最終更新:

507
Comment

【4461705】中学受験は地頭で決まる?と現在の中学受験の状況について

投稿者: 二人の娘の親   (ID:BjRmg9vgsKk) 投稿日時:2017年 02月 20日 16:47

今年、次女が中学受験で、第一志望校(渋渋)に合格することが出来ました。
偏差値的には桜陰、女子学院も目標に出来る偏差値でしたが、本人の希望で渋渋に進学することになりました。
桜陰、女子学院ではなく、渋渋を選んだことに色々と意見があるかと思いますが、そのことは本筋ではありませんのでこのレスに書き込まないで下さい。

初めに次女の受験と書きましたが、実は数年前に長女の中学受験を経験しています。
長女は真面目な性格でコツコツと努力する子でしたが、極めて普通で地頭が良い方ではありませんでした。
それでも本人なりに努力してY50程度の女子校(三田にあるミッション系)に進学しました。

長女とは対照的に次女は努力しなくても何でも出来る子でした。
小学校三年生の11月にたまたま受けた全国統一小学生テストの偏差値73程度で、そのまま三年生の2月からY塾に入塾し、卒業まで一番上のSコースに在籍していました。
但し、塾で勉強するだけで家では全く勉強せずに毎日ゲームやテレビばかり視ていました。
そのため、塾の宿題などは提出したことがなく、娘はよく怒られていました。(因みに学校の宿題もまったく提出しないのでが担任の先生にもよく怒られていました)
家で勉強するように云っても「塾で4時間も勉強してきたのだから、家ではもう勉強したくない」と云って勉強することはありませんでした。
それでもY偏差値は68~72位で安定していたので親の方から、家で勉強するよう云うことを辞めてしまいました。(長女は「私の時は勉強しりと云ったのに、妹は何も言われず狡い」と怒っていました)
過去問も渋渋の過去問を三年分購入しましたが、娘は二年分だけ解いた時点で「同じ問題がでる訳ではないのでもう解かない」と云って解くのを辞めました。
第一志望校がその様な感じなので併願校については、当然過去問を全く解いていません。
そのまま、受験本番を迎え、一月にSHとA星に合格し、そのまま2月1日、2日に渋渋を受験し、第一回試験に合格した時点であっけなく受験は終了ました。

ここからが本題なのですが(次女の自慢をしたい訳ではありません)、対照的な二人の娘の受験を経験して中学受験は地頭勝負の受験なのではないかと感じました。
勿論、努力を否定する訳ではありませんが、二人の娘を見ていて、努力と云う点では次女よりも長女の方が違いなく勝りますが、偏差値では次女の圧勝でした。

大学受験では中学受験と比べて内容も深く、出題範囲も広いので勉強せずに地頭だけでなんとか出来るとは思いませんが(一部の天才を除いて)、二人の娘の受験を経験した現在では、中学受験の段階では努力よりも地頭が優先すると思っています。

娘二人が受験を経験した関係で、これから受験を控えている保護者の方から、受験の相談を受けることがあります。
その際には「とりあえず、小学校三年生で全国統一小学生テスト(娘が二人ともY塾だったので……。他の塾の同様のテストでも構いません)を2回受けて、その平均が偏差値70以上なら受験した方が良いと云い、60~69ならもう一度考えた方がいいと告げ、59以下の場合には辞めた方が良い」と答えています。
塾は商売ですので、どんな子にも頑張れば幾らでも成績は伸びると云いますが、自分の二人の娘を見ているととてもその様には思えません。
私の場合、たまたま二人とも中学受験をさせましたが、今思うと長女は中学受験をしなくてもよかったではないかと思っています。(誤解すると行けないので書きますが、長女が通っている学校に不満があるとか、後悔していると云う訳でありません。現在の学校は長女にとても合っている思っています)
ただ、長女のようなタイプは、さらに中学校の三年間真面目に勉強した上で高校受験を迎えても良かったのではないかと感じているだけです。

私(昭和40年代前半生まれ)が子供のころは、中学受験をする層はよほど頭の良い子か一部のお金持ち位でした。(私はどちらにも該当しないので中学受験は経験していません)
それが現在では、子供の為という塾の殺し文句に多くの保護者が、本来中学受験に向かない子まで中学受験に向かわせている気がしています。
子供の将来のためと塾に云われれば、親は簡単に抗うことは出来ません。
また、折角受験したのだから、第一志望でなくても私立へ行った方が良いと云う塾の言葉に踊らされて、あえて中学から選ばなくてもよい学校へ進学している方が多いように感じています。

この様な状況に対して、皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 58 / 64

  1. 【4495001】 投稿者: ていうか  (ID:fX9OMFXZMU6) 投稿日時:2017年 03月 14日 07:53

    書き込み主が何処出身かなんてどうでもよくね?

  2. 【4495132】 投稿者: 配置  (ID:vp7dt0rnBQ6) 投稿日時:2017年 03月 14日 09:13

    そういう二俣川=不生産的労働者
    外国、高麗大学校卒、自分で何回も書いてるよ
    最終学歴を上書きするために自称早稲田なだけ
    現に、早稲田中央図書館の配置を聞かれ逃げまくり
    その投稿を削除した前科あり

    二俣川ってHNがマークされてるからHN変更したのが事実である

  3. 【4495304】 投稿者: 地頭でしょうね。  (ID:XU7QA4ZnmYo) 投稿日時:2017年 03月 14日 11:07

    愚息もスレ主様の次女さんと同じような状況でした。そして今春、都内御三家に進学します。
    あまりに勉強しなさすぎで、勉強に対する耐性が無い状況での進学で心配です。

    それから、頑張っているのに成績に反映しない子は、中学受験は必要無いのでは?というのはちょっと違うのではないでしょうか。
    公立にも良さがありますが、偏差値がやや低めでも私立には私立の良さがあります。特に首都圏の私立の校風のバリエーションの豊富さは地方とは比べ物になりません。
    転勤族なので九州、関西の学校の様子も多少は聞いていますが、西日本、南日本は進学実績重視の傾向がありますが、首都圏は進学だけではない、各学校の教育方針を持っている学校が多くあると思います。(例えば女子教育に力を入れている学校。九州は福岡に少しある程度で、ほとんどありません。)
    国の教育方針が迷走している昨今。首都圏在住で、ご家族も本人も気に入られた学校があるなら、中学受験という選択もよろしいのではないでしょうか。

  4. 【4495317】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:AHwZK1iaL22) 投稿日時:2017年 03月 14日 11:16

    >うん、まあ、きゃり君。
    自分の見解問われても、書名と学者の誰かの学説概要をコピペするしか能のない、AIもどきと、酢豆腐仲間でもしててくれ。
    こんな下らん便所の壁に喜々として衒学趣味なコピペをすればするほど、評判は下がるだけなんだが、そんなことも分からないAIもどきと、君は実にお似合いだよ。




    感情論はやめたまえ。

    私は論理しか考えないので、キミのような感情的投稿は退屈なのだよ。笑笑



    w

  5. 【4495324】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:AHwZK1iaL22) 投稿日時:2017年 03月 14日 11:19

    >質問に答えていただけないようだが、きゃりー君の考える東大卒のレベルとは何で、そこに達していないという具体的な根拠を御教示願いたい。
    二俣川氏も同様。



    東大OB氏の感情的投稿をみればわかるではないか。



    あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは




    w

  6. 【4495461】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 03月 14日 12:50

    つまり、きゃりー君は、感情的になるのが東大卒の特性であって、私の投稿は理性的過ぎて東大卒のレベルに達していないと仰るのかな?
    誉めてくれてありがとう。

  7. 【4495467】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2017年 03月 14日 12:54

    それから、あおいとりさんと二俣川氏の応酬を見て、あおいとりさんの軽妙な切り返しが京大卒っぽいな、と思った。
    あくまでも個人的な印象。

  8. 【4495561】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:7yMUoGBd6pE) 投稿日時:2017年 03月 14日 13:52

    >多様性があるから東大なんだよ。
    >偉そうなことを言う前に、人の命を何と思っているのか。 (東大OBクン)

    それで東大、しかも理系とはね?
    いささかの失望を覚える。もう少し論理的に願えないものか。
    キミが主張する東大の「多様性」への答えになっていない。
    まして、私自身が人の命を殺めたとでもいうかのような言い草だ。

    ところで、キミからなされたご批判ゆえ、念のため確認しておく。
    私は100年前のロシア10月革命の意義を高く評価する。
    それは、我々が不十分ながらも現在享受する社会保障への橋頭保になった。

    しかしながら、その後のレーニンの健康不安や死去の結果、スターリン以降のソ連は対内的には官僚的な専制政治、対外的には侵略的覇権主義という、社会主義とは無縁の存在になった。
    とりわけ、重要な生産手段の公有化・社会化において、人民を除外し指導部が全権限を掌握する官僚主義に出したことは大問題であった。

    また、スターリンはマルクスを曲解してソ連国内の農民問題や少数民族問題でも大きな過ちを犯したーこれが、のちのチェコやアフガン侵略への伏線になるー。
    したがって、私はこれまで一貫してこのようなソ連を社会主義国家とは認めてきていない。
    それは、しばしば本掲示板でも指摘してきたところである。

    続く

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す