最終更新:

21
Comment

【5216614】同じ学校に受かって欲しい

投稿者: 双子の母   (ID:qy6t0iKKPI6) 投稿日時:2018年 12月 05日 13:40

初めまして。
埼玉在住の双子受験生母です。
双子でも二卵性で学力も少し違います。
1人はY55前後、もう1人はY45前後です。
志望校は1人は3日の国立がチャレンジ校で、
2月1日は同じところを受けますが、ここは1人は多分大丈夫。もう1人はチャレンジなので2日、3日と受け続ける予定です。
やっと志望校が決定したのですが、これて良かったのか少し迷いがあります。
2人ともチャレンジ校に合格すれば別々の学校でも良いのかなと思っていますが、下の子がチャレンジ失敗した場合が1番心配です。
これで良かったのかな〜
皆さまならどんな受験にされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5218020】 投稿者: 年子の母  (ID:GhyMDSlbQIU) 投稿日時:2018年 12月 06日 15:24

    双子ではありませんが、年子の子どもがいます。幼稚園の頃から背丈があまり変わりませんでしたので、一緒にいるとしょっちゅう双子に間違えられていました。

    上の子は小さい頃から頭角を現しすんなり御三家、下の子は中堅校がやっとでした。中受受験塾はずっと一緒で、小さい塾でしたので二人とも可愛がってもらいました。上の子は塾のスーパースターとして、下の子はできる◯くんの弟として。いつもセットで比べられていましたが、それでも下の子にとっては自慢のお兄ちゃんでした。
    実は半年ほど前、下の子が不登校になりました。先生が丁寧に対応してくださり、その後私に聞かれたことが「いつも上の子と比べていませんか?お子さんはお兄ちゃんにコンプレックスを持っているようです」と。私自身は兄弟を比べてどうこう言ったことはほとんどなかったのでびっくりしました。でもゆっくり考えてみると、下の子は小学生の頃から「お前の兄ちゃんすげえな」とか「優秀な◯くんの弟」などと言われ、褒められているんだかけなされているんだかわからないような比較のされ方をしていたことに気づきました。親が意図せずとも外野が十分比べてしまっていたのです。
    多分本人も先生に聞かれるまでは忘れていた感情だったのだと思います。でもいろいろ話しているうちに、心の底にしまってあった悲しかった気持ちが掘り起こされてしまったようでした。
    不登校の原因は学校のことで、先生の尽力もあって程なく解決しました。しかしここで思いがけなく過去に下の子の心を傷つけてしまっていたことに気づき、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

    親が平等にしようと思っていても、環境がそれを許さない場合があります。親はそこまで気を配ってやらなければならなかったと、自分が至らないばかりに下の子に辛い思いをさせてしまったと、その時には自分も辛かったです。
    能力に差があると分かっている兄弟ならなおのこと、比べられない環境の良さも考えてあげられたら、と私の拙い経験から思います。

  2. 【5218653】 投稿者: 男子校の親  (ID:xFtEZin46t2) 投稿日時:2018年 12月 07日 05:31

    双子の母様、

    ご心労を重々お察しいたします。私も同じような心配がありました。うちの場合は双子ではありませんでしたが、3人の年が近かったので、小学校高学年頃までは3つ子のように、おもちゃ等は全て3セット必要でした。子供達が中学受験の時は、私が単身赴任で家におりませんでしたので、(私自身の心労よりも)家内は下の2人の子育てもあり、本当に大変だったと今改めて思い出しております。

    皆様のコメントを読ませていただきまして、各々の方が仰ることも理解できます。 ただ、よく考えてみますと、この度の中学受験に関しましては、双子の母様のご心配やご苦労は勿論大変なことですが、可愛い双子さん達が生まれて直ぐの時や幼稚園の時など、お二人のお子さんが小さかった時の着替え、食事、風呂などで、双子の母様には精神的にも身体的にももっと大変だったのではないかとも、お察ししています。

    さて、「同じ学校に受かって欲しい」、「2人ともチャレンジ校に合格すれば別々の学校でも良いのかなと思っていますが、下の子がチャレンジ失敗した場合が1番心配です。」は、私も初期的には同様でした。「それで良いんだよと誰かに言って欲しかった」とのこと、はい、今は経験者として、それで良いのです! と、言えます。 親は、多かれ少なかれ、みな同じ経験をしています。

    【重要】では、具体的に、私の結論案を申し上げます。どうぞ、お子様二人が、各々、望まれる学校を受験させてあげると良いと思います。もう既にご家庭内で候補が決まっているようですね。その中から、自由に選ばせてあげると良いでしょう。上手く行けば、お母様がお考えの通り、同じ学校になるかもしれないし、2人ともチャレンジ校に合格して別々の学校になるかもしれません。 それはそれで、良い事だと思います。 下のお子様には、安全校も受けさせてあげると良いでしょう。 偏差値的に2つ違う学校になっても、何も問題が無いと思います。

    ご参考までに、我が家のケースをご紹介します。3人の偏差値の差は、約10~15程ありました。3人共に数校を受験しまして、重複する学校もありました。 しかし、私の場合は、入学試験は水ものですから、偏差値は単なる参考程度としか考えず、どこに受かるか落ちるか分かりませんから、3人の子には「全ての結果が出てから、実際に進学する学校を決めましょう」、としていました。 幸いに全員が複数校に合格して、各々が悩みながら自分で自分進学校を決めて、別々の3男子校に進学しました。 結果的には、親子共に大変満足する、各々の中高6年間でした。 その後、各々、現役で大学進学出来ました。 

    (親としましては、別々の学校でしたから、学校スケジュールが3人重なることなく、各々に対応できました。 小学校は同じでしたから、授業参観や面談日が重なり、困ったこともありました。)

    偏差値の10~15程度は、6年間でいくらでも入れ替わります。6年間の各々の努力次第です。双子の母様のお子様二人も、6年後には、偏差値的には逆転する可能性もあるし、ほぼ同じになる可能性もあると思います。 うちの場合は、多少の逆転もありましたし、高3秋の時点では概ね同じような大学模擬試験成績になりました。

    今後が楽しみですね。どうぞ、皆様ご健康で、2019年が大変良い年になりますように、お祈りしております。

    取り急ぎ、応援まで。誤字脱字、ご容赦願います。


    (おな、この投稿は夜中の夜な夜な仕事ではありませんので、ご心配されませんようにお願いいたします。現在海外出張中です。)

  3. 【5219203】 投稿者: 双子の母  (ID:oGgBNo89P8.) 投稿日時:2018年 12月 07日 14:26

    コンプレックスですね。
    我が家でも気を付けてはいます。
    ピアノの進度は下の子が早かったです。長距離走の順位は上の子の方が上。
    作文や絵画などどっちが賞を取っても一緒にお祝いしていましたが、受験勉強については上の子を褒めたりなかったんじゃないかな〜と感じます。
    下の子を引き上げる努力ばかりしていたので可哀想でした。

  4. 【5219216】 投稿者: 双子の母  (ID:oGgBNo89P8.) 投稿日時:2018年 12月 07日 14:35

    ご丁寧な書き込みありがとうございます。
    大変参考になりました。
    今週末は下の子の午後入試候補校の説明会に参加してきます。
    上の子には必要ない学校です。
    受験スケジュールは下の子の方が大変です。
    2月1日はパパがいないので別の学校を受けるとなると付き添いも考えなくてはなりません。
    姉に頼んでみようかな〜

  5. 【5219409】 投稿者: 都内女子校  (ID:vzLSp0pdp1Y) 投稿日時:2018年 12月 07日 17:55

    娘の学校にもいます。
    一卵性で中1の時にクラスが一緒の時3人で行う活動の時に必ず姉妹で同じ班を希望して、もう一人の子が浮く。
    その為、別 の班に先生が誘導すると2人が泣いて抗議する。
    2年からはクラスを離されました。

    仲良くなったお友達が二卵性の双子の1人でした。
    ごく親しい人しか知らない様です。
    聞いてみると同じ都内の偏差値同じ別の女子校でした。
    校風は真逆ですが。
    最初から第一志望が違っていたそうです。
    お母様と話したところ、入学式が同じ日で午前と午後助かったとか、修学旅行の日程も別なのに説明会が一緒とか行事が同日で時間差で走る事が多々あると大変そうと思いました。
    第二志望は同じだったので親としては、2人とも第一が残念だと助かると内心思っていたらしく

    思うようにならないねと話しました。
    因みに第二志望校は一人は残念だったそうで。

    別の学校だとスケジュールや校則の違いで勘違いをしたりするらしく大変そうです。
    同じ学校にご縁がある事をお祈りします。

  6. 【5219539】 投稿者: 思うに  (ID:suAhxNi3IA6) 投稿日時:2018年 12月 07日 19:56

    学校行事や保護者会などは、複数子どもがいる家は普通にスケジュール調整が必要です。双子かどうかに関わらずきょうだいがいれば予定が重なってしまうのは当然あること。たとえ同じ学校でもきょうだいの学年が違えば保護者会の日程が重なり会場だけ違ったりすることもあります。結構皆さんやりくりしているものだと思いますよ。我が家は3人子どもがいるので、親の参加の優先順位をつけざるを得ません。

    きょうだい二人で同じスケジュールはたしかに助かりますが、そのために偏差値などほかの条件を犠牲にするのはどうかしら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す