最終更新:

29
Comment

【2778103】東京共学御三家はどこ?

投稿者: コピペパピ   (ID:gkaP3vx.XWU) 投稿日時:2012年 12月 01日 09:23

元はといえば、広尾学園の校長が「東京の共学御三家」を目指すといい、それはてっきり私立の共学御三家だと思ったら、公立を含めた御三家を意味しているということらしい.
国立基準は、東大+京大+一橋+東工大の合格者数。私立は早稲田+慶応の合格者数。


1位は東京で大学受験に興味ある人には常識でしょうが、学芸大附です。日比谷ではありません。が、今年の東京学芸大、大暴落です。それでも日比谷よりは多いです。

2位は日比谷高校で、こちらは大躍進です。

3位は筑波大附属です。東京共学御三家なるものがあれば、とりあえず学芸大附属と筑波大附族は指定席です。で、ことしは残りの一つが日比谷だったということです。

4位は都立の西です。ちなみに国立基準では都立国立(なんかややこしいな)も46人で同じですが、私立の差で西が4位になりました。

ダントツだった学芸大が沈んで、都立TOPがレベルアップしてきたのでこのあと、TOP3(御三家?)がどうなるかはちょっと興味あるところです。

6位は八王子東ですが30人なので5位までとはちょっと差があります。

7位は渋渋で、中学受験の難易度とのギャップが激しい感じがしますが今卒業している学年は、前評判の割りに大學実績が出せなくて、人気が落ちた時代に入学した学年なので、妥当といえば妥当な数字だと思います。
それでも、八王子東の2/3だというのはちょっと新鮮。

8位は都立の戸山で、もちろん、一学年の人数が違うとはいうものの、大学実績は渋渋とかわりません。

9位は青山です。意外にと言ってはなんですが、がんばってません?

10位は私立の頴明館です。私立では2位です。

10位以内には国立2校(他校はこのあとも登場しませんが)と私立2校都立6校です。
私立は渋渋と頴明館だけです。私立共学御三家よりも東京共学御三家はかなり高いハードルだということがわかります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5894530】 投稿者: 東大合格者数  (ID:w6CNKia7k.I) 投稿日時:2020年 05月 29日 07:53

    そんなに偏差値に差があるのに、東大合格者数はたいして変わらないということは教育内容が余程悪いんだね。
    日比谷は大昔だけれど東大合格者数全国1位を何回も取っているけど、筑附って何回とっていましたか?

  2. 【5894539】 投稿者: あ  (ID:z7K5ips3dXs) 投稿日時:2020年 05月 29日 08:03

    男子校、女子校を誹謗中傷目的のスレ乱立した人が手を変え品を変えて荒らし

    皆で通報しましょう、

  3. 【5894580】 投稿者: 筑波  (ID:3qq3o1j2bmk) 投稿日時:2020年 05月 29日 09:00

    戦前も旧制一高合格率でずっと旧制府立一中より上で格上です。
    戦後もずっと東大合格率で格上です。小学校からの一貫校で学習院と並んで明治以来、日本のエスタブリッシュメントの姉弟の通う学校。ただし、中学受験ではあまり人気がありません。高校受験では全国トップクラスです。
    筑波は合格数トップは1回だけですが、日比谷はもう存命の方々が少ない全盛期には東大合格数トップを十数年続けました。しかし、学校群制度導入以後、30年以上、進学校でなかった伝統があります。今は新興進学校になり、渋々や巣鴨などのライバルで良い教育をしています。

  4. 【5894584】 投稿者: そもそも  (ID:6fN7vOwExLg) 投稿日時:2020年 05月 29日 09:04

    ここは「中学受験情報」。
    だから日比谷はなし。
    学芸大付属の中学の偏差値みたら御三家なんて到底言えない。難関大の合格実績は小学校入学組と高校入学組が出しているのでしょう。
    渋幕は東京ではない。

    よって中学受験の東京共学御三家は、筑附、渋渋、小石川というところでは。

  5. 【5894629】 投稿者: 慶應をどうするか  (ID:3qq3o1j2bmk) 投稿日時:2020年 05月 29日 09:47

    筑附、渋渋、慶應中等部、というのもあるのでは?
    慶應は高校は別学ですけどね。

  6. 【5894650】 投稿者: そもそも  (ID:6fN7vOwExLg) 投稿日時:2020年 05月 29日 10:05

    個人的には付属はNG。すみません。
    東京の中学受験で入れる共学で、東大現役合格率ベスト3を選びました。
    まあ東大現役合格率を見て別学の強さを改めて痛感しちゃいましたけど。

  7. 【5894651】 投稿者: がってん  (ID:5AXRl1nGNAc) 投稿日時:2020年 05月 29日 10:06

    そもそもさんに賛同。

    都内で共学なら、筑附=小石川>渋渋かな
    共学としての歴史という意味で、硬派で質実剛健な共学イメージ。(実績とか偏差値とかの最新は知らん)

    国立や都立を志望する家庭や本人は、ミーハー度が低めで男女対等にしっかり勉強しそうですし。
    渋渋は校舎の観点からも女子強しの印象が拭えず。

    やたら見かける学附は渋渋のポジションに15年くらい前はいたのかな?
    今や農大、広尾、都立全般より人気ないですね。昔を懐かしむ哀愁はいたるスレから感じられました。

  8. 【5895958】 投稿者: 共学  (ID:yoDY3IV07PE) 投稿日時:2020年 05月 30日 19:07

    うちはその中では渋渋を受けましたが、他の2つにもとても魅力を感じます。試験対策が、通常の私立受験とは大幅に異なるので選択肢からはずさざるを得ませんでした。Sapixのクラス別進学先を見ると、αから進学している共学って、ほとんどが渋渋か渋幕でした。みなさん試験形式の違いから避けるのは、同じ思いなのかなと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す