最終更新:

20
Comment

【2335】YとNの偏差値の違いについて

投稿者: どうしてなの?   (ID:ZYu8.m6FFqA) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:45

 初歩的な質問だったらすみません。
どうしてもわからないので教えてください。

NとYの偏差値って全然違いますよね。
よく自分が受けているテストの偏差値表で判断すればいいといいますが、
Nの偏差値表を見て押さえにと思っていたのに、Yの偏差値表を見たらそっちの方が上だったなんてことがあると、どうしても不思議に思います。

例えば、2/1の女子ですが

Yでは

71 桜蔭
68 JG
66 フタバ・早実
62 フェリス
61 横浜フタバ
60 横浜共立A・鴎友学園
58 立教女学院
57 吉祥女子(2科59)・渋渋
56 東洋英和A・頌栄・日本女子大附・成蹊(2科58)
55 学習院女子A
54 大妻(2科56)・カリタス(午後)(2科56)・山手学院A(2科56)

Nでは

67 桜蔭
65 JG
63 フタバ・フェリス
61 早実
57 渋渋・横浜共立・横浜フタバ・大妻(2科)・成蹊(2科)
56 学習院女子A・カリタス(午後)(2科)
55 鴎友学園・頌栄・東洋英和A・日本女子附・吉祥女子(2科)・立教女学院

具体的にいうとYで、
第1志望JGで、併願が鴎友、押さえに大妻・カリタスとか、
第1志望立教女学院で、併願に、大妻・カリタスとか考えていたら
Nで見ると全然違うじゃないですか。

皆さんはどのように判断されますか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2344】 投稿者: んだョ!  (ID:7TsDDg1CaJs) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:58

     もちっと、レベル下げて、2日の実践女子と共立女子とか、3日の跡見と富士見とか(韻を踏んでみたわけじゃ無いんだけど) 本番当日、蓋を開けてみないとわかんないのかねェ。

  2. 【2608】 投稿者: 統計処理の手法を勉強しよう  (ID:eaKH/941TDM) 投稿日時:2004年 12月 01日 07:46

    母集団(塾生)が異なるもの同士を偏差値で比較しても意味がありません。

    私立中が受験者、合格者、入学者などの成績を偏差値で公表しているわけではありません
    (平均値、最高点、最低点などを公表しているところはあります)から塾は自力で推定する
    しかありません。

    ではどうやって推定するかとなると・・・・

    自分の塾生がどの学校に合格したか、落ちたか、或いは入学したかを極力塾生から聞き出し、
    各塾生が塾の模擬試験で日頃どのような偏差値だったかをプロットして推定するしか方法は
    無い筈です。
    従って、塾が合格率80%、50%などと偏差値で表しているのは飽くまでもそこの塾生の
    成績でどの偏差値に該当するかという事であって、別の塾の偏差値を当てはめても意味が
    ありません。

    レベルの高い生徒を多く集めている塾は辛い偏差値(即ち低い数値)で合格確率が決り、
    レベルの低い生徒が集まっている塾は偏差値が高くないと受からないわけですから高い
    偏差値でなければ合格には到達しません。・・・という事は逆に何処の塾の生徒のレベルが
    高いか低いかを推定することが出来ます。例えば麻布なら麻布の偏差値を見て合格確率が
    低い偏差値で可能性のある方が塾生の全体のレベルが高いと言えます。

    偏差値はサンプル数、分布の様子(分散)などでも誤差が生じますのでなるべく大手の塾で
    模擬試験を受けて、その時の自分の偏差値で合格率表で見る方が確度はより高いでしょう。
    尚、偏差値は平均値と違って問題の難易度でぶれないという利点がありますので、模擬試験の
    度に偏差値が大きくぶれるようなお子さんは、問題の難易度の違いでぶれるというよりも
    受験者本人の安定、不安定を示していると考えて良いでしょう。

  3. 【2625】 投稿者: karite  (ID:HgwSDt62D8s) 投稿日時:2004年 12月 01日 08:42

    偏差値表の見方については[統計処理の手法を勉強しよう]さんの
    述べてらっしゃる通りですが、

    >第1志望JGで、併願が鴎友、押さえに大妻・カリタス

      <Y>       <N>
      JG        JG
      鴎友        大妻
      大妻・カリタス   カリタス
                鴎友

    >第1志望立教女学院で、併願に、大妻・カリタス

      立教女学院     大妻
      大妻・カリタス   カリタス
                立教女学院

    という相対的な位置関係から見て
    併願パターンのたてかたが違って大丈夫?

    というのがスレ主さんの質問主旨では。

  4. 【2629】 投稿者: どうしてなの?  (ID:L.4B2bDaIKY) 投稿日時:2004年 12月 01日 08:47


     たくさんの生徒が受験するのですから、同じ学校の同じ問題を同時に解くのに、
    序列に大きな違いが出るのは理解しがたいです。

    偏差値の数字は母集団によって違いますから、数字をそのまま他塾に当てはめることには意味がないということはわかりますが、実際に受ける場合レベルの違う学校をいくつか考えるのですから、そのデータが塾によって違うのは困ります。

  5. 【2639】 投稿者: どうしてなの?  (ID:L.4B2bDaIKY) 投稿日時:2004年 12月 01日 09:18

     そうそう、そういうことです。
    分かりやすく説明いただきました。ありがとうございます。

    興味ある学校でいえば、
    もっと顕著なのが、2/2です。

    Yでは、
    60 鴎友・晃華・渋渋
    59 吉祥女子
    58
    57
    56
    55
    54 大妻
    49 カリタス 

    Nでは
    58 鴎友
    57 晃華・渋渋
    56 大妻
    55
    54
    53 カリタス・吉祥女子

    Yで、鴎友・吉祥を志望している人が大妻・カリタスで押さえようと考えていたら
    Nでは全然見当違いということになりませんか?

    併願を考えるのがますます難しくなってきました。


  6. 【2650】 投稿者: 参考までに  (ID:1bk80hYXldM) 投稿日時:2004年 12月 01日 09:38

    Yは男子と女子は公開テストの算数の問題が違うので、男子と女子の偏差値は別々の母集団で算出する(男子と女子は母集団が異なる)。
    これに対し、Nの公開模試は男子と女子で共通。したがって、母集団は男子と女子を含む。
    このため、YとNとでは女子の偏差値は異なってきます。算数ができる女子はNの偏差値が高くなるでしょう。逆に、算数が苦手な女子はYの偏差値の方が高めになる。
    以上のような背景を考慮して判断してください。

  7. 【2655】 投稿者: 計算処理の手法を勉強しよう  (ID:eaKH/941TDM) 投稿日時:2004年 12月 01日 09:51

    >たくさんの生徒が受験するのですから、同じ学校の同じ問題を同時に解くのに、
    >序列に大きな違いが出るのは理解しがたいです。

    >偏差値の数字は母集団によって違いますから、数字をそのまま他塾に当てはめることには意味が>ないということはわかりますが、実際に受ける場合レベルの違う学校をいくつか考えるのですか>ら、そのデータが塾によって違うのは困ります。

    私にそう言われましてもね〜。

    統計には常に誤差は付き物ですから偏差値を金科玉条に捉えられても困るのですが・・・。
    塾がどのように確率計算しているかにも拠るのですが、先ず前提条件として塾の模擬試験の
    どの時点の偏差値を参考にしているか(例えば入試直前なのかどうか)、集合分布が正規分布
    しているかどうか(偏差が大きいと精度が甘くなる)、サンプル数が多いか少ないか(特に
    人気のない学校は要注意)、二次募集、三次募集をハッキリ分離して処理しているかどうか
    等など、私にも分からない部分(私は塾の関係者でも何でもない一保護者です)があります。
    それと肝心の合格確率80%の偏差値表なのか50%のそれなのか等など。

    塾の偏差値表がご自分のお子さんの合格を保証するものでもないわけですから、飽くまでも
    一つの参考値として見て頂く訳で、これ以外に有効な手段がなかなか無いのも事実です。
    ほぼレベルが拮抗した学校を偏差値が1大きいとか2小さいとか云々するよりも、どちらが
    理系に強いとか、国公立が多いとか、現役合格者が多いとか、6年後を考えて評価するのも
    大事だと思いますけどね。

    どうしても納得いかなければ塾の先生に聞いてみて下さい。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す