最終更新:

14
Comment

【3942172】あと1ヶ月なのに基礎ができていない

投稿者: さくら   (ID:UW.xdSsQw9g) 投稿日時:2015年 12月 28日 14:36

6年女児の母です。
過去の四谷偏差値平均43ですが第一志望校は50です。
43という偏差値からお分かりかと思いますが、基礎がいまだにできていません。
普通この時期は過去問中心の勉強になると思うのですが、うちの子の場合はそれで大丈夫でしょうか。
基本的なことを覚えたりさせたいのですが、そうすると過去問が終わりません。
良い勉強法を教えてください。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3942307】 投稿者: さくらさん多いですよね  (ID:OUhL/PsEOSw) 投稿日時:2015年 12月 28日 16:52

    過去問って凄く特性のある学校は偏差値50前後だとあまりないと思います。
    全くやらなくても受かりますよ。

    時間内に全問解けない!
    という事であれば、回答率の高い問題からやり、苦手分野は後回しもしくは捨てる、そこだけを確認するだけです。
    それで何度か解かせて本番でも落ち着いて捨て問を捨てられるようにする。
    それが一番合格への近道であると思います。

    寒いですし無理させずに、睡眠時間は絶対に削ってはいけません。

  2. 【3942686】 投稿者: 中学受験  (ID:eGchez5iE4A) 投稿日時:2015年 12月 29日 01:10

    今回は、中学入学以降の先取りということで気持ちを切り替えてガンバッテ下さい。
    正直言って厳しでしょう。
    まだまだこれから先は長いです。
    公立中学で上位にはなれると思いますが、TOPは厳しでしょうが。

  3. 【3942734】 投稿者: 得点源  (ID:9Clf6WIJX36) 投稿日時:2015年 12月 29日 06:26

    苦手分野はもう切りましょう。新しく手を広げず、確実な得点源を探しましょう。
    入試は大抵は6-7割できれば合格です。

    前の方もおっしゃる通り、算数国語の問1、計算と漢字は満点取る気持ちで。
    計算と漢字は基礎トレーニングのつもりで毎朝起きてすぐ15分ずつやりましょう。
    これは直前でも本当に力がつきます。

    第一志望校の入試問題の範囲は、親が分析していますか?
    出ない単元は捨てましょう。

    それからお試し校は、必ず受かる学校を最初に入れましょう。
    気持ちがホッとします。
    受かった学校の合格証は壁に貼って、お嬢様を褒めてあげましょう。

    お嬢様はゆっくりさんなので、頭の中が情報が多すぎてこんがらかっているのだと思います。
    一つ一つほぐして自信を持たせれば大丈夫と思います。
    なので過去問ができないことを責めるのではなく、今問題点が見つかってよかったねと、できなかったところをできるようにすれば良いだけと、易しいやり方で解法する。

    それでも得意な科目があるなら、それで自信を持たせる、等々。

    受験生の健康と心の安定は親の仕事です。

    我が家は偏差値60台でしたが、それでもこの時期はやってもやっても範囲が広すぎてどこまでやったらいいの、と不安を持ちました。

    でも軸になる単元、柱を持てば、ただ不安で流され
    ずにすみます。

  4. 【3942747】 投稿者: さくらさん多いですよね  (ID:OUhL/PsEOSw) 投稿日時:2015年 12月 29日 06:56

    >受かった学校の合格証は壁に貼って、お嬢様を褒めてあげましょう。

    これはなかなか良い手ですね。
    男子の場合は気が抜けてというのもあるようですが、お嬢様にはいいと思います。

    >受験生の健康と心の安定は親の仕事です。

    これも素敵な台詞です。
    健康面では気を配っても、親自身が不安になるケースが殆どだと思います。
    親は不安でも、お子さんには前向きな台詞を。

    捨て問は思い切って捨てるんですよ。
    捨てても良い問題と割り切れれば当日「できない」とパニックにならなくて済みますから。
    「大問1はがんばろう」とか明確な目安を与えてあげて下さいね。
    思い切って捨てて、見直して×を一つ○にした方が良い結果が出ます。

  5. 【3942800】 投稿者: この時期  (ID:DEZNV/5qG.c) 投稿日時:2015年 12月 29日 08:43

    親の分析結果は子供に伝わらない偏差値40台。基礎も過去問も応用も子供からすれば、一まとめに単に出題問題。

    試験当日は「楽しんでおいで」と声を掛けて上げましょう。終わったら「楽しめた?」と聞いて上げると緊張感もほぐれるでしょう。交感神経と副交感神経の入れ替えは心の安定に。残念だったら簡単な言葉でここまでの道のりを褒めて上げましょう。中学受験の経験値が活かされればGood。

    もし、中学受験の経験値が引き金で子供の心にリミッター(限界の器)を作ってしまったら取り外すのは相当困難。特に偏差値40台の子供。

    大切な子供。上の方の言うとおり分析より褒めて認めて、そして時間に正しい家庭生活を中学入学まで崩さないことです(◯◯だから早くとか、◯◯だからゆっくり)。けじめをつけさせるには言葉より普段の家庭内の行動で。

  6. 【3942865】 投稿者: さくら  (ID:8Vplrsyg7EY) 投稿日時:2015年 12月 29日 10:01

    たくさんの暖かいご意見ありがとうございます。読んでいてうるっときました。
    塾で言われた通り過去問ばかりやっていましたが、なかなか点数差が縮まらず困っていました。
    そうですよね。基礎もできていないのに過去問をひたすらやるのは良い方法ではなかったですね。
    基礎を固めることを優先しようかと思います。
    なにしろのんびりしている子なので親のほうがあせってしまって…。
    これから親子で頑張ります。睡眠はじゅうぶんとらせています。起きているときの時間を上手に使えるようになりたいです。
    皆様ありがとうございました。

  7. 【3943030】 投稿者: 閉めたあとにすみません  (ID:GmKmyYIDcqo) 投稿日時:2015年 12月 29日 12:52

    お嬢さんの偏差値がいまいちふるわない原因は見当たりますか?

    うちの娘、小4からY60に照準を合わせていました。
    普段の学習ではまあある程度「入っている」感じなのに、テストとなると4科で50ちょいでした。

    見てみると、ケアレスミス多い、ずっと個人教授だったので大教室にびびっている、四択問題がわからないと空欄、時計を全然見ていないなどでした。

    主さんのお嬢さん、テストの受け方に問題はないでしょうか?

    うちは結局、どんだけ点数損しているか突き付けてどやしつける一方で、過去問は5校5年分やらせました。
    Y62の学校は及びませんでしたが、58には届きました。入学後も真ん中よりちょい上にはいます。

    うちのように幼いタイプや、お嬢さんのようにおっとりさんは、思いもよらないつまらんことで点数を失ってることがあるような気がしました。

    うちはハングリー精神の開拓が1月に駆け込みで間に合い、持ち偏差+7に受かりました。この情報が励みになれば…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す