最終更新:

894
Comment

【4828406】1月に学校を休む中学受験生は「落ちる」

投稿者: プレジデント   (ID:ZPE3dRA6kT2) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:13

「1月に学校を休んだ子ほど、結果的に不合格になっている」と中学受験専門塾を経営する矢野耕平氏は語る。

だそうです。
実際のところ、皆さんのまわりでは、
どんな感じでしたか?
相関関係はありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 112

  1. 【4846601】 投稿者: 田舎者の母  (ID:yus0CaJw4kg) 投稿日時:2018年 01月 23日 00:00

     スレ主様が寛容なせいか、ファシリテーターが優秀なせいか、愉快な仲間が集まって盛り上がっていますね。
     きんのすけ様は随分と高尚な本をご存知なのですね。少しだけ読ませていただきました。母は本当に庶民なので金廣志先生の著書を指針にして頑張ってきたのですが、大学入試に向けては、やり方を変えていかなければと思っていたので糸川先生の本も、じっくり読ませていただきたいと思います。

  2. 【4846686】 投稿者: 論文  (ID:iAl/EyXKsgs) 投稿日時:2018年 01月 23日 06:53

    学校休んで勉強するのが平気な人は、論文データ改竄とかも平気でやりそう。これまで何ヵ月もかけて頑張ってきた論文なんだから、ちょっとデータを修正する位で目くじらたてるな、とか言って正当化しそう。
    アカデミックな世界ってルールに厳しいんだよね。カンニングとかもそうだけど。義務教育は杓子定規なルールかもしれないが、ルールはルール。

  3. 【4846706】 投稿者: 思考停止  (ID:VHQDMIjpQUY) 投稿日時:2018年 01月 23日 07:23

    何のために出来たルールなのかも考えず、ルールはルールだからと盲目的に従うことを良しとするのはいかにも日本人的。思考停止せず、その意味を考える必要があるのでは?
    また皆と同調することを求める風潮も日本独特。他人には他人の考えがある。各人の考えに従い己の信じる方向に進めば良いのでは。その結果がどうなろうと他人が干渉することではない。

  4. 【4846711】 投稿者: 啓蒙主義  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 23日 07:33

    >何のために出来たルールなのかも考えず、ルールはルールだからと盲目的に従うことを良しとするのはいかにも日本人的。思考停止せず、その意味を考える必要があるのでは?

    むしろ、欧米の方がルールはルール、と厳しいですよ。クロコマさんが、スイスでは5キロオーバーでも切符切られる、と書いてありましたが、欧米では、厳し過ぎるルールはないけど、できたルールは厳しく守る。

    >また皆と同調することを求める風潮も日本独特。

    これは同感。休まない派(休ませない派)はもちろんですが、休む派も、皆で休めば怖くない、的な同調圧力を感じ、極めて日本的だと思いました。

    全体として、日本は法治国家でなく、人治国家(皆で破ればルールもルールでなくなる)なんだな、と改めて感じました。

  5. 【4846719】 投稿者: 思考停止  (ID:VHQDMIjpQUY) 投稿日時:2018年 01月 23日 07:42

    それはスイスの方が特殊かと。アメリカ、ドイツ、フランスに住んだことがあるが、どこも10キロオーバーくらいは普通。もちろん飲酒など本当に守らなくては危険なルールに関しては非常に厳しい。何のためのルールなのか考える必要があると思うが。

  6. 【4846755】 投稿者: クロコマ  (ID:CacfaQKYVGI) 投稿日時:2018年 01月 23日 08:08

    >クロコマさんと人事さんのやり取りで面白いのは中学受験からの中高生活にどれだけの価値を見いだすかだ。人事さんは「ノブレス・オブリージュ」のようなものを持てと言うしクロコマさんはそんなもの要求していない。中高生活が面白ければ良いという考えらしい。

    人事さんは、お子さんをエリートにさせて上げることが幸せと思ってるんじゃないかな。
    僕は、本人が満足できる人生ならそれでいいと思ってる。
    エリートってのは周りから望まれてなるもんだし、なったらなったで大変だから、別に目指さなくてよいとおもう。
    人事さんは真面目で責任感があるんじゃないかな。
    僕は、真面目であることのたいせつさは理解してるつもりだけど、本質的には不真面目で自己中心的なんだと思う。

  7. 【4846781】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2018年 01月 23日 08:31

    >むしろ、欧米の方がルールはルール、と厳しいですよ。クロコマさんが、スイスでは5キロオーバーでも切符切られる、と書いてありましたが、欧米では、厳し過ぎるルールはないけど、できたルールは厳しく守る。

    啓蒙主義さんは、アメリカ本土に行かれた事のない方でしょうか?NYでもカリフォルニアでも、車が来ないのに赤信号を守る歩行者はほとんど居ませんよ。
    たとえ車の影が全く見えなくても、ルールはルールだからと、じっと青になるまで待つのは日本(あるいは東京?)ならではの光景だと思います。

  8. 【4846793】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:Fmj2KtTjfB.) 投稿日時:2018年 01月 23日 08:38

    そうですね。人事さんはやはりしっかりした考えの親に育てられたのだと思う。
    母親は知らないが父親が学者として有名だったらしい。

    西郷どん見ていると民、百姓にとって武士は模範にならなければいけないという思想があったようですね。上に立つ者の心得というか。強烈なエリート意識を持っていた旧制高校生にはそういう意識が残っていたのではありませんか?

    帝大卒は戦争は防げなかったけれどやはり人格、識見立派な人が多かったと思います。いまの中学受験有名校はそういう人材出してますか? 利己的なことばかり小学生からやっていたらとても人望ある大人にはなれないでしょう。

    薩摩や会津の子供教育の方がよっぽど人間を作るためには(エリートを作るには)良い制度かも知れませんね。テクノクラートをつくる学歴主義は知識や理屈をこねる人間を作ったかも知れませんが本物のインテリゲンチャや国士は作っていないと思う。

    中学受験がエゴイスト醸成制度ならよろしくありませんね。灘合格者よ、関東受験などおやめなさい。親や塾がどう言おうと第一志望に合格したのならそれで受験は終わりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す