最終更新:

66
Comment

【1569060】家族でアメリカに行くべきか・・・。

投稿者: どーしよー   (ID:WSPnplhE2o2) 投稿日時:2010年 01月 11日 22:43

日能研に通う小4の息子と小一の娘がいます。実は研究者である夫が今年の7月から半年間(12月まで)アメリカの
大学に留学することになりました。以前にも3カ月ほどの短期の留学はあったのですが、その時は夫が単身で行きました。
今回もそうするつもりだったのですが…日能研に通う息子が秋頃からどんどんやる気をなくして(通塾は楽しいらしいの
ですが、家庭学習(宿題)は答えを丸うつししたりしています。)もちろん成績もみるみる下がって今回の冬季講習は本当に惨憺たるものでした。私ももうくたくたになってしまって中学受験はやめさせようかと本気で考えていました。
そんな様子を見ていた夫は、私と息子をこのままおいていったら二人ともストレスためこんでおかしくなるから一緒に家族みんなでアメリカに行こうと言い出しました。もともともう少し子供が小さいうちに渡米が決まっていたらみんなで行くつもりだったのですが、息子の受験のことを考えて今回も単身で…という話になっていたので、もし受験をあきらめるのなら
みんなで行くのは問題ないんです。でも、問題は「受験はあきらめない」ことと、期間が半年間という点なんです。
夫いわく、日能研の先生に相談して通信教育でもなんでもいいから、アメリカ滞在中も受験対策は続ける!(私と夫で教える)そして帰国したらすぐに日能研に復帰する。とのこと。そんなのって可能でしょうか~。それから期間が半年というのが微妙で、ちょうど夏休みにかかるので学校は実質2学期いっぱいお休みする形になり、現地でもたった3、4カ月しか現地校や補習校に通わない。それって子供たちになにかメリットがあるでしょうか~。もちろん、家族一緒に過ごすメリットはとても大きいと思います。特に我が家は両親も離れて暮らしているため、いつも家族4人でなんでも乗り越えてきたので
夫の不在は私にとっても子供たちにとってもつらい事です。それに日本では仕事で忙しい夫も向こうでは比較的時間がとれるので家族でたくさんの思い出もつくれるでしょう。たった半年、されど半年。もし子供たちにとってもいい経験になる(もちろん英語をマスターしてほしいなんて少しも考えていません。視野が広がれば…とか自信につながれば…という意味です。)のであれば私は一緒に行きたいです。ただ、息子が日能研に半年通わなかったことによって帰国後につらい思いを
するかもしれないことを考えると行かないで待っていた方がいい気もします。ちなみに息子自身は「受験はやめない。日能研以外の塾もいや。アメリカはどっちでもいい。」と言っています。日能研では今はセンターの偏差値55前後をうろうろしている感じです。なんだか支離滅裂ですが、ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【1571401】 投稿者: 帰国子女親経験者  (ID:oZzjZ4sjcyM) 投稿日時:2010年 01月 13日 21:32

    今は大学に行っている帰国子女の親です。結論は行く事に大賛成です。
    色々苦労しましたが、今の子供に必要な事は学歴よりも人と同じでない経験や個性です。これは大学生活にも就職にも、これからの人生にも不可欠な事です。
    私共は中学から私立に入りましたが、隠れ帰国子女の方々にもキラッと光る個性が必ずあり、これからの人生のきっと宝物になります。いわゆる詰め込みの勉強だけをしてきた方々には発想にも限界があるように思います。中学受験に失敗したとしても、能力のある子供は高校や大学からでも大丈夫だと思います。私共は特別な宗教は信じていませんが(笑)、私は迷っている時は流れに乗る事にしていました。どんなにもがいても、結果は神様が握っていると。大事な事は家族がどんな時も運命を共にして苦楽を共にする事。成人式を迎えた息子とは今も戦友のように、何でも話せる親子関係です。帰国子女で特に現地校出身者の家族は、そんな家族が多いみたいです。乗り越えられますよ、きっと。
    楽しい米国生活をお祈りしてますよ。

  2. 【1571406】 投稿者: いや  (ID:zHl6GxVtxHM) 投稿日時:2010年 01月 13日 21:39

    〆後に失礼致します。
    私はNで偏差値55程度なら受験を諦めることはないと思います。
    ただ、お子さんとよーく話し合って、お子さんが受験に向いてるか、本当にやる気があるのか判断して下さい。
    あくまでも受験はお子さんのモチベーション本位で考えて下さい。
    そしてスレッドの内容を読んで判断するには
    ・受験をするなら海外には行かない
    ・海外に行くのなら一旦は受験を諦める ですね。
    二兎を追うものは一兎も得ず、なのかもしれません。
    しかし、受験する、しないを決めるのはあくまでもお子さん自身とスレ主様ご家族のご判断だと思います。
    金銭面での事情があるわけでも限り
    受験と海外行きのどちらを優先させるかはご家族(お子さん)の判断であり
    他人が決めることではないと思います。

  3. 【1573166】 投稿者: 半年  (ID:r4vrCJ.aDQg) 投稿日時:2010年 01月 15日 11:54

    もう〆られた後かと思いますが・・・。

    我が家は娘が小4の12月から半年NYに行き、現地校に通いました。
    渡米前はY準拠塾で通塾、渡米後はYの通信を帰国後はまた通塾というパターンです。

    我が家の場合は渡米した後娘の成績は下がり、帰国後もなかなか成績が戻らず大変でしたが、それでも娘は渡米して良かったと話しています。

    渡米前は娘の成績が安定し上がってきていた時期だったので、渡米する事がいいのかどうか迷いましたが、結局家族で海外で過ごすチャンスはこの先ないかもしれないということから、渡米に踏み切りました。

    半年というと、向こうに行って慣れたころに帰国と、慌しい事は間違いありませんでしたが、それでも半年しかないという思いからか、とても充実した時間を過ごせたと思います。

    ちなみに娘は現地校では最終学年の5年生になったのですが、宿題はかなり免除されていました。
    ちょっと気になったのですが、スレ主さんのお子さんが渡米時に小5ということはNYだと誕生月によっては現地校の場合小学校ではなく中学校になりますが、いかがでしょう・・・。

    あと、余談ですが、入学には予防接種は必須ですが、日本人医師のいる病院では代金がかなり高額でしたが、現地の保健センターでは無料で接種できました。ただし、一度に4、5種類の注射を打たれるという荒業でした。
    地域によって対応は異なるかと思いますが、もし何かの参考になればと思います。

    いずれにしてもスレ主さんご家族にとってよい結果となるようお祈りしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す