最終更新:

135
Comment

【1629116】小学校の授業

投稿者: あいうえお   (ID:j2vxYwE0hHE) 投稿日時:2010年 02月 22日 09:25

新小6の男子を持つ母親です。

今、在籍している公立小学校の授業(音楽と体育以外)のもの足りなさに、子どもが悲鳴を上げています。
低学年の頃から授業、宿題等も本人の知的好奇心を満足させるものではなかったのですが、
友達との関係が充実していることもあり、また通信教育や通塾、好きなスポーツ等を満喫したり、また
担任の先生の魅力もあり楽しく通学しておりました。
ただ5年次の担任の授業は退屈を極めるらしく、苦痛に感じています。さらに持ち上がる可能性が高い
です。
受験を視野に通塾しておりますが、
学校にいる時間が長く、担任の先生の魅力も感じられない場合、
どのような気持ち、行動で自分なりの過ごし方をしたら前向きな気持ちで、教室に居られるか、と
考えています。

みんな知ってることばっかり~といった態度をとることは、失礼なことだと子どもには話し、
十分気をつけるように伝えました。

中学受験を経験された方、される方の中には、同じようなことを感じていたお子さんも、いらっしゃると思います。
周りとも気持ちよく付き合い、授業時間ももう少し前向きにすごせる工夫がありましたら、
アドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 17

  1. 【1629183】 投稿者: かきくけこ  (ID:nrMX1oPTdlI) 投稿日時:2010年 02月 22日 10:11

    ああ~便乗させてください。
    うちも高学年の子供の担任の先生にがっかりしている毎日です。
    1ヶ月に一回ほどの学級通信、それも誤字・脱字だらけ。内容も
    「自己満足的な私の考え」満載。こんなに頑張っている担任です、
    なんて自分で書いていてちょっと苦笑いしました。

    本当に頑張っていらっしゃるのなら反感は持たないのですが、
    宅習ノートは日付のみ赤ペンで記入。漢字の宿題プリントは
    子供たちに印刷した解答を丸投げで自己採点させる、何かある
    と、「すごく忙しいの、子供34人分すべて私一人でやって
    いるんですから!」・・・・・

    スレ主様のお子様のようにわが子も知的好奇心いっぱい、やる気
    いっぱいの活動的タイプなのですが、学年末には子供の意欲も
    下がり気味で、家と塾でモチベーションを上げている状態です。

    「あんまり先生、よく見てないし。いいよ、そのくらいで」と
    息子の雑な態度。家庭でしっかり見なければとやっていますが、
    本当に今の先生の質は下がっていると感じずにはおれません。
    今の、といっても40代後半~50代なのですけどね・・・。
    いわゆるベテラン世代なのに。

    うちはあと一ヶ月、と思い我慢していますが、下の子の担任に
    またなってしまったらと思うと憂鬱です。子供にはもちろん
    先生への不満などは耳にいれないように気をつけていますが、
    子供の担任に対する不満の声をたしなめることはもうせずに、
    「そうなんだ~」と聞くばかりになりました。

    こういう時のみなさんの家庭でのフォローのしかた、私もぜひ
    教えて頂きたいです。

  2. 【1629191】 投稿者: パラレルワールド  (ID:gK30hGW06Rg) 投稿日時:2010年 02月 22日 10:15

    この投稿を見て、私の兄の子供時代を思い出しましたので、書いてみます。
    私の兄は、公立小、中、高から、予備校も塾も一度も行かず、現役で京大に行きました。
    彼は、小、中の授業中、いつも机にひじをついてあごをのせ・・・というスタイルで、はたから見ると、聞いているのか寝ているのか瞑想しているのか不明だったようですが、
    先生があててみるときちんと答えていたそうなので、彼の一部は、授業を聞いていたのでしょう。(家庭訪問の時に先生がそのような話をされていたのを覚えています。)
    彼は映画がとても好きで、夜はいつも、水曜ロードショーだの金曜ロードショーだの必ず観て、終わったらすぐに寝ていました。いったいいつ勉強していたのかというと、学校の授業中としか考えられません。
    担任の授業が退屈とはお気の毒ですが、そういうことはよくあることで、
    一部は失礼のないように聞いていながらも、頭の中は楽しい空想や、面白い算数の問題などを構築できる・・・というようになりませんかね。私もよく、空想の世界で遊んでいましたね。そういえば。

  3. 【1629222】 投稿者: パラレルワールド  (ID:gK30hGW06Rg) 投稿日時:2010年 02月 22日 10:39

    連投すみません。
    息子も新小6で、受験塾にも行っております。
    確かに授業自体は面白くはないようですね(笑)。
    でも、退屈は心の筋トレ(笑)。
    息子は、児童会や、6年生を送る会などの実行委員になり、とても忙しく過ごし、
    上演する劇のプロットなどを考えることで、最近は過ごしているようです。
    余程の問題のある先生でなければ、学校のことは、本人に任せておくしかないと思います。

  4. 【1629231】 投稿者: E  (ID:RDjMxPOWEyk) 投稿日時:2010年 02月 22日 10:42

    現在中3の息子を、最悪の例として上げます。


    小3に上がる前、何か習い事をさせようと、スポーツを勧めましたが、
    興味を示さないので、近所(歩いて2分)の中受塾(中学受験をさせるつもりもなかったです)があり、
    入塾テストを受けさせると、「解らない問題があった。」と、少し悔しそうでしたので、
    勉強やりたい?と聞くと、「やりたい。」というので通わせました。


    小4の授業参観では、手を上げて積極的に授業に参加していましたが、
    小5の授業参観では、教科書も開かず、黒板も見ず、授業最後のプリントを
    数分で解き、一番先に提出して、教科書をしまい始めました。
    知り合いの親御さんにも、「○くん、すごいね(態度が悪い)・・・・。」と。
    家で聞いた所、(当たり前ですが)一回(塾で)やってるから。
    プリントの結果は良くても、通知表が良いはずもありません(苦笑
    塾では、知的好奇心がくすぐられるのか、興奮気味で帰って来ていました。



    夫婦で、これでは、公立中に行ってもしょうがない。という事で、
    私立受験を考え始めました。
    それだけでなく、小5・6では、宿題の家庭学習は一切提出してなかった。
    と、卒業後に本人が言ってました。担任を嫌いだったかもしれません。
    面談では、「勉強はピカイチで出来ますが、忘れ物が云々。」で、
    宿題については、何も言われなかったので、知らなかったです。


    幸い、自由系の御三家に通い、宿題のレポートなど含めて、
    提出物を出さない事もなく、ほぼ毎日、学校(友達、先生、部活・・)の話しをしてくれます。
    偏差値は足りなかったですが、何とか合格して良かったです。


    これは、お子さんが(我が子も含め)良い悪いではなく、公立小のレベルではお子さんを満足させられないのです。
    スレ主さんのお子さんは、まさに、私立向けだと思います。
    男子私立は、調査書(通知表コピー含めて)の提出も無く、学力のみで合否を判断されるので、
    解りやすいですし、小学校では問題でも起こさなければ良い。程度に考え、
    私立一貫校の見学でもさせて、行きたい学校を見付けるのが良いのでは?


    ちなみに、下の子も居ますが、いたって担任には受けは良いですので、
    我が家の子、全て公立小学校嫌いではありません(苦笑

  5. 【1629249】 投稿者: そういう問題?  (ID:FjolQhYNKqM) 投稿日時:2010年 02月 22日 10:50

    学校の授業なんて、できる子にとってはおもしろくないですよ、昔から(笑)
    でもそれを親が容認するのはどうかな、と思いますけどね。
    ゆくゆくは公立中に行かないことになっても、それまでは学校にいるわけですから。
    担任が嫌いで態度が悪いのは、中学校以降なら仕方ないですが(私もそうでした)、
    小学校でその態度は、私も夫も許しませんねぇ。
    まあ、早熟な、大人っぽいお子さんでいらしたのでしょうね。

    授業がつまらなければ、その間、空想する、わからない友達を手伝う、
    つまらないとかそんなの知ってるとかこんなこともわかんないのとか言わない、
    くらいじゃないでしょうか?
    お子様の性格と、ご家庭の文化が出るところだと思います。

    ただ、かきくけこ様のケースは、単に授業がつまらない、といったケースとは違いますので、
    ここで一緒に論じないほうがいいのでは?と思いました。

  6. 【1629255】 投稿者: 本当に賢い子は  (ID:LRVHnh5RXiY) 投稿日時:2010年 02月 22日 10:53

    どんなにつまらない授業でも楽しく過ごせるすべを知っているような気がします。

  7. 【1629258】 投稿者: あきらめる  (ID:WVvcBhmuvxU) 投稿日時:2010年 02月 22日 10:55

    同じく新小6男児を持つ母です。

    教科書に載っていることは恐らく全て把握しているだろうし
    算数の問題に関しても、一瞬で出来る問題を、一時間説明している・・・なーんてこともあるでしょうし、「もう知ってる!」ということだらけだと思います。これは、受験するお子さんみなさん同じように感じているはずです。
    それで授業中寝るとか、先生の話をつまらなそうに聞くとか、塾の宿題をするとか・・・そういうことはもちろん「してはいけないこと」ですよね。たとえ授業が苦痛であっても。

    授業内容は薄い浅いものだとしても
    学校ってそれだけじゃないです。みんなで調べ物をすることもあるでしょう。自分の知っていることを、誰にでもわかりやすく説明が出来るか・・・という訓練も出来ますよね。
    理社に関しては、教科書に出ていることも重要ですし。
    算数は、簡単で退屈でしょうが、「誰よりも早く正確に解く」ことを目標にしてみたり。

    まあ、これはあまりよくないかもしれませんが
    私は「学校は遊ぶところ・コミュニケーションを学ぶところ」そして「退屈でも、退屈でない態度を訓練できるところ」と話しています。
    テストオール満点・通知表オール満点を取るには、それなりの努力や辛抱が伴うものです。熱心に人の話を聞いている態度を見せなければいけないので。

    激しくレベルの異なる子が同じ教室にいるということを理解させ、「わからない子中心に授業がまわる」ことも納得させてあげましょう。授業に期待することはないのです。ゆっくり息抜きして、夕方からの塾に備えればいいのです。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 17

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す