最終更新:

22
Comment

【4818180】廣津留真理さんの教育論

投稿者: 果   (ID:GUeO.eHNiNw) 投稿日時:2017年 12月 27日 16:13

最近、著書の1冊である『世界のトップ1%に育てる親の習慣』を読んでいます。
地方で、娘さんを小中校と県立に通わせながら、ハーバードに現役合格させた、というお母様です。
読みながら何かどこかモヤモヤしてしまって、なかなか読み進められません。
英語や国際感覚の重要性、勉強以外のことの大切さなど、頷けることや参考になることも多く書かれている(と思う)のですが…
昨年第1子の中学受験を終え、第1志望が残念でずいぶん落ち込んだのですが、
併願でご縁があった学校の1つで今は充実した毎日を送っています。
勉強はしっかりさせてくれながらも、先生が強圧的でなく子どもの自主性が尊重されている様子や、部活動は楽しみ程度(ガッチリやりたい子たちはもちろんガッチリやれますが)、学校のフォローが手厚いので塾通いの必要性がなく、また高校受験のための内申稼ぎ等にも翻弄されることなく、公立では得られない自由な時間と自分らしい心で思春期を過ごせる面に魅力を感じての中学受験でした(逆に言うと、公立はその圧力があまりにも強いと感じたのです)。


エデュの皆様、特にお子さんを中学受験に向かわせている、向かわせてきた、親御さんたちはどのように感じられるかなと興味を持ち、スレ立ててみました。

特に、問題を解くのは無駄、解答を丸写しさせ暗記させる・・・といった独自の教育論が話題になったようです。
宿題の有用性や、それはズルじゃないか、というようなことは問わないとして、解かない、解法は暗記するのだ、という教育論はなかなか興味深いように感じます。
(私個人の感覚では、それはちょっと・・・と正直受け入れ難かったです)
廣津留さんの娘さんはアメリカで音楽(バイオリン)をしていらっしゃるようです。
スポーツや音楽など、特技や好きなことをとことん伸ばしてあげる、さらにそれで世界へ、という目線で見ると、時間の使い方としてもお金の使い方としても、合理的な考え方だなと思いますが、一般的な教育論(あるいは教育方法)としては、どうお感じになられますか?

よくまとまっていると感じる記事を貼り付けておきます。

http://toyokeizai.net/articles/-/136847

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4818196】 投稿者: 果  (ID:GUeO.eHNiNw) 投稿日時:2017年 12月 27日 16:28

    著書には、宿題の件については、このように書かれています。

    ・宿題も問題集も解いてはいけない。
    ・まずは答えを丸暗記して、時間を有効活用。
    ・答えがない問いを追求するのが知性なのだから、
     すでに答えが出ている問題を解くことは時間のロスである。
    ・日本人は難しい問題をウンウン解くこと=学習だと思っている。

    「答えがわかっている問題を解くのは時間の無駄」という言葉ですが、
    本人が既に十分理解できている(答えが分かる)問題を解くのは時間の無駄、
    というよく言われるような意味ではなく、
    本人の理解不理解に関わらず、すでに解答がある(解答が添付されている)問題を解くのは無駄、という意味です。
    そもそも廣津留さんは、5教科偏重を強く疑問視されているので、5教科以外の活動に時間を有効に使うために、とりあえずその場しのぎとして暗記で済ませましょうというようなニュアンスです。
    そしてもちろん5教科のなかでもすごく数学が好きとか世界史が好きとかいう子であればそれは伸ばしてあげましょう、ときちんとフォローもされています。
    要は、興味がない5教科の学習をいかに省エネするかということかなと思いますが、どうにもこうにも、何だかモヤッとしてしまって。

  2. 【4818214】 投稿者: だから  (ID:jzQtPLW.Ri2) 投稿日時:2017年 12月 27日 16:48

    バイオリンなのでは?

    考える力が養われていないかも。
    ハーバードでなにを学んだのかな。
    大学名だけではないのでしょう。

    一般人は、
    働いて稼いでいかねばなりません。

    東大行ったけど、就職できなかった?みたいなのとは違う?のかな。

  3. 【4818227】 投稿者: 真意は?  (ID:kcCmU59tnwY) 投稿日時:2017年 12月 27日 17:01

    記事がきちんと真意を伝えていないのではないかと思われてなりません。
    例えば一次方程式の解法について十分に理解しており完璧にできる状況で、学校で周りのレベルに合わせて無駄に大量の練習問題を出されたので、解答をまる写した、ならばわかります。
    一方で、答えを丸暗記していればよいと、宿題にたとえば
    3x-4=-1 2(5x+2)=-3x-9
    という問題が出ていたとして、それぞれの答えが1、-1だと丸暗記しても仕方ないでしょう。
    無限に存在しうる一次方程式と、その答えを丸暗記するとでも?
    方程式を解いてくれるコンピュータソフトもありますが、記憶自慢のコンピューターでも、そういうおバカな方法は採らないわけですが(笑)

  4. 【4818234】 投稿者: 果  (ID:GUeO.eHNiNw) 投稿日時:2017年 12月 27日 17:10

    早速のレス、どうもありがとうございます。
    そうですね。
    この本が、バイオリニストの母、としての著作だったら何もモヤモヤしなかったかもしれません。

    まえがきには、以下のようなことが書かれています。
    ・これからの時代、日本語にこだわらないトランスナショナルな人材が求められる。
    ・5教科の学力だけにこだわり日本国内の大学しか目指さないような教育はオワコン。
    ・国内の有名大や医学部などにこだわるのは化石化した教育。
    ・テストの点数がいくら高くても、ベル曲線の平均値ゾーンに埋没する。
    ・未来志向の教育を

    といったような内容です。
    つまり、娘をバイオリニストにするために、という教育論ではなく、
    国内の有名大や医学部を志向する親に警鐘を鳴らす、
    これからの時代を生き抜く子どもたち広く一般を対象とした教育論なのです。
    たしかに、そうかも、と思う部分もたくさんありますが、
    中学受験を含め(我が家はまだ中受しか経験していませんが)、いわゆる普通に教育熱心な層をちょっと極端に捉えすぎかな?と感じて、それでモヤッとするのかも。

  5. 【4818240】 投稿者: 果  (ID:GUeO.eHNiNw) 投稿日時:2017年 12月 27日 17:16

    >真意は?様

    コメントありがとうございます。
    記事は宿題の件はタイトルのみで詳しくは書かれていません。
    私は著作でその部分を読みましたが、
    その内容は2つめの書き込みのとおりです。
    すでに習熟できている問題なのに解くのは無駄だ、
    というようなことではないのです。
    私も書きましたが、それなら一般的に言われてきたことで、
    学校の宿題が簡単すぎて無駄だから親がやっちゃう、
    というのはその亜種かと思いますが、
    この廣津留ママのメソッド(?)はまったくそれとは異なります。

  6. 【4818248】 投稿者: 退避勧告  (ID:z5FTC4ypL4c) 投稿日時:2017年 12月 27日 17:25

    >・これからの時代、日本語にこだわらないトランスナショナルな人材が求められる。
    >・5教科の学力だけにこだわり日本国内の大学しか目指さないような教育はオワコン。
    >・国内の有名大や医学部などにこだわるのは化石化した教育。
    >・テストの点数がいくら高くても、ベル曲線の平均値ゾーンに埋没する。
    >・未来志向の教育を


    まもなく、開成学園と渋谷教育学園による、第57次戦闘が発生する模様。
    状況開始の想定時刻は1800。
    心ある非戦闘員は直ちに退避せよ。
    これは演習ではない。
    繰り返す。これは演習ではない。

  7. 【4818254】 投稿者: 思うに  (ID:lNdbBjQtZ1o) 投稿日時:2017年 12月 27日 17:32

    東大落ちてハーバードに合格して大学一年前半は慶應SFCに行って
    ハーバードのオケに入って世界演奏旅行して、ハーバード卒業後に
    ジュリアードに行って、ヨーヨーマのバイオリン版というような演奏家。
    結局は経済力でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す