最終更新:

20
Comment

【1645993】早稲田系列の中学合格の方に質問です

投稿者: 教えてください   (ID:X/Noh15RHbk) 投稿日時:2010年 03月 05日 01:36

どちらの塾が早稲田に強いのでしょうか。早稲田アカデミーですか、SAPIXより合格者数が多いのですが、早稲田対策クラスがあるのでしょうか。また、早稲田系列校に合格されたお子様は何年生から受験勉強を開始されましたか。1年生からチャレンジ、、というようなものでなく、2年生から都道府県を漢字で書き、3年生で漢検5級を取得し、4年生までに予習シリーズで6年生までの一通りの学習を終わらせ、5年生から通塾、、、、など具体的に教えていただけませんか。受験された方に聞くと、5年生からで十分です、、、といわれてしまいます  ですが過去問を見る限りたった2年で網羅できる範囲ではないと全く素人の私ですら思いました。暗記するべきことが多く、今から不安です 皆さん どうやって中学年を過ごされたのでしょうか。周りに相談できる人がおりません。失礼とは思いますが よろしくおねがいいたします。どうやって勉強したら合格できるのでしょうか。乱文お許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1646224】 投稿者: 終了組  (ID:AuJRM4lp9Bw) 投稿日時:2010年 03月 05日 09:36

    教えて下さい様


    兄弟2人共W系3校のうちの1校に通っているものです。
    お子さんが現在何年生か存じませんが、家のケースを書きますので参考になれば。
    2人とも塾はWアカでした。


    4年生:四谷大塚のシリーズ・計一・漢字・演習問題集を購入し、毎週のカリキュラムに
        沿って自宅で親が教える。YTの月例テストを一般申込みで受け、理解度を確認。
        1学期(夏まで)は算国の2科のみ学習。夏休みから理社を加え4科学習開始。
        この時期、月例テストと季節毎の学力判定テストを受講。平均偏差値は50代
        前半くらい。
    5年生:Wアカ通塾開始。最初は上から2番目のS1クラスからスタート。
        1学期中はYTは受講せず、月例テスト・学力判定テスト・組分けテストを
        一般申込で受ける。平均偏差値は60ちょっとくらい。
        夏休み明けの秋からYTを取り始める(開始はCコース前半組)。Wアカでのクラスは
        SSに昇格。
    6年生1学期:4月から志望校のNNA開始。ほぼ同時期にYTを辞める。毎週の単元習熟確認は
           週例テスト過去問で対応。この時期は毎週の単元とNNAの復習に専念。
           組分けテストと合判予備は2回共一般申込で受ける。平均偏差値60位。
    6年生夏休み:夏期講習は2科のみとし時間を確保。苦手強化の特訓と理社の4まとを
           仕上げる。Wアカの夏合宿には参加。
    6年生2学期:志望校NNの復習を最優先にしつつ理社の知識の定着化を図る。
           受験予定校の過去問は10月中旬より開始。第一志望は8年分、第二と
           第三志望は5年分実施。合判テスト4回受講。他塾の模試は受けず。


    兄弟2人とも大体こういう流れでした。
    結論から言うと通塾は新5年生からでも可ですが、シリーズで勉強していくなら
    4年時の内容もやっておいた方が楽ですので、勉強自体は(通塾にしろ自宅学習にしろ)
    新4年生から開始されるのが良いと思います。
    5年時の勉強が一番大事ですので、この1年間の毎週の単元をしっかりと習得する事が
    6年時の伸びを大きく決定すると思います。逆に言うと5年のシリーズをきっちりと
    習得することが出来れば、他の余計な事はやらなくても大丈夫でしょう。
    6年になるとNNAが始まるので、まずはこれに合格すること。NNAは宿題が殆ど出ないので、
    復習だけをしっかりやること。日曜日が潰れて時間的にきつい場合は、土曜日のYTを
    削り、週次の確認テストは過去問で対応という手もあると思います。
    但し、YTを辞めても四谷の公開模試(組分け・合判予備等)は必須。
    6年1学期までですべての単元学習が終わるので、それまでは本当に毎週の単元習得の
    積み重ねが大事。苦手教科の克服や理社の知識系穴埋めは夏休みを効果的に使う。
    6年秋からはとにかくNNの復習徹底と、知識系の確認、過去問を計画的に進める。
    早慶クラスはこれで届くと思います。


    今の時期にゴール地点の志望校の過去問を見ても、出来ると思うはずはありませんよ。
    しかし、毎週の勉強をしっかりと積み上げていくと、6年秋には不思議と出来るように
    なっているものです。
    ゴール地点の心配をする前に、今は目先の単元勉強を積み重ねていくことが大事です。

  2. 【1646380】 投稿者: もし  (ID:xk5R4FGeiCI) 投稿日時:2010年 03月 05日 11:14

    お子さんが就学前なのでしたら、
    早実小学校はいかがですか?

  3. 【1646952】 投稿者: 教えてください  (ID:B5xhSqL7cvg) 投稿日時:2010年 03月 05日 18:51

    ありがとうございます。大変詳しい内容で頭が下がります。ご兄弟共に早稲田に合格されているご家庭があるのですね。驚きました。努力ももちろんされたと思いますがきっとお母様がそれなりの方なのだとお察しいたします。遺伝子も大きく関係してくると思いますから。4年生からの勉強の仕方大変ためになりました。本当にありがとうございます  うちは三年生です。塾を迷っておりました。早稲田を志望する場合、他塾を見ずに早稲田アカデミーに通うべきでしょうか。早稲田=早稲アカ と考えてよろしいのでしょうか、引き続きよろしくおねがいいたします 我が家は私が教えられるような母ではありません。普通の公立小で周囲に同じような受験を考えている家庭が少ないです。ましてや早稲田志望などと身分違いのことを言ったら缶が飛んできそうです。ですが本当に惚れ込んでしまいわが子を入れたい気持ちでおります。あと3年間、お金と知恵はありませんがどんな努力でもしたいと思っております。終了組みの方、早稲田に通ってらっしゃる方、どんな小さいことでもいいのでアドバイスよろしくおねがいいたします。終了組サマ  貴重なお時間ですのにこんなに丁寧に本当にありがとうございました。

  4. 【1647323】 投稿者: 早実です  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2010年 03月 05日 23:22

    我が家は早実です。低学年の間はスレ主様の書かれたように基礎重視でした。特に早稲田系は算数のレベルが御三家クラスの難易度ですので、基本問題を早く正確に徹底的にやりました(御三家の方も同じだと思いますが)。学校に入学してからも代数幾可の問題は本当に難しいものをやっています。特に図形は立体的な感覚がないと難しいです。小さいうちにパズルやブロック遊びをさせて良かったと思います。国語は5000〜6000文字の長文ですので、記述問題がないとはいえ、記述問題をやったほうがいいと思います(記号問題でも難易度が高いのです)。算数をしっかりやっていれば理科の計算問題は出来ます。
    うちの子はNでした。Nでは早実日特があり、Nから合格した子のほとんどは早実日特にいました。SやWの子もいます。早実日特の人数からすると合格人数は多いと思います。早慶は偏差値なら少なくともN60以上は最低ラインほしいです。1日の早実、学院、早稲田中はほとんどが第一希望です。偏差値65以上あっても早稲田系を熱望して受験します(慶應も熱望組が多いですよね)。R4あるからと安心されず、気を引き締めて頑張ってください。過去問は早実だけでなく、特に算数は御三家、灘、桜蔭、豊島岡等の問題もやりました。
    早実は勉強のレベルも施設も文武両道という点でも最高の学校です!初等部の子も屈託なく、みんな仲良しです。頑張ってくださいね、応援してます!

  5. 【1647404】 投稿者: 終了組  (ID:40wRIbf5ZjY) 投稿日時:2010年 03月 06日 00:15

    教えて下さい 様


    早稲田3校のうちどの学校を目指されているのかわかりませんが、
    どの塾が有利とかは余り関係ないと思います。
    2~3年の通塾になると思いますから、ご自宅から通える範囲での
    塾選びとなるのでは?
    早稲田3校でもそれぞれカラーと出題傾向が違うので、もし1つに
    決まっているのであれば、その学校への合格者数が多い塾を選ぶと
    言うのも一つの考え方。また唯一考えるとしたら、3校とも志望校
    対策は必要ですので、6年での志望校対策講座を実施している塾を
    選ぶということでしょうか。6年になってからの転塾は色々とロスが
    あると思うので、予めそれを意識しての塾選びをされては?


    3年後の結果を意識されているようですが、まだ3年も先のことです
    ので、とにかく4年・5年の2年間はどの塾に行こうが毎週の単元勉強を
    しっかりとやっていくことです。そうすれば結果は自ずとついて来ると
    思いますので、焦らずにじっくりと頑張って下さい。

  6. 【1647537】 投稿者: 燃え尽き注意  (ID:9IVFpVHaaho) 投稿日時:2010年 03月 06日 02:59

    早稲田ブランドに目がくらんでいませんか?
    内部進学できるのか、その後のビジョンがあるのか
    そのへんを考えないと受かってから堕ちますよ、それはもう

    例えば中高で医者になりたいと志したら、他大にでる道です
    全員上がれる学院だとモチベーション維持が大変でしょう

    また高校からも入る道が多いのが早稲田系です。中受の時では育ちきらない発達速度の子もいますから
    早稲田にこだわるなら高校からのルートも視野にいれて小6で見切らない余裕も持ってください

  7. 【1647607】 投稿者: がんばってください  (ID:lpInLrUsnGk) 投稿日時:2010年 03月 06日 08:03

    Wの1校に子どもが通っています。
    3校のカラーが違うので、一括りには出来ないので、
    個別の対策が必要だと思います。
     
    上の方々のコメントはどれも当たっていると思います。
    我が家は小3の2月から、Nに通っていました。
    それまでは、小1夏から○文で国語、算数を進めました。
    小3の2月で、国語はHまででしたが、算数はIまで終了しました。
    小6の夏までは、好きなスポーツと音楽も続けていました。

    中学に入ると、いきなり高校漢字の学習に入りますから、
    漢字を知っていることは必要ですが、受験勉強で十分だと思います。
    漢検を予め取得する必要はないと思います。
    ただ受験勉強は机上のものが多いので、
    理科については、Eなどの実験教室に通っておくといいと思います。
     
    塾選びは、スレ主様のように悩みましたが、
    6年生になり、3大模試を受けるようになった時、
    その模試に慣れておいたほうがいいと思いNにしました。
    近所のお子さんたちが、みんなNに通うことになり、
    一緒に楽しく通えればという気持ちもありました。
    みんな、うちの子よりも優秀だったので、
    子どもなりに刺激を受けていい環境だったと思っています。
     
    また、Wアカのそっくり模試も数回受けに行きました。
    何をしたら安心ということはありませんが、
    その時ごとに早い情報入手と
    子どもにとってベストな環境をつくることは大事だと思います。
     
    Wの試験問題は、相性も大事だと思いますが、
    算数はスピードと正確さだと思います。
    国語についても量が多いので、読解のスピードも大事です。
     
    お子さんが3年生ということですから、
    今後3年間、計算問題は日々続けられるといいと思います。
    時間があったら寝る前に読み聞かせを
    大人のスピードで読んであげるのもいいと思います。
     
    塾については、自宅からの近さも大事だと思います。
    お子さんに合ったところが見つかるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す