最終更新:

59
Comment

【5061770】都内の中学受験の厳しさについて教えて下さい。

投稿者: ナシナシ   (ID:0O5XpSC0qVQ) 投稿日時:2018年 07月 20日 19:52

先日、
【5058547】東京だと中受しないと、どういう点で厳しいのだろうか?

というトピを立てた者です。

自分でも、タイトルと内容、
本当に訊きたかったこととなんとなくずれているな、と思っていたのですが、
いろいろとご指摘いただき、訊きたいことが絞れてきた気がします。

----------------------------------------------

地方の場合は、「東京一工旧帝」あたりに行くルートとしては、
・国立附属中→公立トップ校
・公立中→公立トップ校
だとして、

仮に全く同じ子(Aくんとします)が、2通りの人生を歩めるとして、
地方のAくんは、上記のルートで、東京一工旧帝に行ったとします。

(ここまでは前トピと同じ)

-----------------------------

全く同一人物のAくんが、都内在住だった場合はどうなるのだろうか?
と考えたとき、

前トピから、
・Aくんならば、私立中高一貫校(または都立中高一貫校、または国立)
 に行こうと考える可能性が高い
・Aくんは、どこに住んでいても、
 地方に住んでいたとき同様の進路(東京一工旧帝)あたりに落ち着く可能性が高い

ということが読み取れた気がします。

そこで質問なのですが、
「東京では中学受験はとても厳しい」という話をよく目にします。
「皆、自分の子は御三家+αあたりに入れると思っていたのに、
 最後は偏差値50程度のところに落ち着くものだ」的な。

Aくんも、都内に住んでいたらそうなるのでしょうか?

でも、偏差値50の中学から、東京一工旧帝レベルの大学に行くのは、
それこそ厳しそうですよね?

ということは、Aくんにとっては、
都内の中学受験は話に聞くほど厳しいものではないのでしょうか?

都内の中学受験事情を分かっていない、
都内の中学受験の厳しさを分かっていない、
最初に参考にしたトピにも、他でも、
よくそういう書き込みを見かけるのですが、
どんな厳しさなのでしょうか?どこが厳しいところなのでしょうか?

Aくんは後伸びタイプだから、小学校でのガリガリ勉強は合わないのでは?とか?
Aくんはマイオリジナル勉強法のほうが伸びるタイプだから、
中学受験塾の集団授業では、それほど伸びないだろうから、
塾向きの子の中では却って、思うように成績が出ないのでは?とか?

それともAくんにとっては、都内の受験事情も別に厳しくはないのでしょうか?

「都内の中学受験の厳しさ」ということについて、
皆さんのお考えを聞かせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【5062311】 投稿者: A君の情報足りないからダメスレ主失格  (ID:I5mcNoxqGW2) 投稿日時:2018年 07月 21日 11:18

    情報全然無くて無理。
    家庭環境は?
    兄弟の有無、住まいはどこか、親の年収いくらか、
    学校の成績、四谷大塚での偏差値いくつか

    それくらいの情報出さないとダメ。
    スレ主、失格。

    はい、終わり。

  2. 【5062331】 投稿者: 匿名  (ID:3uxHT1bxaWU) 投稿日時:2018年 07月 21日 11:37

    情報量多い、学校多い、受験生多い、塾多い、ママ友うるさい(笑)などなど。

    これらによって厳しく感じるのですが、適正な努力をより多くして、自分をしっかり持っていたら、難しくなく満足のいく受験体験ができると思います。

  3. 【5062397】 投稿者: 通りすがり  (ID:SaSA5lJNQdU) 投稿日時:2018年 07月 21日 12:51

    長くてすみません。

    スレ主さんの仮定で少しおかしいと思う点は以下です。

    >地方でトップのAくんも都内に住んでいたら偏差値50程度
    >でも、偏差値50の中学から、東京一工旧帝レベルの大学に行くのは、
    >それこそ厳しそうですよね?

    偏差値50とはおそらく城北・本郷・攻玉社・世田谷学園・桐朋・巣鴨あたりでしょう。これらの学校では東京一工に各30人~50人行きます。 地方で東京一工に30人~50人行く公立はいくつありますか。

    地方公立トップ高とは上記「偏差値50程度」私立と同じくらいと考えられませんか。東京一工に50人以上出す都内私立と地方トップ校と比べれば地方のほうが楽なのは当たり前。

    つまり、
    東京一工に30人~50人に入学する都内「偏差値50(例えば城北)」と地方トップ高はどちらが難しいかという課題設定が正しいと思います。
    ※地方は旧帝や国立が多いが、都内は早慶が多いという話は無関係。

    その前提で考えると、

    >Aくんにとっては都内の中学受験は厳しいものか。
    >どんな厳しさで、どこが厳しいのか。

    たとえば城北中に合格するためには(開成レベルじゃなくて)

    ●どこが厳しいか:

    小学校高学年という一番遊びたい盛りのときに地方なら感じなくていい以下がある。

    ・4-5年から塾に通い、学校授業とかけ離れた難しい勉強を続ける習慣の維持
    ・自分より数段できる者がいる「序列」を受け入れる
    ・落ちれば○○という根拠のない周囲のプレッシャーと親の期待
    ・親のサポート前提の生活

    城北中レベルでも程度の差こそあれ、みんな上記のことを乗り越えて合格しています。

    ●どんな厳しさ:

    ほぼ同じですが、子どもの立場で中学合格するための厳しさの種類を考えると

    プレッシャー
    ・周囲と比較されたり、脅されたり、周りに負けたりする
    ・少し遊んでしまうと叱られる

    勉強
    ・難しい問題にぶつかり、できないことを受け入れ、折れない

    学習習慣
    ・学習習慣を維持するための生活習慣を整えること

    早い
    ・幼い男の子にはどうしたってこれは厳しいというこがあります。
    4教科でも暗記はできても配点の高い国語がついていけない。算数の論理思考力を求められる問題はまだしもケアレスミスはなくならない。要するに早すぎる。
    できないのではなくまだ早いだけなのに。

    さて、
    うちの子は京一工のいずれかですが、スレ主の言う50程度の学校です。
    振り返ってみると、幼い子だったので中学受験段階は早すぎると感じました。
    でも小学校4年から6年の間に算数で苦労しなかったら高校での伸びはなかったのではないかと本人は言っていました。高校に入ってから国語以外は東大合格レベルまで行きました。

  4. 【5062411】 投稿者: 別の通りすがり  (ID:H2xrzpRUbKc) 投稿日時:2018年 07月 21日 13:04

    まさに上の方が仰っている「城北・本郷・攻玉社・世田谷学園・桐朋・巣鴨あたり」のスレッドで、このような書き込みを見かけましたよ。


    >因みに私は90年代前半二浪早慶卒の(超地方のトップ公立卒)スレタイ校親です。

    >超田舎からしたら、このあたりの中堅校でも天上人なんだよね。うちの県から東大10人受からないし… 私の最高は駿台東大実践でB判定。

    >どのスレタイ校でも誇っていいと思う。

  5. 【5062424】 投稿者: バラード  (ID:Cr2uT2amHVE) 投稿日時:2018年 07月 21日 13:21

    まずは、都内の御三家など難関中学だと、公立中学の3年間と比べて、学習の質も量も違うのでは、、という点はご理解いただけたかどうか。

    これ別に首都圏でなくても、灘とかラサールとか、久留米とか東海なども同じと思います。たまたま県に有数の私立がなければ、トップ公立高へは順当。

    では何が厳しいか、、はこれらの学校入るには、それ相応の知識が必要、場合によっては公立高校レベルの国の長文、理社の知識も求められるので、これは厳しいといえば厳しいです。

    これらの学校で中学進学時から選抜されてスタートしますので、かなり難しい課題からはじめる、、奥行きも先取りもアリです。
    これは難関大学受験には、当然優位に、です。

    一方地方でも首都圏でもトップ公立高受験は、その地域では当然トップレベルの学力が必要で、首都圏でいくら上位層が抜けて、といっても1-2割の国公立派、高校受験組は残っているわけで、これは地方も首都圏も同じ条件。

    東大など難関ねらうなら中学3年間での差を詰めて挽回していかなければというところで、結構きつい高1-2の時期を過ごす生徒もいます。

    東大と京大、一工、あるいは早慶、旧帝、次のクラスの国立やマーチには、細かく言えばそれぞれに大きな難易度の差があります。
    一くくりに一緒にはなかなかできません。

  6. 【5062551】 投稿者: N50  (ID:h/E9uF7J1lk) 投稿日時:2018年 07月 21日 15:59

    N50代でもトップ層は頭がいいよ。中受の時にあまり勉強しなかったんだろうね。なんでこの学校にいるの?みたいな。下も何でお前がここにいるんだよ?的な奴もいて、いくら入試があると言っても6年間で上下の格差はものすごく大きい。
    N50代でも東大合格者毎年出してるところもあるし、一概には言えない。

  7. 【5062637】 投稿者: ああ  (ID:SaSA5lJNQdU) 投稿日時:2018年 07月 21日 17:59

    スレ主さんは東京一工に旧帝を入れています。

    A君は東大なのか北大なのか。これでぜんぜん違います。

    東京一工と北大は明らかに難易度の差がありますし、
    概して北大は早慶よりも難易度は低いです。

    北大ならば、中学受験、都立高校受験いずれのルートでも無理がないように思います。
    同じでしょう。

    そして地方公立の例を出していますが、
    地方公立と都内公立は立ち位置がおなじではないです。
    「A君都内在住」としたところも疑問です。

    微妙にポイントがずれている。

  8. 【5062654】 投稿者: 3本目のスレですね  (ID:40wKA4szCxs) 投稿日時:2018年 07月 21日 18:13

    ナシナシさんのお子様って小学校低学年でしたっけ?
    ご主人が田舎の公立→国公立大卒なんですよね。
    ナシナシさんは、エスカレーター。
    で、子供を都内で中受させたいのだけれど、ご主人が反対している。
    ご主人を説得する材料を必死でedu.で集めている。集まりましたか?

    首都圏の中受も、大学受験も(本人がエスカレーターだから)全く分からない。
    だから質問のピントがずれる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す