最終更新:

154
Comment

【4947594】中・高・中高一貫 ”序列”マップ

投稿者: ねこ   (ID:0mhdegER2CE) 投稿日時:2018年 03月 30日 19:26

週刊ダイヤモンド3/31号 大学入試に勝つ! 中高一貫校
の中の”序列”マップは すごいです。確かになあ という感じ。
東京都で言うと、都立小石川を始めとする公立一貫校の躍進
早慶・GMARCH付属校の人気、豊島岡女子、渋幕など
躍進勢力と 衰退勢力が一目瞭然です。
どこを選びますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 20

  1. 【4947961】 投稿者: 10くらいなら  (ID:i2oDLcjnVxk) 投稿日時:2018年 03月 31日 07:54

    私ならそんなに気にしません。でも、校風が魅力だったり、他の事に惹かれている場合は気にしないという意味で、もし自分の母校だという理由だけでは、入れたいとは思わないと思います。特に、その学校が沈みゆく事が予想されているのなら余計に慎重になると思います。

  2. 【4947964】 投稿者: ロン  (ID:UmjafSHHBSk) 投稿日時:2018年 03月 31日 07:58

    私の母校(高校)かつては学区1だったんですが
    今は見る影もなく。。1浪して私大最難関には
    行けましたけど
    子どもは 雑誌にも出ていた 新興中高一貫校に
    入りました。時代は変わりますね

  3. 【4948045】 投稿者: 週刊誌は  (ID:E4HdRNT4NCc) 投稿日時:2018年 03月 31日 09:48

    記事は好きに書いてもらえることがあるので、信憑性は?

  4. 【4948059】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:anhUlLkDdd.) 投稿日時:2018年 03月 31日 10:00

    ダイヤモンドは毎回記事が軽いですね。基礎知識の無い記者が、限られた時間で限られた情報源に頼って書き上げているからでしょう。
    例えば、東京事情について書いたページ。いまだに、”新御三家”というくくりを使っているのは、一体いつの情報を使っているのかと疑問。また、小石川の台頭と持ち上げているページで、受験日が同じ”筑駒を志望する受験者にも積極的に併願させている”といった明らかな間違いなど、一度でも中学受験をきちんと見聞きしていればあり得ないミスも見られます。それと、最難関私立中の没落というくだりに、穎明館を含めていたり、色々と雑な造りですね。

  5. 【4948088】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 03月 31日 10:30

    オオヤドカリ様の書かれたとおりで、雑誌記者などはいろいろかけ持ちされていてダイヤモンドに限らず、スポーツ、社会、芸能、将棋囲碁など、ろくにルールも知らずにという人も結構います。

    意外と教育評論家とか、受験コンサル、評論家もあてになりません。
    ほんとに現場で、先生、授業、何十人かの生徒、卒業生、受験生見てきて言ったり書いたりしている人は少ないです。
    ただ、これやっている人のは大変信憑性があります。

    ある学校で、今年はこの何人かの先生が、何十人かの生徒が、何勉強しているどういう授業している、去年とどう変わっている、キチンと書いている人は説得力があり、単に偏差値が、受験者が、進学数が、、傾向はは、あてになるものではありません。

  6. 【4948118】 投稿者: そうなの?  (ID:SOMGhVL9Y6c) 投稿日時:2018年 03月 31日 10:55

    最難関私立にエイメイカン?それはないわぁ。
    一気に読む気がなくなりました。
    情報ありがとうございます。

    ライターは地方出身ですね、間違いなく。

  7. 【4948129】 投稿者: 今きた  (ID:uuoBxnD55HA) 投稿日時:2018年 03月 31日 11:09

    週間ダイヤモンド見てきました。
    左側のページにMARCH附属の固まりがあり、青学中等部や明大明治、立教池袋などが固まっていて、青学英和も同列にあり、ちょっと下に香蘭女学校と立教新座も取り上げられているのに法政附属やeduでおなじみの中大附属などは全くと言って良いほど触れられていないのが個人的には興味深いですね。
    世間一般では、やっぱりSMART支持なんですね。

  8. 【4948182】 投稿者: 偏差値の幅が違う  (ID:NigOSOgVUZM) 投稿日時:2018年 03月 31日 11:49

    全国レベルだと、中学受験を自分がした、あるいは子供がしたという経験を持つ人は1割以下でしょう。そういう読書が "偏差値10下がった! " と読むと高校の60=>50をイメージしてタイヘンな没落と思う。しかし現実は中学受験しているのは、大都市の上位2-3割なので3割としても中学偏差値60=>50 16%=>50% 全体では、0.3x0.16=0.48 0.3x0.5=0.15 上位5%から15% で全体の偏差値の変化としては、ざっくり66=>61 5位の変化で、まして18年間で2-3しか動かなければほとんど誤差だと思います。むしろ早慶、MARCH、医歯薬系の合格者数の変化の方が学校の選択には役立つのではないでしょうか。
    スレ主さんの質問に対しては、うちも通学時間、そしてカリキュラム、文化祭などでの生徒さんの様子を見て決めました。あと、せめて中学はレベル別クラスにしていないところですかね。もっとも大事なのは本人が行きたい!と言ったところで、入学してから頑張れるようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す