最終更新:

20
Comment

【1645993】早稲田系列の中学合格の方に質問です

投稿者: 教えてください   (ID:X/Noh15RHbk) 投稿日時:2010年 03月 05日 01:36

どちらの塾が早稲田に強いのでしょうか。早稲田アカデミーですか、SAPIXより合格者数が多いのですが、早稲田対策クラスがあるのでしょうか。また、早稲田系列校に合格されたお子様は何年生から受験勉強を開始されましたか。1年生からチャレンジ、、というようなものでなく、2年生から都道府県を漢字で書き、3年生で漢検5級を取得し、4年生までに予習シリーズで6年生までの一通りの学習を終わらせ、5年生から通塾、、、、など具体的に教えていただけませんか。受験された方に聞くと、5年生からで十分です、、、といわれてしまいます  ですが過去問を見る限りたった2年で網羅できる範囲ではないと全く素人の私ですら思いました。暗記するべきことが多く、今から不安です 皆さん どうやって中学年を過ごされたのでしょうか。周りに相談できる人がおりません。失礼とは思いますが よろしくおねがいいたします。どうやって勉強したら合格できるのでしょうか。乱文お許しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1651409】 投稿者: 早実です  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2010年 03月 08日 23:59

    早慶志望でサピックス内でそのような扱いなら、日能研や早稲アカの方がよろしいですね(笑)。最難関クラスでしたが、御三家希望でも早慶希望でもお友達と仲良く勉強しておりました。中学進学後のイベントで御三家に進学したお友達と再開した時もとても楽しかったみたいです。早実日特のお友達ともそのままずっと仲良しですよ。早稲田系の算数の問題は難問です。御三家の問題をたくさんやっておいて良かったと思います。
    話は変わりますが、スレ主様の勉強で是非これから取り組んでいただきたいのは国語と理科です。国語は今の時期は例えば四谷大塚予習シリーズの読解問題は良いと思います。理科は別の方もお話していらっしゃいましたが、体験実験教室などに参加されるとか星の観察など日ごろからなぜ?どうして?という経験が大切だと思います。夏休みにでも是非いろんな場所に連れて行ってあげてくださいね。

  2. 【1651486】 投稿者: スレ主  (ID:1i2JgrH7nyk) 投稿日時:2010年 03月 09日 01:10

    NN様  またご回答くださりありがとうございます  NN様のアドバイス通りにしたいと思います。 小2ですので先が全く未知です。御三家くらいレベルが高いことも恥ずかしながら始めて知りました。身分違いですね。(汗) 早実です様  ご回答感謝します 塾で良好な友人関係を築かれていたなんてコミュニケーション能力が高いお子様ですね。こうして見ず知らずの私にアドバイス下さるのですから、、やはり遺伝でしょうね。国語と理科 大切なんですね 四谷予習シリーズは  3年生のものでも唸るほど難しいです  良問ですね。 ここでさらに疑問ができました。  どなたか教えてください。  1、 早稲田系(もしくは上位校)合格されたお子様は 3年生 ではどのような学習をされていましたか  例 S塾のアルファベットクラス(3年生はほぼ2クラス展開ですね)在籍、宿題一通り と 他に母親がZ会受験講座を使用して1日1時間 4科まんべんなく教える、理科では簡単な実験キットをハンズで購入 これは父親担当 3年生1年間で、星の観察、てんびん、ものの温まり方、てこの原理、電池(直列 並列)くらいは自宅で一通り触りました、漢字は公文で5年生範囲を終えました、、、などなんでも構いません。学力の高いお子さんがどのようにすごしてきたのか興味があります。 質問2、S塾の入室テストというのを受けました。こちらのテストで100点を取れるのでしょうか。言いかたが悪いのですが早稲田合格されて低学年塾に通ってた方に質問です。大きなテストでは 100点もしくはこれに近い点数はあたりまえでしたか、低学年のテストは範囲もありませんしそれこそ入試とは別物と思っております。知能テストのようなものですよね。どれだけ勉強したのが問われるものでもありません。ですが皆様のお子様方はやはり当たりまえのように難無く100点に近い点数を取られていましたか。教えてください。実はS塾の算数で子どもが3箇所も空欄になったというのです。手も足も出なかったよ、最レベのようにやり方が決まっているような問題ではなくて初めて見る問題だよ、、、と凹んで戻ってきました。他は全くダメですが昨年四谷全国模試では満点に近い点数でこれは得意科目になるかも、、と自信を持っていたようで今回の落ち込みはひどいものでした。S塾のテストはレベルが高いものなんでしょうか。現時点でSの算数応用問題(ラスト応用問題)が解けるお子様って何を使って学習されてきたのでしょうか。賢くなるパズル?でも文章もかなり長く論理的に考えさせられるようで単に算数の力では対処できないようです 国語力が物を言うのでしょうね(わが子は長文が全く読めません)地頭が良いお子様でしたら問題ないのでしょうね。私は問題を見て自信を持って正直教えられませんでした(解説を読みなるほど、、と確認してしまいました)質問3、3年生は3年生の範囲で問題集、予習シリーズなどをやるべきですか。それとも浅く3年生履修分を流した後、4年生の学習に入るべきでしょうか。4月から使用しようと今揃えたのは、予習シリーズ 国算3年生 漢字 計算 、Z会受験コース、 トップクラス3年生 算国  最レベ 算国
    自由自在という参考書(懐かしかったのです)4科 です。 これを3年生でさばくのは 多すぎ、少ない、通塾するのであれば取捨選択したほうが好ましい、 我が家はこれを使用していた、、率直に教えてくださいませ、  なに分私自身無知なもので手探り状態で恥ずかしい限りです。
    正直に書いて皆さんのご教授を仰ぎ、アドバイスや励ましを心の支えにしております 長文読んでいただきありがとございます 乱文申し訳御座いません  

  3. 【1651569】 投稿者: 早実です  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2010年 03月 09日 07:27

    正直、低学年からの通塾はあまりお勧めしません。低学年の間は自宅の机で勉強する訓練の時期だと思うからです。
    我が家の例で申しますと、1年〜3年までの基本は知の翼、公文のドリル、百マス、漢字でした。計算問題はまず正確にが基本です。そして百マスでスピードを身につけました。学年が上がるにつれ、計算問題が複雑になってきますので、1個のミスが命取りです。これは低学年でしっかり身につけるものです。塾が始まると、この基本の勉強をする時間があまりとれなくなってしまいます。2年になるまでに1分未満で解いてました。2年生以降は算数はもっと難しいのをやりたいと言うので、最レベを増やしました。
    地理は2年の初めに全て漢字で都道府県、県庁所在地、政令指定都市、主な川・山脈などを暗記させました。一週間に10個くらいをコツコツと。これがわかるとニュースで「北海道のラベンダーが咲いて…」等の場所がぱっとわかるようになります。先取りはこのくらいです。国語はうちの子も長文読解が苦手で、4年生の時四谷大塚予習シリーズの3年生のものをやっていました(笑)。低学年であまり先取りをしてしまうと塾に入ってから知ってる、知ってる、と授業をしっかり受けない子供になるらしいので(中学受験本の体験談より)、基本重視でした。また、あまり勉強、勉強しすぎると5年生くらいで失速してしまいますので、1日1時間と時間を決めて勉強されるといいです。実際、低学年から入っていた子で6年生の時最難関クラスに残っていたのは1割くらいでした。ほとんどは4年生すぎの子でしたね。Nでいえば、入った後は塾のテキストだけで十分でした。N、S、Wの入塾テストは国数とも満点でした。
    低学年の間はたくさん外で遊ばせました。旅行もたくさん行き、行った場所の歴史、地理を普通の会話にいれて話しました。川を見たらどうしてこの地形になったのか、森の役割についてなど。ドラえもんとチビまる子ちゃんにもうちもお世話になりました。早稲田は環境問題は必ず出ますので、低学年からそういったことに対する興味を持つことも大切です。
    何事もバランスが大切ですから、文武両道、勉強も遊びも(笑)!

  4. 【1651724】 投稿者: スレ主 早実です様おはようございます  (ID:SzkBJXuPi82) 投稿日時:2010年 03月 09日 09:53

    お忙しい時間帯とお察し致します。本当に簡潔丁寧な文面で私の最も興味深い点について書き込んでいただきました。正直掲示板は初めてでこのような賢いお子様をお持ちのご家庭から回答があるとは予想しておりませんでした。本当にためになることばかりで有難く思います。やはり、先取りできるところは押さえていらしたのですね。漢字や計算は大事ですし特に学年に縛られなくてもいい学習分野なのかとも思います。基本重視、、 本当にそうですね。わが子は4桁の足し算も怪しいレベルです 百マス計算がいいのですね。やらせてみます ありがとうございます。 最難関クラスに低学年からの通塾者が少ないという事実に驚きました。勉強の貯金はできないのですね。やはり暗記物では太刀打ちできないレベルになってくるということですね、本人の資質が問われるとなると、、、我が家は結果が見えてしまった感が御座います。早稲田を高い目標に掲げなんとかどこかにひっかかってもらえればいいのですが、、、。2/1本命校を受験したばあい2.3日受験校の倍率は厳しいのでしょうか。まだまだ先の話ですが。環境問題は時事問題の範囲でしょうか、それとも理科の分野で聞かれますでしょうか。環境問題対策は机上学習では無理ですよね。何かテキストや新聞を使って理解を深めていたとか、低学年から意識されて取り組んだ点がございましたらどなたか教えてくださいませ。祖早実です様  貴重な朝のお時間に私などの拙い文に向き合っていただき感謝しております。ご家族のご健康、お子様のお活躍をお祈りしております。

  5. 【1652018】 投稿者: 早実です  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2010年 03月 09日 14:01

    百マスは速さを身につける勉強ですが、速いだけではなく、正確さも大切ですのでご注意くださいね。
    早い時期の入塾が良くないのは大切な6年生まで集中力が続かないからかなと思います。科学実験教室のような塾ならいいのでしょうか。暗記したものはキチンと覚えていますが、塾の授業はいろいろな話しを織り交ぜながら進みますので、先に知りすぎていると楽しさが半減してしまうようです。なるほど!、そうか!という感動が大事だとのこと(先生談)。「我が家は結果が見えてきてしまった感」などおっしゃらないでくださいね。成績も山あり谷あり、ヒヤヒヤする点数なんて何回もありましたよ。
    環境問題はいろいろな形で出題されます。社会の時事問題や国語の長文読解など。NHK週刊こどもニュースでもわかりやすく解説してます。こちらのスレをあちこち見ていると、この番組を見ている方が多いですね。
    併願校は皆さん様々ですよ。1月に埼玉なら開智・栄東・西武文理・立教新座、千葉なら市川・秀英・専松・渋幕、2月2日以降は明明・明中・海城・城北・本郷・巣鴨・芝・立教池袋などでしょうか。神奈川の学校は身近に受験された方がいないのでわかりません。2日以降はどの学校も大変難しくなりますね。早稲田対策の勉強をしていれば特別な勉強はしなくても大丈夫だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す