塾は、相性があるので何とも言えません。

    >遅れがさほどハンディにならない
    どの塾も、入塾テストでクラスが能力別に分かれるので、
    大丈夫でしょうが、慣れるまでは少しまごつくかもしれません。
    見学に行って、塾の時間帯や第一印象で良いのでは?

  2. 【1528162】 投稿者: 経験ママ  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2009年 12月 02日 23:05

    大手塾は入塾テストがあるのですが、どちらか合格されてますか?偏差値50位なら日能研、四谷大塚、早稲アカがよろしいかと思います。サピックスは難関中学にある程度特化している傾向がありますので、スレ主さんのお子様の性格にはあわないかも、です。
    うちは日能研でした。偏差値の差は30以下から70以上までレベル毎に細かくクラス分けがありますので、仮に下のクラスから入られても少しずつ上がることが出来ますし、成績が伸びてもっと上位を狙える場合もあります。日能研は復習型で四谷大塚、早稲アカは予習型という違いがあります。受け身タイプのお子様なら復習型が良いと思います。私の個人的な印象ですと、予習型なら早稲アカをお勧めします。受験データの豊富さは日能研はダントツですね(笑)

  3. 【1528181】 投稿者: サピと日能は  (ID:jiQeFbPbE8k) 投稿日時:2009年 12月 02日 23:15

    今から入るのにはお薦めできませんね。
    早稲アカか栄光ならいいのではないでしょうか。
    どうしても大手でなければだめなのでしょうか?
    今からでしたらできれば個人塾のようなところの方が柔軟に対応してくれそうな気がしますけど。

  4. 【1528229】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:yya0cRfvAhc) 投稿日時:2009年 12月 02日 23:44

    どこの塾でもよほど悪い成績でないのであれば、入塾は可能だと思います。
    日能研だと今週末にセンター模試があるので、急いで申し込んで現在の成績(=偏差値)を確認しておく必要があると思います。
    ただ、大手の塾全てが、家庭学習のスケジュールの監理などはやってくれません。
    家庭学習のスケジュールの管理は、殆ど親の仕事です。
    もしこれをお望みでしたら、かなり小規模な塾か家庭教師しか手はないように思います。

  5. 【1528813】 投稿者: Nで小6スタートでした。  (ID:XvWIm65Mo4c) 投稿日時:2009年 12月 03日 12:06

    うちも、受験したい、と言い出したのが小5の11月末でした。
    まず、子供に年内に分数の計算をマスターさせることからやりました。後は円や扇の面積など、基本ですがまだ学校ではやってない範囲を徹底的にやり、Nの冬期講習にいかせました。
    室長に相談したところ、基本だけど、かならずマスターしておいてほしいところの算数プリントを出してくださいました。

    Nを選んだのは、上がNだったこと、個別や他塾も検討しましたがNに任せた方が、スケジュール的にもきちんと動いていくとおもったからです。
    入塾は2月でしたが、冬期講習のあとに先生に算数プリントが解らなかったらいつでも聞きに来てください。といわれました。
    同じ校舎でうちより遅い6年入塾の子がいました。(それまでは公文のみ)その子は定期を買って毎日きて自習してました。足りない部分は先生が5年の教材などのコピーを取ってくださり、ひたすらそれをやってました。

    Nは本人がやる気を見せて、解らないところは質問に行くような子だと本当に面倒見がいいです。
    ただ、こちらから働きかけない、子供も黙ってて質問しない、となるとそのままになってしまう恐れもあります。
    親がある程度スケジュール管理をして動けるなら、子供が質問できない時は、先にNのほうに伝えておけば大丈夫です。

  6. 【1530553】 投稿者: どこでも  (ID:wyogZhDMFv6) 投稿日時:2009年 12月 04日 15:41

    どこであっても遅れているハンデはあると思います。また、ハンデを取り返せるだけのシステムも用意されていないと思います。
    だからこそ逆にどこでもOKと開き直って相性重視でいいかと思います。但し、サピはさすがにキビシイと思います。(目標とする学校から考えても負担・無駄が多すぎる)

    冬期講習は検討されないのでしょうか?

  7. 【1530564】 投稿者: スケジュール表  (ID:4wdtIMahauI) 投稿日時:2009年 12月 04日 15:46

    市進では、1週間毎にどの教材のどの部分をやるべきか明記したスケジュール表が
    配布されます。しかも、目指すレベルによって3段階に分けて記載されています。

    また、市進は最大手に比べると進度が遅めなので、遅い入塾のお子さんが不利になり
    にくいかも知れません。対応するレベルも御三家狙いの「フレップ」から首都圏模試40
    前後(四谷や日能研なら30台)までとかなり広いようです。でも、お近くには教室がない
    んですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す