最終更新:

43
Comment

【244827】底辺校です

投稿者: 頑張っている子   (ID:rKgUxHJihZI) 投稿日時:2005年 12月 09日 12:45

そこって中学からいくことないんじゃないって書き込みがされたことのある学校に通わせています。
第一、第二、第三志望、しかも複数回受験にやぶれ、まさかの学校に進学することになりました。

 どちらがいいかは解りませんが、うちは良かったと思っています。
 上位にいられることで自信がわき、かといって気を抜くとすぐに落ちてしまうので、
小学校のときからは考えられないほどやる気が出てます。

 うちの子はとても呑気で、幼いから、高校受験の方がいいのかもと悩んだこともありました。
 
 今は上位にいることで丁寧に指導してもらえますし、期待もしていただいています。
 やる気があるということで、少し苦手科目がでると、教科担当の先生から名指しで呼ばれ、見ていただくこともあります。
 期待されると子供って伸びるんですね。
 親はわかっていてもうまく接することができなかったのですが、今の位置が本人を励ましてくれているようです。
 塾に行く時間もないほどの遠距離通学で、部活も精一杯頑張っています。
 他上位校の様子も気にはなりますが、やる気まんまんで、楽しく、一生懸命やっている子供を見ていると親としてはとても満足しています。
 聞こえのいい大学に進学できるかはわかりませんが、こんな子供の様子を見ていると、入学させて良かったなと思います。
 
もちろん、成績のふるわない子供も親子で指導されているようです。

学費もかかりますが、リベンジを考えて公立に行かせた友人の塾代よりは安くすんでいるようです。その子はいまだにやる気が出なくて困っているそうです。部活も塾通いがあるので、文化系の幽霊部員らしいです。

学校は偏差値の下の方もたくさん見ておくことをお勧めします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【301832】 投稿者: つまり  (ID:uTEdLl.0/fg) 投稿日時:2006年 02月 18日 15:34

    いわゆるトップ校で、成績が5段階の平均評価で3程度の子でも
    学部によっては下から数えた方が早いといわれる(あまり優秀でない)大学にさえ
    落ちることがある。
    これは一流高校でも成績が中間以下だと
    適切な指導をしてもらえないことが原因ではないかと推定している。


    という意味でしょう。悪文の解読は
    文脈から類推して本人が何をいいたいのか
    想像力を働かせましょう。

  2. 【301839】 投稿者: しかり  (ID:tMJ1Qj6PvgE) 投稿日時:2006年 02月 18日 15:40

    ロンさんへ
    ↑国語力さんの仰るとおりです。私も何度も読み直しましたが、意味がつかめませんでした。句読点を入れて再レスお願いします。

  3. 【301843】 投稿者: 添削  (ID:yB9Tse9Y.c.) 投稿日時:2006年 02月 18日 15:44

    入試の際に、いわゆるトップ校といわれているような高校の生徒でも、成績が5段階の平均評価で3程度では、(偏差値で)下から数えた方が早いような大学でも学部によっては合格できない場合があるという話を聞きました。


    これは一流高校でも学校によっては、成績が中間層以下だと適切な指導をしてもらえてないからではないか、という話になったそうです。


    といいたいのではないですか?

  4. 【301848】 投稿者: つまり  (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2006年 02月 18日 15:46

    添削 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 偏差値で)下から数えた方が早いような大学でも学部によっては合格できない場合がある


    この部分の解釈は、原文の


    「学部によっては下から数えた方が早い大学ですが...」


    という記述から見ると無理がありませんか。


    おそらく、ご主人の勤務する大学は総合大学で
    学部により難易度に差があるので、こういう書き方になったのではないでしょうか。

  5. 【301856】 投稿者: ロン  (ID:mNxBpp6lPC.) 投稿日時:2006年 02月 18日 16:05

    言葉が足りずすみません。大学は駿台の偏差値で下位の方で一般にそんなに難易度が高くないと思われている学校です。願書をだす際在学していた高校の内申書を提出しますよね。5段階評価で平均評価が3だとその学校で中間層だとおもわれます。受験してくる学生は全国からですが都内神奈川千葉埼玉のトップ校からも受験してくる学生はいます。そのような学校から科目成績3というまあまあ真ん中の成績とおもわれる子が落ちてしまう事もめずらしありません。しかるにそのような学生が多い学校だといくら上位の子が難関大学に合格していても生徒全体をきちんと指導していないのではないか、と判定会議の後で話題になったりするそうです。成績上位の子だけを優先する学校ではなく一人一人を大事にしてくれる学校探しを痛感しました。

  6. 【301876】 投稿者: まず内容確認  (ID:U.6u3R0CtiM) 投稿日時:2006年 02月 18日 16:49

    1)ご主人は中位以下の大学に勤務(A大学と仮定)
    2)有名高校出身でも、内申書の評点が3程度だとA大学に入学できないことがある.
    3)これらの高校では、教育が一部の優秀層に集中しているのが、その原因ではないか.
    4)したがって、生徒一人一人を手厚く見てくれる学校選びが大切だと痛感.

    このような趣旨ですか?
    老婆心ながら句読点を打った方が良いかも知れません.

  7. 【301881】 投稿者: つまり  (ID:in1FIn.EG4Q) 投稿日時:2006年 02月 18日 16:56

    原因と考えられる要因と考察


    1)A大学でも学部によっては難易度がかなり高い場合がある?
    2)有名高校の内申点が絶対評価であり、3程度というのは実質的な落ちこぼれである?
    3)どんな高校でも、落ちこぼれ、深海魚は一定の割合で生じてしまう。
    4)有名進学高校ほど、生徒の能力が高いので、本人の自主性を尊重、言い換えれば放任主義である。
    5)生徒一人一人を手厚く見てくれる学校は、一般的には生徒の能力が低いので結局同じことではないか。

  8. 【301890】 投稿者: おしえて  (ID:FD8Duarfb4U) 投稿日時:2006年 02月 18日 17:09

    神奈川のトップと千葉、埼玉のトップでは雲泥の差があると思いますが、
    神奈川のトップといっても、東大合格せいぜい5〜7名程度
    千葉埼玉は少なくなったといっても20人以上
     
    ということはこのように差がある公立でも評価3レベルの学生は「同程度」と考えていいのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す