最終更新:

77
Comment

【3133435】大学入試改革

投稿者: revolution   (ID:oWqxlHqq4d.) 投稿日時:2013年 10月 03日 12:23

10月3日リリース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000006-mai-life

教育再生実行会議が検討する新テスト(原案)の概要
 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が検討している大学入試改革の原案が2日、判明した。現在の大学入試センター試験のように1点刻みをやめ、段階別の「点数グループ」で評価する新しい大学入試の共通テストを創設する。また、高校生の学習到達度を在学中に確かめる新テストも作成。2種類の新テストはいずれも複数回受験できる。

 日本の大学入試制度を抜本的に変える大改革になるが、導入年度は、高校生に混乱を与えないよう「十分な周知期間を置く」とし、現在の高校生は対象にせず、数年後をイメージしている。10月中旬の会議で提示した上で、11月中にも提言をまとめる方針。その後、文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」で、導入年度など具体策が議論される方向だ。

 大学入試の新テストは、現行のセンター試験をベースに、「知識偏重」にならないよう、結果は段階別に大まかに示す。受験生は複数回受けることができるようにする。各大学はテスト結果から、受験生が教育についていける学力があるかどうかを判断する。その上で面接、論文、社会活動の成果などを評価し、各大学の理念に合った学生を選抜する仕組みだ。

 高校生の学習到達度をみる新テストは、高校生が身に着けるべき基礎的・共通的な目標を国が設定し、思考力や判断力を含めた幅広い学力の到達度を測る。希望者が受けられるようにし、高校在学中に複数回受験できるように設計。高校の卒業認定や大学入学資格には使わない。推薦やAO(アドミッション・オフィス)入試では、この新テストの結果を「基礎学力」の判定に活用できるとした。

 「新大学入試」を設けるのは、受験生の基礎学力は国、才能を伸ばす教育は各大学という役割分担を明確にする狙いがある。また、高校到達度テストだけでは大学の選抜機能維持も難しく、さらに到達度テストが「入試化」すると受験競争の早期化につながる恐れもあるためだ。

 新テストの実施主体は、作問技術や試験運営の蓄積がある大学入試センターと小中学生対象に全国学力テストを実施している国立教育政策研究所が有力視されている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【3133629】 投稿者: また改悪ですか  (ID:HvIFLoAIJwo) 投稿日時:2013年 10月 03日 15:46

    小論文と面接で大学教職員が評価するってことになるわけ?ゆゆしき事態。

  2. 【3133642】 投稿者: いやだな  (ID:prPgfYd6Nik) 投稿日時:2013年 10月 03日 15:59

    面接と小論文で、どうやって学力を測るのかな。。。
    今だって、大学生の学力が低下していて、大学側は嘆いているのに。。

    しかも、入試のための大学教員の負荷も増える。

    看護学校とか、保育士養成短大とか、教員養成系とかの学部なんかは、
    面接と小論文で、人物重視もいいかもしれない。。

    でも、知識も教養も、なによりも学力が不可欠な大学と学部では。。こわい。。

  3. 【3133659】 投稿者: 改悪か?改良か?  (ID:3TIaNKj7H4w) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:14

    >その上で面接、論文、社会活動の成果などを評価
    >思考力や判断力を含めた幅広い学力の到達度を測る
    こういうのがなんとなく胡散臭い気がする。
    客観的に評価出来る事項なのか。表層的な調子の良い子が得をするのではないか。
    それに、座長が私大である早大総長なんだ? 国立大の学長は何してるの?
    大学として機能しているのは国立大でしょう。私大の特に文系、機能しているの?
    高校生に社会活動が必要?ボランティアとか?
    社会性は必要かもしれないけれど、社会活動必要か?
    センター試験とか学力到達度テストとか止めて、昔の一期校、二期校みたいに各大学のみが試験を課せばいいのに。

  4. 【3133675】 投稿者: いやだな  (ID:prPgfYd6Nik) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:25

    >国立大学の学長何やってんの

    国立大学は(一部の私立大学もだけど)、難関大学ほど、教員が研究で忙しい。

    >表層的な調子の良い子が得をするのではないか

    うちのこ、心配。。小学校で、調子よくて、先生受けの良い子が内申が良い、得する現実を見て、私立中高一貫に進学したのに。。はあ。。ため息でる。。

  5. 【3133683】 投稿者: 公立不利  (ID:H.bDf5wzclY) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:32

    >高校生の学習到達度を在学中に確かめる新テストも作成。2種類の新テストはいずれも複数回受験できる。

    この段階で、益々私立高校の方が有利になりそうだ・・・というのが現役高校生の見解です。
    どの時期で実施するのかわかりませんが、公立のカリキュラムではセンター試験のあたりでぎりぎり間に合うように受験の照準を合わせているので、学年途中の到達度テストの実施は絶対に不利だと思う・・・そうです。
    公立生は現役合格はますます難しくなりそう。

  6. 【3133707】 投稿者: 改悪か?改良か?  (ID:3TIaNKj7H4w) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:45

    到達度テストは複数回受験出来て最高点が評価の対象なので、最終学年に最高点を取れれば公立高校でもなんとか辻褄は合わせられます。
    小論文、面接、社会的活動の部分では公立高校はアドバンテージがあるのでは。
    今まで、公立中から内申点が良い子は面接で推薦入試で高校入試を突破、更に高校でも優等生を貫けば推薦入試で大学も突破出来るという道はあったので、そういう学力テストを課す機会の無かった層には到達度テストの実施は有効かもしれません。
    ただ、理系とか医学部とか、所謂、数理の学力やテクニックが必要な学科の場合どうなんだろう? 人間は可視的でない部分に能力があったりするから。ペーパーテストだけしか出来ない子って、そんなに使えない子なんですかね?

  7. 【3133717】 投稿者: うましか製造国にならないで  (ID:lWmEWwkI1/c) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:58

    >>表層的な調子の良い子が得をするのではないか

    >うちのこ、心配。。小学校で、調子よくて、先生受けの良い子が内申が良い、得する現実を見て、私立中高一貫に進学したのに。。はあ。。ため息でる。。

    うちの子も同じです!
    私立の超難関校だとそう言う良い子ちゃんばかりじゃないですよねー
    先生受けしないから私立にしたのに。

    都立中高一貫の子なんか受けそうじゃないですか。

    何でもかんでもフィンランドとか、他所の真似すればいいと思ってるんじゃない?
    層の厚い確かな学力を持つ集団があってこそ、日本は繁栄の礎を気づいたのだと思うのですが、表面的なコミュニケーション能力だリーダー教育だ英語だとそんな事ばっかりやっていたらゆとり教育と同じ事になりませんかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す