最終更新:

17
Comment

【253833】どっちがいいの〜〜〜?

投稿者: グチラ   (ID:N4k1aoCaXME) 投稿日時:2005年 12月 23日 23:46


5年男子です。
私も愚痴らせてください(聞きたくない方はもちろんスルーしてください)。
第1志望はYの62前後の男子校です。


とある大手塾(塾名は聞かないでくださーい)の某校舎の成績順で真ん中位のクラスに在籍しています。
5年の今頃にもなると、真ん中のクラスもしくはそれ以下はやはりもう、いわゆる『お客さん状態』なのでしょうか。ふ〜〜〜(ため息)。


上位のクラスにいれば、成績が良いのに加えて、さらに塾内でも評判の良い先生に指導して頂け、ますます実力を伸ばすことができるのでしょう。評判の良い先生は、家庭学習のアドバイスもやはり適切な助言がありますよね。もちろんクラスの優秀なライバルとの切磋琢磨もありますよね。
うがった見方かもしれませんが、上位クラスに居る人ほど、さらにさらに実力を伸ばすためのより良い環境と適切なアドバイス・指導を与えてもらえているような気がします。


それに対して、中堅クラス以外は、2番手、3番手、4番手の先生があてがわれ、授業内容もいまいち、保護者会でのアドバイスもいまいち。子供の校舎内での知名度もいまいちで、その他大勢の一人みたいな状態。
中堅クラスにいては、もう大きく偏差値を伸ばすことは難しいのでは、、、などと落ち込んでみたりもしています。
もちろん、自宅学習が基本で、どこのクラスに居ても、自分ががんばって、上位クラスに行けばいいのはわかっているのですが・・・・。(だから愚痴なのですが)


こんなことなら、いわゆる中堅校向け塾といわれるところで、上位クラスにいて(上位クラスに入れるかどうかはわかりませんが)、その塾の中の優秀な講師陣に指導していただき、難関選抜の講座などを受講できる立場に居た方が良かったのかななど考えてしまいます。


少し親が疲れ気味で、愚痴ってスミマセンでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【258981】 投稿者: 名古屋の夜回り先生(?)  (ID:z0BahceYWyc) 投稿日時:2006年 01月 06日 04:16

    グチラさんのコメントで気になったのは、「子供の校舎内での知名度もいまいちで」。つまり、お子様は塾を積極的に活用されていないと推測。お子様の学習スタイル・通塾形態などは分かりませんが、お母様が送迎しているなら、わざとお迎え時刻を遅らせて、塾側とのコミュニケーションを深めるとかもひとつの手段。また、学習していて分からないことがあったら、ご家庭で教えるのではなく、早めに塾へ行って教えてもらったりするなどすれば、人間関係が太くなります。塾側は正直「面倒くさい」と思うかもしれませんが、思われたんであればそういう塾。転塾がおすすめ!普通は「やる気が出てきたな!面倒見てやろうか!」と塾講師なら思うもの。
    勉強って本当は自分のためにするべきものなんだろうけど、子どもはやはり子どもだからそこまで考えられない。だったら、周りの人間関係でより良い教育環境作っていくしかない。
    グチラさんには申し訳ないが、決してシステムの問題ではない。

  2. 【259092】 投稿者: 永遠のテーマ  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2006年 01月 06日 11:22

    上位校の下層か、下位校のトップか?
     
    これは塾にかぎらず志望校選択にも通じる受験生の永遠のテーマですね。
     
     
     
     
    でも、結論は一つです。
     
     
    試験というのは常に上位を目指すことによりモチベーションが向上します。その結果、残念ながら下位校になったらそこでトップを目指せばいいのです。しかし、最初から下位校のトップ狙いは誤りだと思います。
     
    上位校入学を目指し、そして、入学できたらそこでトップを目指すという心構えが必要です。
     
     
     
    ちなみに、下位校であってもトップになるのはなかなかたいへんですよ。何のグループもそうですが、真ん中になるのが一番楽です。上位校の真ん中を目指しましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す