最終更新:

22
Comment

【4738725】やはり【近いが一番】?

投稿者: 郊外   (ID:vV1jdYe6bTg) 投稿日時:2017年 10月 15日 10:01

夫に志望校について相談しても、
「偏差値?プラスマイナス5なら誤差範囲。」
「校風?そんなの学年によっても違う」

じゃあ、何で選ぶ?ときいても
「一番大事なのは、近さ」
とのこと。

やはり、近さが一番大事ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4740438】 投稿者: 多分  (ID:JF8T96EvSIE) 投稿日時:2017年 10月 16日 15:14

    私立同士でも、受験校選びの際、第一志望校より第二・第三志望校の方が通学時間が短いと、いいと思います。
    第一志望校が残念でも、「近い方に行けるからいいよね」と思えば納得できますから。

  2. 【4740479】 投稿者: 中堅女子校に通ってた時  (ID:W59KfPt0ECw) 投稿日時:2017年 10月 16日 15:47

    一番成績のいい子は通学時間1時間ちょっとの子でした。
    すごく近かったり、すごーく遠い子はイマイチでした。

  3. 【4740518】 投稿者: 一理あると思います  (ID:ECswwu.fEik) 投稿日時:2017年 10月 16日 16:15

    校風というか、学年によって雰囲気が微妙に違います。
    受験前の見学時には分かりませんでしたが。

    通学時間も、体力面を考えると近いに越したことはないです。
    首都圏で一時間以内なら常識的な範囲だと思いますが
    (子どももドアtoドアでその範囲)
    重い荷物を持っての毎日の電車通学に部活に勉強。
    思っていた以上に大変そうです。

  4. 【4740597】 投稿者: 麻布中の  (ID:zNKHAmPHDSM) 投稿日時:2017年 10月 16日 17:22

    昨日の説明会で「通学に往復200分の六年間でしたが、楽しかったし苦労もなかった」と、卒業生の先生がお話しされてましたが、上位校になればなるほど、新幹線やらTXやら下宿やら、何としてでも通いたい人が多いという気がします。渋幕の通学圏を見てもここから来るの?という驚きがありましたし、早稲田の付属で静岡県からという話もありました。近さが1番、ではない価値観もあるのだと思いますよ。

  5. 【4740619】 投稿者: 大学受験  (ID:NX/qAta0Kd2) 投稿日時:2017年 10月 16日 17:48

    偏差値の差にもよりますが、高3年になって初めて近さも重要だと気づきました。

    受験期の行き帰りの時間ロスもそうですが、
    センター試験の会場が学校単位で指定されているので、試験会場も必然的に遠くなるのです。
    前期の本番の時は、志望校が遠方ならホテルを取ったりして対策しますが、
    センターも試験会場が中途半端に遠いと、かなりストレスになるんです。

    毎年ニュースにもなりますが、この時期って雪が多い時期なのです。
    子供が他府県の私学に通っていたので、センターの日の天候、路線状況など
    会場まで無事に着くのか心配でした。
    とにかく開始時間に間に合わないと今までの努力も何もあったもんじゃ無いので…
    この時ばかりは「もっと近い学校にしておけばよかった」と思いました。

  6. 【4740724】 投稿者: 匿名  (ID:RUrfNCSDEI2) 投稿日時:2017年 10月 16日 19:09

    時間、体力、まぁ交通費もですね。
    日々に余裕があるのは色々とメリット大きいでしょう。

  7. 【4740738】 投稿者: 暇つぶし  (ID:jLRJT6rvwsk) 投稿日時:2017年 10月 16日 19:27

    自分がしっかりしていたら近くの学校でいいだろう。
    本人が優秀ならもちろん公立でいい。

  8. 【4740742】 投稿者: 暇つぶし  (ID:jLRJT6rvwsk) 投稿日時:2017年 10月 16日 19:35

    そういえば佐藤ママさんのところは、奈良に住んでいるのに、兵庫や京都に通わせていたよね。
    凡才を理Ⅲに入れたければそうするのが正解。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す