最終更新:

507
Comment

【4461705】中学受験は地頭で決まる?と現在の中学受験の状況について

投稿者: 二人の娘の親   (ID:BjRmg9vgsKk) 投稿日時:2017年 02月 20日 16:47

今年、次女が中学受験で、第一志望校(渋渋)に合格することが出来ました。
偏差値的には桜陰、女子学院も目標に出来る偏差値でしたが、本人の希望で渋渋に進学することになりました。
桜陰、女子学院ではなく、渋渋を選んだことに色々と意見があるかと思いますが、そのことは本筋ではありませんのでこのレスに書き込まないで下さい。

初めに次女の受験と書きましたが、実は数年前に長女の中学受験を経験しています。
長女は真面目な性格でコツコツと努力する子でしたが、極めて普通で地頭が良い方ではありませんでした。
それでも本人なりに努力してY50程度の女子校(三田にあるミッション系)に進学しました。

長女とは対照的に次女は努力しなくても何でも出来る子でした。
小学校三年生の11月にたまたま受けた全国統一小学生テストの偏差値73程度で、そのまま三年生の2月からY塾に入塾し、卒業まで一番上のSコースに在籍していました。
但し、塾で勉強するだけで家では全く勉強せずに毎日ゲームやテレビばかり視ていました。
そのため、塾の宿題などは提出したことがなく、娘はよく怒られていました。(因みに学校の宿題もまったく提出しないのでが担任の先生にもよく怒られていました)
家で勉強するように云っても「塾で4時間も勉強してきたのだから、家ではもう勉強したくない」と云って勉強することはありませんでした。
それでもY偏差値は68~72位で安定していたので親の方から、家で勉強するよう云うことを辞めてしまいました。(長女は「私の時は勉強しりと云ったのに、妹は何も言われず狡い」と怒っていました)
過去問も渋渋の過去問を三年分購入しましたが、娘は二年分だけ解いた時点で「同じ問題がでる訳ではないのでもう解かない」と云って解くのを辞めました。
第一志望校がその様な感じなので併願校については、当然過去問を全く解いていません。
そのまま、受験本番を迎え、一月にSHとA星に合格し、そのまま2月1日、2日に渋渋を受験し、第一回試験に合格した時点であっけなく受験は終了ました。

ここからが本題なのですが(次女の自慢をしたい訳ではありません)、対照的な二人の娘の受験を経験して中学受験は地頭勝負の受験なのではないかと感じました。
勿論、努力を否定する訳ではありませんが、二人の娘を見ていて、努力と云う点では次女よりも長女の方が違いなく勝りますが、偏差値では次女の圧勝でした。

大学受験では中学受験と比べて内容も深く、出題範囲も広いので勉強せずに地頭だけでなんとか出来るとは思いませんが(一部の天才を除いて)、二人の娘の受験を経験した現在では、中学受験の段階では努力よりも地頭が優先すると思っています。

娘二人が受験を経験した関係で、これから受験を控えている保護者の方から、受験の相談を受けることがあります。
その際には「とりあえず、小学校三年生で全国統一小学生テスト(娘が二人ともY塾だったので……。他の塾の同様のテストでも構いません)を2回受けて、その平均が偏差値70以上なら受験した方が良いと云い、60~69ならもう一度考えた方がいいと告げ、59以下の場合には辞めた方が良い」と答えています。
塾は商売ですので、どんな子にも頑張れば幾らでも成績は伸びると云いますが、自分の二人の娘を見ているととてもその様には思えません。
私の場合、たまたま二人とも中学受験をさせましたが、今思うと長女は中学受験をしなくてもよかったではないかと思っています。(誤解すると行けないので書きますが、長女が通っている学校に不満があるとか、後悔していると云う訳でありません。現在の学校は長女にとても合っている思っています)
ただ、長女のようなタイプは、さらに中学校の三年間真面目に勉強した上で高校受験を迎えても良かったのではないかと感じているだけです。

私(昭和40年代前半生まれ)が子供のころは、中学受験をする層はよほど頭の良い子か一部のお金持ち位でした。(私はどちらにも該当しないので中学受験は経験していません)
それが現在では、子供の為という塾の殺し文句に多くの保護者が、本来中学受験に向かない子まで中学受験に向かわせている気がしています。
子供の将来のためと塾に云われれば、親は簡単に抗うことは出来ません。
また、折角受験したのだから、第一志望でなくても私立へ行った方が良いと云う塾の言葉に踊らされて、あえて中学から選ばなくてもよい学校へ進学している方が多いように感じています。

この様な状況に対して、皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 64

  1. 【4463043】 投稿者: パレートの法則  (ID:H0UWpScFNsU) 投稿日時:2017年 02月 21日 11:37

    パレートの法則(80:20の法則)からすると、大学卒業者の上位20%は、各企業において重要な部分を担うことになります。
    就職者の上位20%というと、旧帝、早慶、地方国立などとマーチぐらいまでを入れて、やっとその人数になります。
    要するに、マーチ卒が活躍する国でないと、日本は発展しないでしょう。

    上の方々は、かなり有力な大企業の人事に関係されていたのかもしれません。
    そのため、マーチ卒が残り80%の方に入るような感じなのかもしれませんが、それは決して日本の平均ではないでしょう。

  2. 【4463045】 投稿者: そうですよね  (ID:gRrrYRx2dLw) 投稿日時:2017年 02月 21日 11:38

    上でHN、います、です。
    私の会社も、総合職は旧帝大と言れる大学と早慶で会社は9割を超えてました。
    夫の会社は、一般職と言われた女性でも、旧帝大+早慶+三大女子大程度だったそうです。
    マーチの知り合いがほとんどおりませんので、「重宝される」のはどのような業種にいるのか疑問でした。
    いい職があるのでしたら、偏差値高めの娘はともかく、息子はマーチも選択肢になりそうでしたが、それは辞めておいた方がいい感じですね。

  3. 【4463091】 投稿者: マーチ  (ID:7uOAdOyI9K.) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:05

    マーチだって入るの難しいですよ。マーチのMは徐々にWとの差を縮めていますし。ン10年前、私は食品会社に勤めていましたがマーチ卒は営業で大活躍していましたよ。

    一方、父も夫もは超難関大卒一流企業勤めですが、頭が良すぎて周囲が超難関大卒だらけという恐ろしい事実が見えなかったみたい。出世したければ私が勤めていた会社に入れば良かったのに。今頃常務か専務だったかも。

  4. 【4463095】 投稿者: 国語・・・  (ID:kYV4nxYM2gw) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:06

    国語が全く駄目→勉強しなくても成績いいなら駄目でないです。無駄な時間をなくし演習時間にしたい→勉強をしなくても成績がいいなら演習はいりません。今までも無駄と思う宿題の時間を省いて演習や睡眠や娯楽の時間にしてたと思われてもおかしくないです。まさか東大塾の教材なら勉強するという落ちはないですよね。東大なら友達が出来るかも、だと医師や弁護士は無理ですね。

  5. 【4463109】 投稿者: バラード  (ID:X43J3teXBg2) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:16

    私は個人的には、別の意見です。
    地頭というのを遺伝とか持って生まれた能力というのは間違いです。

    地頭力というのは、鍛えるべきものであり、鍛えたか鍛えなかったか。
    受験の合格力とか成績アップに関してですが、勉強量学習量の差。
    繰り返し訓練がどこまで出来たか、手順を間違えずにどこまで進捗できたか。

    以上の差が少なくとも難関、中堅の合格可能性につながっていくと思ってます。

    ただし、この日々のコツコツの手順どおりの訓練の継続は、とても難しいこと。
    そのために、スポーツや習い事で、メンタル面、集中力や忍耐力を鍛えていくことは大いに役に立つと思っています。

    どんなに遺伝的によくても勉強しないと伸びないし、集中力や忍耐力がないと続けられないし、一つ教えたら何でも即理解できる、、、ようにするにはキチンと手順を踏んだ何度も何度も繰り返し訓練して身についた、たまものと思っております。

  6. 【4463176】 投稿者: ↑  (ID:peD.hyfYB8Q) 投稿日時:2017年 02月 21日 12:59

    的外れですよ。

    言葉の持つ意味そのものを変えていたら話にならないだろうに。あるコップが割れやすいか否かを話しているのに、「私が思うに、これはコップでなく器です。」とか言い出す人という感じ。
    ここでは地頭=遺伝や持って生まれた能力という意味で使っているのだから、そこを私の辞書ではそうは言わないって否定されても???????というか疲れる。
    スレ主さんの意見には賛成じゃないですけれど、的外れなレスは本当に疲れる。

  7. 【4463189】 投稿者: 幸福偏差値≠受験偏差値  (ID:WIR6e6jA4EM) 投稿日時:2017年 02月 21日 13:09

    非常に面白いので僕も参加。(中学受験の話ではないので読むのめんどくさい人はスルーしてね)

    僕:地方のど田舎の複式学級の小学校、転校して6クラスのマンモス?中学校を約30数年前に卒業(複式学級ってご存知ですかね?)。田舎なので近くに進学高校もなく、中学受験や、偏差値なんて存在すらしらなかった。塾も近くにないため、進研ゼミを買い与えられていたが、やった記憶はあまりない。中学校の授業は、まじめに受けていた。部活動も地方ではいいところまでいったが、全国にはいけなかった。
    中学3年になり、成績は学年でだいたい総合点で5番以内くらいだった。社会を全く勉強しなかったため、学年平均点をとるのがやっとだった。親がその地方では一番進学校の寮のある私立男子校を受けてみたらといいだした。(反抗期だったので親から離したかったのかも。)担任には絶対無理と、鼻でわらわれた。かなり遠い場所で、日帰りではいけないところ。ほとんどの学生が寮生活を送る。よく事情がわからないから過去問を3年間くらいやった。難しかった記憶はあるが、何割くらいとれたかは覚えていない。遠くまで受けに行って、合格した。
    同じ学校から5人受けて1人だけだったので、いまだになぜ受かったのか不明。

    つづく

  8. 【4463194】 投稿者: うちもです  (ID:VL.w6.LuxJ.) 投稿日時:2017年 02月 21日 13:11

    国語…さまのレス、うちに対してですね。

    勉強は全くしなかった訳ではありません。受験塾で4年時週90分位、5年時週5時間弱くらい、6年時週4時間くらいはやってました。今は週2時間くらいはしているかな?
    自分に必要だと思ったことしかしないのです。無駄な時間を省いて演習というのは、正確には宿題をしたい、ということです。

    国語は5年の前期だけ漢字の宿題をやっていましたが、それ以外は過去問だけです。確かに最難関に行けるのだから駄目なのではないでしょうが、人の気持ちが読めないので、東大に行って医師・弁護士は向かない、と言っています。

    とりあえずこういう人間は学歴ぐらい(バランスのいい人間にはなれそうにもないので)ちゃんと持っていないと、ほんとに使えない人間になってしまいますから。

    ちなみに桜蔭の特訓は楽しかったようです。あのときだけ楽しそうに塾に通っていました。頭をフル回転させられるのが良かったそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す