最終更新:

177
Comment

【4899474】中学受験しないで良かった? 大人になってわかる公立中学に通うメリット

投稿者: たろう   (ID:NGg.uyXsSdw) 投稿日時:2018年 02月 23日 17:26

マネーポストWebに首記タイトルの投稿が中川淳一郎さんからありました。

https://www.moneypost.jp/248845

皆様のご意見をお伺いしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 23

  1. 【4900718】 投稿者: 公立は小学校でじゅうぶん。  (ID:7u06/WlhQQ6) 投稿日時:2018年 02月 24日 15:19

    私自身は公立小学校から私立中へ進学しました。小学生のときは、こどもながらに同級生に気をつかっていました。上から目線にならぬように。自分だけ手を挙げて発言しないように。話題を合わせるように。クラス分けは均等にされていたので、自分と同じような感じの子(その後、大学で偶然一緒に!)とは六年間同じクラスになれず、親友はできませんでした。中学では、誰とでも気兼ねなく付き合え楽しく過ごせました。
    現在、こどもが公立小に通っており、保護者とのかかわりの中で、自分の小学校時代を思い出してしまいました。地雷が多すぎて、ストレスがたまる。
    こどもは中学を受験できることを喜んでいます。

  2. 【4900728】 投稿者: 学校による  (ID:YpwR78nPMJw) 投稿日時:2018年 02月 24日 15:29

    どこでもいいから私立とは思わないな。

  3. 【4900743】 投稿者: よくいる  (ID:dMp1fVJZRA2) 投稿日時:2018年 02月 24日 15:43

    中学受験しないで良かった?
    できなかった負け惜しみ。
    見苦しいな。

    ド田舎で私立がない。
    頭が足りない。
    お金がない。

    みんなどれか。
    酸っぱいブドウと言ってるだけ。

  4. 【4900764】 投稿者: はひふへほ  (ID:h/E9uF7J1lk) 投稿日時:2018年 02月 24日 16:09

    底辺の連中とは関わりたくない。
    あんな連中と関わるのが多様性って言うならそんなもん要らんわ。
    考えてみりゃ、公立行ったら逆に上の層とは関わることは殆どないので、多様性とは言えんな。

  5. 【4900794】 投稿者: 千差万別  (ID:/HDzMBLD796) 投稿日時:2018年 02月 24日 16:36

    地域や時期によるので、人それぞれでしょう。
    歴史のある街、戦後できた郊外の街、田舎とでは公立中学に通う母集団が全く異なるので、子供の学区の学校を見学して善し悪しを判断すれば良いと思います。地元に根付くなら中学まで行くと良いですが、そのような気持ちがあるかどうか。
    子供たちは、中学受験コース、高校受験コースと分かれましたが、最終的には同じところに落ち着いているので、本人次第だと思います。しかし、中学受験は、するしない、するなら何処を志望するか、親が決めているので、親の責任があります。リサーチが必要です。
    公立と国立・私立中学の発表会や説明会を比較すれば、当然天と地の差があるので、親から見れば、素直に、国立・私立中学に行かせたくなります。しかし、子供からみてどちらが良いのか、これは良く分からないところです。子供たちは別コースでしたが、それなりに楽しんでいたと思います。
    中学受験コースは、周りのレベルが高いので、少しエリート意識がでるというか、ちょっと鼻持ちならない感があります。子供間は、学力平均が高く分散も少なめ、家庭環境も一定上で互いに付き合いやすいように思われました。中だるみはありますが、勉学以外の体育活動、課外活動、芸術などに注力する余力があるとも言えます。イジメは少ないですが、頭が良いのでイジメは陰湿な傾向(協力して無視するなど)です。
    公立中学は、学力高い子や尖った子が多数抜けてしまうので、少し活気に欠ける印象です。荒れていない地域なので、不良がのさばっているということは無いです。イジメも少ないです。イジメは暴力的でどついたり、打ったり、暴言を吐いたりすることです。塾は、高校受験コースと私立・国立向けコースに分かれていて、公立中学生は、私立・国立向けコースには門前払いで入れてくれない場合が多いです。(先取りさせようとした。)
    その後、高校受験するのですが、進学校には、各公立中学で1,2番の子が集まります。ここで、下位になるとコンプレックスが強くなるので、要検討と思いました。同様のことは中学受験でもあると思いますが、3年間学校で1番、オール5であったのにビリになったりするので、もっと辛いのではないかと思います。大学受験は、中学受験コースは6年を5年にするのですが、高校受験コースは後半の3年を2年に圧縮するので密度が濃く、その間、部活などもあり、中高一貫生に追いつくのは大変です。(大変だができる。本人次第。)

    なお、時代によっても違うと思います。私の場合、中学受験率は地元で10%程度、受験するのは主にお金持ちのお嬢さんでした。小学校では、担任の先生と面接があり、国立受けてみない?と聞かれましたが、皆近くの公立中学に進学するので、全く受ける気にはなりませんでした。どうも、ちょっと出来る子には、担任の先生が声をかけているようでした。そのような、状況なので、公立中学にも優秀な子供がちらほらいるので、多少トラブルはありましたが、地元愛も形成されて良かったと思います。

  6. 【4901077】 投稿者: イチゴロール  (ID:DoQRgkHnEtA) 投稿日時:2018年 02月 24日 19:58

    どなたかも書いていましたが、結局中学受験を批判する人って、家庭の経済力、子どもの学力のどちらかor両方が無い方がほとんどだと思う。
    あ、もしくは経済力はそこそこあるが、学費がもったいない、とか?(笑)それも経済力の一部だと私は思ってます。

    上記2つの条件が揃っているのに受験しない人、私は見たことないです。

  7. 【4901126】 投稿者: ↑  (ID:7YUymZlCEfQ) 投稿日時:2018年 02月 24日 20:28

    みたことあります。
    兄弟揃って優秀、
    お兄ちゃん(中学生)は、合唱でもエネルギッシュな指揮者やって、バスケでも主将で、成績はオール5。
    弟(小6)、発表会の劇では主役を熱演、自由研究では大作を発表し、もちろん学科の成績もいい。
    ご家庭も、もちろんエリート一家、経済的に余裕がないとは思えないけれど、
    2人とも公立中学へ進学です。

    そのお母様とは、そこまで親しくないので、どのようなポリシーがあるのかはわかりませんが、
    うちの地元中学は市内(神奈川)でも学力はトップクラスらしいので、特に私立に行く必要がないとお考えなのかな?

    今度、聞いてみたいです、、

  8. 【4901391】 投稿者: 男の子なら  (ID:.KKgB1Nny6o) 投稿日時:2018年 02月 25日 00:05

    強く育って欲しいとかあるかもしれませんね。

    でも、神奈川なら、自営業で実家を継ぐとかでなければ、サラリーマンとして働くこと等を考えると交友関係等からも私立の方がベターだと思いますけどね。

    翠嵐→東大だと、地方の公立から来た天才肌みたいには扱われませんし、事実そうにはなりませんもんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す